- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 講談社
常務島耕作(2) モーニングKC
定価 ¥565
385円 定価より180円(31%)おトク
獲得ポイント3P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/5(水)~2/10(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2005/10/21 |
JAN | 9784063724721 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/5(水)~2/10(月)
- コミック
- 講談社
常務島耕作(2)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
常務島耕作(2)
¥385
在庫あり
商品レビュー
4.7
3件のお客様レビュー
この時期の中国と日本の微妙な関係が思い出された。なかなか難しい状況に発展しそうだが、この難局をどう乗り越えるのか見ものだ。 今回は、愛知万博が登場したが、当時万博会場が通勤途中にあり、週末の仕事帰りに足を運んだのを覚えている。懐かしい。 あとは、万亀会長の出番が多く、活躍が光って...
この時期の中国と日本の微妙な関係が思い出された。なかなか難しい状況に発展しそうだが、この難局をどう乗り越えるのか見ものだ。 今回は、愛知万博が登場したが、当時万博会場が通勤途中にあり、週末の仕事帰りに足を運んだのを覚えている。懐かしい。 あとは、万亀会長の出番が多く、活躍が光っている。謝萌縁との関係もこの頃からだったのか。しかし尚勇、万亀会長に助けてもらったが、今後大丈夫か。
Posted by
2005年当時の日中関係ではまだ日本の企業が雇う側で中国人は従業員側というのが"普通"であった感覚が見て取れる。2019年現在その関係にもはや違和感さえ感じるほどだ。「慣れ」とはそういうものだ。道頓堀界隈が薬局とホテル通りに化したことももはや当たり前の情景とし...
2005年当時の日中関係ではまだ日本の企業が雇う側で中国人は従業員側というのが"普通"であった感覚が見て取れる。2019年現在その関係にもはや違和感さえ感じるほどだ。「慣れ」とはそういうものだ。道頓堀界隈が薬局とホテル通りに化したことももはや当たり前の情景として受け容れ始めて久しい。それがこの時代の"普通"になった。たった15年でここまで変わるのかと驚くが、逆転された経済はおそらくもう二度とひっくり返ることはないし未曾有の少子高齢化社会で日本は今後衰退の一途を辿るしかないのだろう。というより存続さえ危ぶまれる。消滅してしまっても決して不思議ではない。そんな自虐的で暗い未来ばかり想像してしまう。だが(何の慰めにもならないが)過去を顧りみても一つの国や体制が何百年も栄え続けることはほぼない(割と長い江戸時代でも300年)だからそれが定めだと思えば何のことはない。だからあきらめて何もしないという訳ではないが、あまり期待しないでただ生きて死ぬ。それだけでいいという価値観を持って生きられればまあまあ幸せなんじゃなかろうか?今後は経済至上主義ではない生き方が、新しい時代の価値観が、要請されていく気がする。(写真①万亀会長そんだけ長いこと生きて名古屋名物知らん?)(写真②地球温暖化で2100年5ヶ月も真夏日たまらんな、生きてないけど、その頃は三代目課長島耕作くらいかな)(写真③大阪市北西部から堺、当然難波も水没しますえええー)(写真④爺フェチの秘書謝くん)(写真⑤粉山椒をスニッフハァー)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「八風の湯」まんが処にて読む。常務取締役へと昇進し、中国全土を統轄する責任者に就任した島耕作。新たに赴任してきた八木との衝突や、中国、特に上海での反日運動など、シビアなテーマをドラマチックに描いている。本編ではインドへの市場参入も果たし、さらにグローバルな展開を見せる。
Posted by