1,800円以上の注文で送料無料

万葉と沙羅 の商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/20

中江有里さんのファンで、手にした本です。中江さんの読書愛が溢れていました。 万葉と沙羅の、本を介しての触れ合いや、それぞれの心の成長を、自身の悩み多き青春時代と重ねて読むことができました。 万葉の言葉「読み終わっても、読書はずっと続いている」 私も本当だと思います。 本を...

中江有里さんのファンで、手にした本です。中江さんの読書愛が溢れていました。 万葉と沙羅の、本を介しての触れ合いや、それぞれの心の成長を、自身の悩み多き青春時代と重ねて読むことができました。 万葉の言葉「読み終わっても、読書はずっと続いている」 私も本当だと思います。 本を通して繋がれる人間関係って素敵です。色々な方の本の感想を読める、このブクログが私は大好きです。 小説の中に登場する本で、まだ読んでいない気になるものがありました。 若松栄輔さんの解説、奥が深く読みひたってしまいました。

Posted byブクログ

2024/08/16

最寄り駅内の小さな書店の新刊コーナーで見つけた一冊。 黄色と緑と赤というとても目につく配色! ------------------------- 実は、 まわり道は 一番近いのだ。 不登校だった沙羅は、 通信制高校で幼なじみと再会。 本を通じて2人が 成長していく傑作青春小説。...

最寄り駅内の小さな書店の新刊コーナーで見つけた一冊。 黄色と緑と赤というとても目につく配色! ------------------------- 実は、 まわり道は 一番近いのだ。 不登校だった沙羅は、 通信制高校で幼なじみと再会。 本を通じて2人が 成長していく傑作青春小説。 ------------------------- 本は時を越えて人を救う力がある。 不登校だった沙羅が再会した小笹馴染みの万葉。 作内には、いくつかの本が登場します。 そのなかで「砂の城」は、実際に読みました。 そっか、沙羅は泰子のことを受け身って思ってたのか、と。 私は芯のブレない強い女に見えていましたが、読み手によって見える景色も印象も違うんだなと。 沙羅と万葉の日常と進路と。 二人とも良い子だから、頑張ってほしいなと。 親戚の伯母さん目線でした。苦笑 著者の文庫版特別エッセイが収録されていますが、 本が非常口というのはとても共感です。 私は人見知りだし、 人間好き!というわけではないけど、 人が書いた本に救われているから。

Posted byブクログ

2024/07/22

万葉と沙羅は、小学校前の幼馴染で2人が再会したのは通信制高校である。 万葉は、両親が別れた後に母を亡くし父は再婚後にドイツへ赴任、その後叔父と暮らしていた。 沙羅は、中学で友人関係に苦しみ不登校になり、1年遅れで通信制高校へ入ったところでの出会いだった。 再会した万葉は、叔父の古...

万葉と沙羅は、小学校前の幼馴染で2人が再会したのは通信制高校である。 万葉は、両親が別れた後に母を亡くし父は再婚後にドイツへ赴任、その後叔父と暮らしていた。 沙羅は、中学で友人関係に苦しみ不登校になり、1年遅れで通信制高校へ入ったところでの出会いだった。 再会した万葉は、叔父の古本屋でバイトをしていて本にも詳しく、沙羅も自然と読書の奥深さに目覚めていく。 2人の関係や友人との付き合い方など、その折々に触れて絵本や小説なども登場する。 お互いに感想を言い合ったり、どの本のどこが好きなのか… こういう相手がいると楽しいだろうなぁと思いながら青春時代に読めばもっと深く心に染みてたかも… 本との出合いは、人との出会いのようでもあり、人とを繋げるものでもあると感じた。

Posted byブクログ

2024/06/27

バックが黄色で主役の2人が描かれたシンプルなデザインの表紙が素敵。中江有里さんの小説を初めて読んだ。物語を読み進めると言葉や文章では現しきれない感情の差異について考えるきっかけを貰える。派手な小説ではないけど、生きて行く上で大事なことが描かれてる小説だと感じた。

Posted byブクログ

2024/06/13

本選びは 目にあった本にすればいい 本は生ものなんだ。いつまでもあると思っちゃいけない。 人の本棚って面白いね。頭の中身を覗いているみたい。 本好きの人にはあるあるネタがあって、そんな点も楽しめる。 できるなら、登場する本をストーリーにもう少し絡ませてくれると、それらの本を読...

本選びは 目にあった本にすればいい 本は生ものなんだ。いつまでもあると思っちゃいけない。 人の本棚って面白いね。頭の中身を覗いているみたい。 本好きの人にはあるあるネタがあって、そんな点も楽しめる。 できるなら、登場する本をストーリーにもう少し絡ませてくれると、それらの本を読みたくなるのに、と思った

Posted byブクログ

2024/05/22

迷える青春時代から遥か遠くに来てしまったので、まどろっこしく感じました。 真っ只中の方にお勧めします。

Posted byブクログ

2024/05/19

今も十分に面白いけど中高生のときに読みたかった。勉強して偏差値上げて大学行く以外の生き方があることを学生の時に知りたかったし、本をもっと読んでおきたかったな。 本当にまわり道が一番近い。

Posted byブクログ

2024/05/18

通信制の高校に進学した沙羅。その高校で小さい頃近所に住んでいた万葉に偶然会う。今は叔父と住んでいるという。沙羅は買い物がてら万葉の叔父が営んでいる古本屋に行き、万葉が昔沙羅の家に置いてあった『わたしとあそんで』を返した時に自分の気持ちを万葉に話すのだった。  万葉、沙羅、叔父さん...

通信制の高校に進学した沙羅。その高校で小さい頃近所に住んでいた万葉に偶然会う。今は叔父と住んでいるという。沙羅は買い物がてら万葉の叔父が営んでいる古本屋に行き、万葉が昔沙羅の家に置いてあった『わたしとあそんで』を返した時に自分の気持ちを万葉に話すのだった。  万葉、沙羅、叔父さん、同じ高校に通う佑月など出てくる人達皆んなが悩み、自分の弱さを抱えて自分の道を進む姿に感動する。  勿論『廃市』『砂の城』の他にも文学作品が出てくる。

Posted byブクログ

2024/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一言で言うと『好き』です。 万葉と沙羅、そしてその周りの登場人物かそれぞれ何かしら困難をかかえている。でも当人以外はそんな風に見えてない。普段生活していてもみんな感じる一場面。それでも転換のタイミングで出てくる本たちがいずれも読んでみようと思わせるのは絶妙でした。 そして、私がこの本の中で線をひいたのは 『好き』という佑月の気持ちには、きっと虹のようなグラデーションがある。どれかの色が好きとあうのではなく、七色の虹が好きなようだ。 の部分。この本の中でもLINEだけじゃなくて電話する場面とかで表現されてるように、文字だけでは伝わらない、伝わりにくい言葉ってあるからこそ、やっぱり実際に会って顔を見る、声を聞くってことは重要なのだと改めて気付かされる内容でもありました。 最後にポメラニアンとビーグルの挿絵がなんともかわいらしいので見逃さないでください!

Posted byブクログ

2024/04/16

【本は非常口。いつだって、逃げていいんだよ。】不登校を乗り越え、通信制高校に通う沙羅。そこで再会した幼なじみの万葉は、本が大好きな青年だった。本が結ぶ瑞々しい青春小説。

Posted byブクログ