テヘランのすてきな女 の商品レビュー
金井さんのフムフムがテヘランに向かっていた。とっかかりは女子相撲に興味を持ったところから始まったようですが、思い立ったら即行動に移してしまうバイタリティが凄いですね。親しみある文章でサクサク読めるので2度読み3度読みしてしまいました。 反スカーフデモから2年、軟化政策に切り替えた...
金井さんのフムフムがテヘランに向かっていた。とっかかりは女子相撲に興味を持ったところから始まったようですが、思い立ったら即行動に移してしまうバイタリティが凄いですね。親しみある文章でサクサク読めるので2度読み3度読みしてしまいました。 反スカーフデモから2年、軟化政策に切り替えたイラン政府の意図はわからないままだけど、監視社会は続いてるようでスカーフ外してる女子が車に乗って監視カメラに撮られても、スマホに「あなたは⚪︎月⚪︎日スカーフしてませんでした。注意してください」とメッセージが届くだけで14日間の車の押収はなくなったとか。えっ、それってディストピア にいるようで、気が抜けないのですけど、この国の普通からすると穏やかになったのか。 突撃インタビューを繰り広げる金井さん、相手を慮りながらもズバズバ聴いちゃうんです。コミュ症には真似のできない神技で人脈を拓いていきます。 同胞の前では言えないことも金井さんには話せるようで世界に向けて訴えかけてるような内容でした。 レジスタンスで能力的にはヒエアルキー上位の女性たちの話が中心になってるとは思うのですが無茶興味を惹きました。 それぞれの人生が、どれも素晴らしく、ひとつひとつをさらにクローズアップすれば小説や映画にしてもいいくらいのエピソードなんです。 才能ある女性が沢山いらっしゃって素敵すぎました。 私としてはイランの最高峰がダマーヴァンド山で5610mもあるとかクルド人のことにも少し触れてましたが、山岳地帯に暮らす民族って高地順応できてるから憧れなんですけどねw
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
分類変かな。話を聞いて、書いて、確認取って。そうか、その気になればグーグル翻訳で大体のものは読めるんだ。相撲で髪が見えたら負けと不浄負けの話が出てきてそういうものかと妙に納得したり。ともかくみんな素敵。かっこいい。絵がいい。おばあちゃんやたらくれるあるあるとか。スカーフ大事なのね。締め付けのきつさは時期で変わるのは言われたら当然なんだけど気がついてなかった。 ともかく、おすすめ。
Posted by
何度も読み返したい素敵な本だった。 日本に比べて、女性だとぼんやり生きていたら大きな仕事やスポーツなどはできないような環境。 その中でどうやってやりたいことを実現するのか、はたまた国外に行くのか… 自己実現の方法は日本とは大きく違うなと思った。 身内が亡くなった時の慣習など(ケ...
何度も読み返したい素敵な本だった。 日本に比べて、女性だとぼんやり生きていたら大きな仕事やスポーツなどはできないような環境。 その中でどうやってやりたいことを実現するのか、はたまた国外に行くのか… 自己実現の方法は日本とは大きく違うなと思った。 身内が亡くなった時の慣習など(ケーキを毎週木曜に道ゆく人に配るらしい!)自分の知らない文化も満載で、知的好奇心もとっても刺激された。
Posted by
とっても良い本だった。何度も読めるように本棚に置いておきたい一冊!金井さんの絵や似顔絵も素敵!*この国ではなにもしなくても危ないでしょ。どうせ危ないんだからデモに参加した方がいいと思って。[中略]私は死ぬまでイランにとどまるつもり。この国が変わるのを見届けたいの。*「どうかそれぞ...
とっても良い本だった。何度も読めるように本棚に置いておきたい一冊!金井さんの絵や似顔絵も素敵!*この国ではなにもしなくても危ないでしょ。どうせ危ないんだからデモに参加した方がいいと思って。[中略]私は死ぬまでイランにとどまるつもり。この国が変わるのを見届けたいの。*「どうかそれぞれがその人らしくいられますように。この人生を味わって進んでいけますように」。
Posted by
初めて読んだ金井真紀さんの著作。 著者がイランで出会った市井の女性たちのたくましい生き様が、丸くてあたたかい文章で綴られます。 ビックリするような理不尽も多いのですが、読み終えて、最終的には何だか勇気がわいてきました。 著者が現地の人たちとサウナやピクニックに行ったり、踊ったりす...
