1,800円以上の注文で送料無料

眠れぬ夜のご褒美 の商品レビュー

3.5

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/31

図書館の本77 食×夜 の不思議な物語の短編集。 夜の背脂ラーメンの背徳感と罪悪感を、分けてくれる友達が素敵だと感じた。

Posted byブクログ

2024/12/21

よく読んでいる作家さんが勢揃い!と、感動しまくりで読み始めました。 切なくなったり、ホッとしたり…とても読みやすい本でした。

Posted byブクログ

2024/12/15

夜食をテーマとした短編集6作 標野凪、冬森灯、友井羊、八木沢里志、大沼紀子、近藤史恵。 八木沢里志の『ペンション•ワケアッテの夜食』が非常に良い。傷心の明美は、人の目を気にせずに自然の中で過ごしたいと、泊まりきたペンションのオーナー夫妻とのふれあいを描く。ホッコリとして、ジンワリ...

夜食をテーマとした短編集6作 標野凪、冬森灯、友井羊、八木沢里志、大沼紀子、近藤史恵。 八木沢里志の『ペンション•ワケアッテの夜食』が非常に良い。傷心の明美は、人の目を気にせずに自然の中で過ごしたいと、泊まりきたペンションのオーナー夫妻とのふれあいを描く。ホッコリとして、ジンワリと感動する良い小説です。

Posted byブクログ

2024/12/10

ご飯もの大好き。 どの話も、本当に素敵だったけど、 ワケアッテ も、 背脂 も、 インスタントラーメン も、 「女子会」改め「夜食会」 も、 どれもこれもみんな頷ける感じがして❤️

Posted byブクログ

2024/12/01

少しミステリー要素もありつつな夜食のお話。 近藤史恵さん以外は初見でしたが、ペンションワケアッテの突飛な行動力と温かさがあって私は1番好きでした。 そして、近藤さんの食べ物の描写はやっぱりうまいな〜 読後2日、どうにも頭から離れず辛いインスタントラーメンを食べてしまいました…

Posted byブクログ

2024/11/23

ちょっとほろ苦く温かいストーリーととっても美味しそうな夜食にまつわる短編集。 大好きな作家さん達が名を連ねていて嬉しい(*˘︶˘*).。.:* ミステリー色のあるお話や最後にえっ?!と驚きのあるお話、心が暖かくなるお話。様々なストーリーが書かれていてすごく贅沢な短編集になっていま...

ちょっとほろ苦く温かいストーリーととっても美味しそうな夜食にまつわる短編集。 大好きな作家さん達が名を連ねていて嬉しい(*˘︶˘*).。.:* ミステリー色のあるお話や最後にえっ?!と驚きのあるお話、心が暖かくなるお話。様々なストーリーが書かれていてすごく贅沢な短編集になっています。 物語に登場する夜食もどれもみんな美味しそう。 夜に読むと自分も無性に夜食が食べたくなっちゃいます

Posted byブクログ

2024/11/19

これは、申し訳ないですが、 夜に読むと、その小説の中の食事を食べたくなります。。。しかも、夜食で。 ココロとオナカを満たしてくれるステキなお話ばかりでした。

Posted byブクログ

2024/11/18

夜食は高校受験の夜に良く食べてました。元々あまり胃腸が丈夫ではない私は、その為胃腸の具合が悪くなり受験当日もそのままでしたが、無事合格しました。その後夜食はとってません。夜中にラーメンなんてもってのほかなわたしには、正しくないラーメンの中の旦那さんと同じで体に優しいメニューの物が...

夜食は高校受験の夜に良く食べてました。元々あまり胃腸が丈夫ではない私は、その為胃腸の具合が悪くなり受験当日もそのままでしたが、無事合格しました。その後夜食はとってません。夜中にラーメンなんてもってのほかなわたしには、正しくないラーメンの中の旦那さんと同じで体に優しいメニューの物が好きです。そんな中でも揚げ玉のおにぎりは美味しそうで、是非作りたくなりました。ヘルシーなものが決して労わる食べ物ではないと感じました。自分に合う食べ物が頑張った後のご褒美ですね。

Posted byブクログ

2024/11/10

大好きな大沼紀子の作品が載ってるのを見つけて購入。 読むとお腹が空いてくる飯テロなお夜食アンソロジー。罪深い! やっぱり大沼紀子さんの「夜の言い分。」が一番面白かったというか、「え、こういうオチか!」とつい最初から読み返してしまいました。 あと個人的には友井羊さん(スープ屋しずく...

大好きな大沼紀子の作品が載ってるのを見つけて購入。 読むとお腹が空いてくる飯テロなお夜食アンソロジー。罪深い! やっぱり大沼紀子さんの「夜の言い分。」が一番面白かったというか、「え、こういうオチか!」とつい最初から読み返してしまいました。 あと個人的には友井羊さん(スープ屋しずくの著者さんですね)と、元から著作をたまに読んでおります近藤史恵さんの話が好き。八木沢里志さんのを読んでこのおにぎりが食べたくなりました。 皆さん食べ物系の本を書いてらっしゃるようなので、これまで未読だった作家さんの本も、片っ端から読んでみたいと思いました。

Posted byブクログ

2024/10/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

6人の作家さんによる「夜食」を テーマにした短編集。 友井羊さんの「深夜に二人で背脂ラーメンを」 で自分では処理できないどうしようもない事を 深夜の罪悪感いっぱいのラーメンを一緒に 食べることによって二人で罪悪感を 分け合おうって言ってくれる友人との話に あぁ~こういう友人っていいなと思ったり、 大沼紀子「夜の言い分。」で話の終盤に まさかの展開だったけど、こういった 気の置けない友人と歳をとってから 真夜中のファミレスで褒め合うって アラフィフには必要だよなぁ~なんて思ったり、 近藤史恵「正しくないラーメン」で 旦那にそこまでしてラーメンを食べるとろこに ひきつつも確かに正しくないと思われるものに ひかれるのは分からんでもない!なんて 思いながら読んでいるとお腹が鳴っちゃう 「あぁ~面白かったしお腹空いた。」 そんな感想になっちゃう作品でした。

Posted byブクログ