もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる の商品レビュー
結句、システムに頼るか他人に頼るかしかない。それでもうまくいくとは限らないしねえ。まあ、たぶんそれなりに役に立つとは思う。
Posted by
最近よく耳にする「生きづらさ」という言葉。 それは、発達障害が起因するのか…。 発達障害が日本で知られるようになったのは、20年ほど前かららしいが、私のなかではここ10年くらいの気持ちでいた。 それまで、落ち着きがなく衝動的だったり、人とうまく関われなかったりするのは、しつけや...
最近よく耳にする「生きづらさ」という言葉。 それは、発達障害が起因するのか…。 発達障害が日本で知られるようになったのは、20年ほど前かららしいが、私のなかではここ10年くらいの気持ちでいた。 それまで、落ち着きがなく衝動的だったり、人とうまく関われなかったりするのは、しつけや教育して、あるいは本人の性格の問題とされることがほとんどだった。 確かに発達障害というのを知らなかった頃は、性格の問題だろうと思っていた。 知的な発達に大きな問題がなければ、周囲も「少し変わった子」と思うだけで気づきにくい。 大人になって…もしかしたらと思うこともあるのかもしれない。 そして生きづらさを感じているのかもしれない。 発達障害とふつうの境界線が明確にあるわけではないので、この本では間違われやすい障害を例にあげていてわかりやすい。 ADHDとASDとにわけてそれぞれの特性とシーン別の対処法がわかる。 これは、大人が発達障害の場合であり、生きづらさを感じていて少しでも対処できれば楽になるだろうヒントがある。 子どもの場合も知りたいと思った。
Posted by
のび太•ジャイアン症候群(ADHD)シリーズを書いてる先生。 大の大人でお母さんセラピー読んで、 自分がADHDであろうがなかろうが 大変共感と対策をもらったので読んでみたいな。
Posted by
- 1