1,800円以上の注文で送料無料

日本の古代とは何か の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/08

日本の骨組みを造ったのは奈良時代だと感じながら歴史を愛好しているが、イメージダケの決めつけが個別の事実で裏付けされていく高揚感を覚えながら読み進んだ 実際はヤマト政権時代から有る権力者と天皇の形から律令制を移植手術して副作用や免疫反応に 個別のルール追加により原則と裏ルールを組み...

日本の骨組みを造ったのは奈良時代だと感じながら歴史を愛好しているが、イメージダケの決めつけが個別の事実で裏付けされていく高揚感を覚えながら読み進んだ 実際はヤマト政権時代から有る権力者と天皇の形から律令制を移植手術して副作用や免疫反応に 個別のルール追加により原則と裏ルールを組み合わせながら、中央の朝廷と地方が密に人的繋がりを残している・・・地方豪族は出身地と中央の両方に拠点を持ち活動をしていたのか(加藤謙吉「両貫制」)、大河ドラマ鎌倉殿の13人で初めて意識した構図が古代から有るんですよね(氏女とか)

Posted byブクログ

2024/08/12

若手研究者による小論集と対談。奈良時代から平安初期までは中国文化を積極的に吸収し、我が国のやり方と併せて推し進めた。9世紀以降は国交がなくなり文物は入ってきてはいたが古い中国を大事にしつつ、我が国風の文化にシフトしていった。教科書の国風文化のように一気に変わったわけではない。摂関...

若手研究者による小論集と対談。奈良時代から平安初期までは中国文化を積極的に吸収し、我が国のやり方と併せて推し進めた。9世紀以降は国交がなくなり文物は入ってきてはいたが古い中国を大事にしつつ、我が国風の文化にシフトしていった。教科書の国風文化のように一気に変わったわけではない。摂関期に固まったことは広く後世まで残った。

Posted byブクログ