![甦る沖縄の歌ごえ 宮古・八重山諸島編](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/000104/0001048665LL.jpg)
- 中古
- CD
- バラエティ
- 1614-02-01
甦る沖縄の歌ごえ 宮古・八重山諸島編
![甦る沖縄の歌ごえ 宮古・八重山諸島編](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/000104/0001048665LL.jpg)
定価 ¥5,339
3,190円 定価より2,149円(40%)おトク
獲得ポイント29P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 上巻につづく下巻は宮古・八重山諸島編である。上巻ともに,1954年の録音だけに,復帰後の地域社会の変動のなかで,すでに消滅ないし改編されているものも多く,沖縄音楽の再発見ともなる。今回新たに加えられた大城学の歌詞・解説が大変に優れている。 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本コロムビア(株)(日本コロムビア(株)) |
発売年月日 | 1993/04/21 |
JAN | 4988001317579 |
規格品番 | COCF10553 |
組数 | 2枚組 |
チャプター番号/チャプター名 |
DISC 1
1.根間の主(旅祈願のアヤグ)
2.仲屋マブナリャのアヤグ(ハーリー唄)
3.とうがに兄(クイチャー)
4.多良間よー(クイチャー)
5.家建ての唄(祝唄)
6.宮国の姉がま(雑歌)
7.平安名のまむや(雑歌)
8.狩俣のイサミガ(雑歌)
9.四島の主(雑歌)
10.平安名のアチガマのアヤグ(雑歌)
11.石嶺の道のアヤグ(雑歌)
12.御船親の妻保那恋のアヤグ(雑歌)
13.汝夫や誰か(雑歌)
14.内間マグライ(雑歌)
15.伊良部とうがに(雑歌)
16.マツガマアヤグ(雑歌)
17.かなしゃがまアヤグ(雑歌)
18.多良間しょんかね(雑歌)
19.池の大按司豊見親(船唄)
20.子守唄(泣くなよや弟がまー)(わらべ唄)
21.子守唄(じゅーゆが~)(わらべ唄)
22.ひばりの唄(ぐーぬんぬずがまー)(わらべ唄)
23.まりつき唄(うなが毬毬~)(わらべ唄)
24.赤馬節・しゅーら節(八重山)
25.鷲の鳥節(八重山)
26.布晒節・天加那志節・前の渡節(八重山)
27.古見の浦節(八重山)
28.とうばらーま節(八重山)
29.ちいんだら節・久場山越地節(八重山)
DISC 2
1.豊年願い唄(今日ぬ日~)(石垣島)
2.あーりぬとうから(石垣島)
3.みろく節(石垣島)
4.さんぐるろー(竹富島)
5.笠踊(黒島)
6.鎌舞(黒島)
7.巻舞(黒島)
8.アカマター出現の唄(新城島)
9.神人饗 宴の唄(新城島)
10.世乞いジラマ(鳴間島)
11.世揚ぎジラマ(鳴間島)
12.阿弥陀仏(盆祭)
13.いらんぞーさ(盆祭)
14.ダトウーダーの唄(結願祭)
15.御殿内(此殿内)主前ジラバ(石垣島川平の節祭)
16.大繁屋ジラバ(石垣島川平の節祭)
17.五尺手拭(西表島祖納の節祭)
18.道唄(竹富島伸筋の種とり祭)
19.巻舞(竹富島伸筋の種とり祭)
20.獅子舞(石垣島)
21.雨乞いのアヨウ(雨乞)
22.黒島口説(祝音)
23.山原ユンタ(労作唄)
24.安里屋ユンタ(労作唄)
25.こいなーユンタ(労作唄)
26.南七つん星(労作唄)
27.猫ユンタ(労作唄)
28.しんだすり節(雑歌)
29.ぼすぽー節(雑歌)
30.親廻り節(雑歌)
31.二才とーらぬ(雑歌)
32.まさかい節(雑歌)
33.殿様節(雑歌)
34.ペンガンとれ(雑歌)
35.新城島の前の渡の唄(雑歌)
36.チョーガ節(わらべ唄)
37.昼の子守唄(わらべ唄)
38.夜の子守唄(わらべ唄)
39.あがろうざ(わらべ唄)
|
- CD
- バラエティ
甦る沖縄の歌ごえ 宮古・八重山諸島編
商品が入荷した店舗:7店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
甦る沖縄の歌ごえ 宮古・八重山諸島編
¥3,190
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
0
0件のお客様レビュー