初めて読んだ金井真紀さんの著作。 著者がイランで出会った市井の女性たちのたくましい生き様が、丸くてあたたかい文章で綴られます。 ビックリするような理不尽も多いのですが、読み終えて、最終的には何だか勇気がわいてきました。 著者が現地の人たちとサウナやピクニックに行ったり、踊ったりするコラムもとても楽しい。 素敵な本に出会えて嬉しいです。
Posted by
金井真紀さん 前に日本に住んでる世界の人 という本を読みました。 本屋さんで見つけた時 あ、あの金井さんだ! と 手に取りました。 今回はテヘラン 日本よりはるかに 女の人への制約が多い 服装だけじゃなく 教育も生き方も こんな制約の多い国に生まれ育っても この本に出てくる女の人...
金井真紀さん 前に日本に住んでる世界の人 という本を読みました。 本屋さんで見つけた時 あ、あの金井さんだ! と 手に取りました。 今回はテヘラン 日本よりはるかに 女の人への制約が多い 服装だけじゃなく 教育も生き方も こんな制約の多い国に生まれ育っても この本に出てくる女の人は バイタリティーがありますね。 心があたたかい。 いろんな人にインタビューしていますが 相手の人の似顔絵を描いてるのは 金井さんなんでしょう。 絵を見ただけで あたたかい人柄が伝わってきます。 日本でもLGBTの人たちは生きにくいんだろうけど よくイランで お話し聞けましたねえ! 通訳の方も金井さんの人柄がわかってるから セッティングできたんでしょうね。 この本読んで イランていい人がいっぱいいる国なんだなあ!と思いました。
Posted by
私の推し、金井真紀さんの新著。 帯に「世界で一番かっこいい。」とあり、私は心の中で「金井さん、それはちょっとおおげさしぎないかい?」と呼びかけていた。しかし、いらん心配だった。 と、いらん親父ギャグをついつい言ってしまう私のような親父の心にも、じわじわと染み入り、心揺さぶられ、...
私の推し、金井真紀さんの新著。 帯に「世界で一番かっこいい。」とあり、私は心の中で「金井さん、それはちょっとおおげさしぎないかい?」と呼びかけていた。しかし、いらん心配だった。 と、いらん親父ギャグをついつい言ってしまう私のような親父の心にも、じわじわと染み入り、心揺さぶられ、笑いと涙をもたらし、「うん、たしかに世界で一番かっこいい。」って思わせてくれた。とても愛おしい一冊。 そして、希望の一冊でもある。 イランについては、新聞やテレビのニュース映像などで見聞きする、「ヒゲのいかめしい最高指導者が君臨し、宗教の戒律にしばられた、不自由で息苦しい社会」を思い描いていた。地理的にも自分の意識の中でも遠い国だった。 ところが、その不自由な政治・社会体制のなかでも、苦しみながらも、しなやかに自由な精神で今を生きる素敵な女性たちの姿を、著者がやさしい言葉と絵で伝えてくれている。 登場したすべての人々が愛おしく感じられ、一気にイランが身近になった。 時代が逆行するかのような世界の状況だけれど、遠く離れたイランにも、こんな素敵な人たちがいると思うと、まだまだ人間捨てたもんじゃない、と思わせてくれる。希望を抱かせてくれる。 そうした意味で、希望を感じ、心強く思える一冊である。 「あぁ、どうかそれぞれがその人らしくいられますように。この人生を味わって進んでいけますように。」 と、いう著者の思いに、深く深く共感し、同じ思いを抱きながら、この時代を生きてゆきたいと思う。
Posted by
描写の名手、金井真紀さんが送る現代イランのスケッチ。 かの国で、悩みながらもしなやかに強く生きる女性たちの軽くて重いエッセイである。 私もイラン滞在経験があるが、男性ということもありなかなかここまで女の人生をえぐるような話を聞く機会には恵まれなかった。 彼女たちが思いっきり息...
描写の名手、金井真紀さんが送る現代イランのスケッチ。 かの国で、悩みながらもしなやかに強く生きる女性たちの軽くて重いエッセイである。 私もイラン滞在経験があるが、男性ということもありなかなかここまで女の人生をえぐるような話を聞く機会には恵まれなかった。 彼女たちが思いっきり息を吸える社会に、いつの日かなるのだろうか。
Posted by
・イランの市民の女性がどんなことを考えているのかうかがい知ることができてよかった。 ・先人の民主化運動を引き継ぐという覚悟のある人。すごいと思った。 ・女性に対する性犯罪の問題。これはアメリカ、日本と変わらないが、警察と裁判所が問題を複雑にしている。 ・イランの(一部の)人々は...
・イランの市民の女性がどんなことを考えているのかうかがい知ることができてよかった。 ・先人の民主化運動を引き継ぐという覚悟のある人。すごいと思った。 ・女性に対する性犯罪の問題。これはアメリカ、日本と変わらないが、警察と裁判所が問題を複雑にしている。 ・イランの(一部の)人々はよりイスラム教から離れてきているように読めた。 ・トランスジェンダーの立場は日本よりも弱い。
Posted by
- 1