1,800円以上の注文で送料無料

新! 店長がバカすぎて の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回も面白かった。が、谷原効果ではないが前作の面白さを期待してしまって少し物足りない感あり。それでも電車で読みながらうっかり笑ってしまいそうになるぐらい面白い。 第5章の展開は想像の斜め上を行った感じ。店長一体何者なんだろう??

Posted byブクログ

2024/06/11

『店長がバカすぎて』の続編 期待を裏切らずおもしろかった! 書店員さんたちの本への愛情がひしひしと伝わってきて、それが好き。 相変わらず店長には私もイライラしちゃうけど。 物語のリズム、谷原さんの喜怒哀楽を満喫しました。

Posted byブクログ

2024/06/05

早見和真『新!店長がバカすぎて』 2024年 ハルキ文庫(角川春樹事務所) 前作はコメディ&ミステリー。今作ではミステリー観は少な目な感じでしたが、やっぱりおもしろい! 店長や主人公の京子たちの人間味あふれる物語はもちろん楽しく、そして作中の作品の伏線と展開がまたすご...

早見和真『新!店長がバカすぎて』 2024年 ハルキ文庫(角川春樹事務所) 前作はコメディ&ミステリー。今作ではミステリー観は少な目な感じでしたが、やっぱりおもしろい! 店長や主人公の京子たちの人間味あふれる物語はもちろん楽しく、そして作中の作品の伏線と展開がまたすごい!まさに第5章がそうなんだと、その時はにんまりしてしまいました。 コミカル観やドキドキ観やミステリ観やいろんな感覚が盛り込まれていて、それでいてリズミカルな展開がとても心地よく、一気読みでした。 読後感の、このわくわく観は何だろう。 そして、最後の展開だとまた新たな形での続編を期待できるのかな。 とても楽しみです。 #早見和真 #新店長がバカすぎて #ハルキ文庫 #角川春樹事務所 #読了

Posted byブクログ

2024/06/04

期待を裏切らず、2作目も面白かった! 往来館の営業さんみたいに、店長って実はスーパー書店員なんじゃ?っ何回も思ってしまう。。 今回は京子の恋とか、昇進とか、ありがちな設定なのにやっぱり普通にいかなくて。 ニヤついたり、真剣になったり、とても忙しく楽しく超スピードで読めました(笑)

Posted byブクログ

2024/06/04

途中から谷原が店長にならない事を残念がる自分がいました。なるほど作者の思惑に乗っていたのですね、一作目が最高だと超えるのが難しいとありますが、どちらも最高でした。初めて目にした店長がバカすぎての文字はインパクトのある成瀬は天下を取りに行く同様に残るものだ。書店の仕事場も知れるので...

途中から谷原が店長にならない事を残念がる自分がいました。なるほど作者の思惑に乗っていたのですね、一作目が最高だと超えるのが難しいとありますが、どちらも最高でした。初めて目にした店長がバカすぎての文字はインパクトのある成瀬は天下を取りに行く同様に残るものだ。書店の仕事場も知れるので、谷原のキレ具合、神様ABCと要所に溢れた面白さ、エンターテイナーだった。次のガルぅぅが出て来るのが楽しみ

Posted byブクログ

2024/06/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1作目程の衝撃的な面白さは無かったが、普通に面白かった((´∀`*)) 書店員には、唐突に出てきたステイフリーパイナップルという小説がなぜ話題になるのかと言うと最後そういうことかと思わされた。こっちの小説も読んでみたい。最後に出てきた、ガルルって女性が続編の匂いを感じさせるが、どんな話になるのか楽しみだ(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

Posted byブクログ

2024/06/01

①2024/06/01読了 “思わずクスッと笑ってしまう小説” 早見和真著『新! 店長がバカすぎて』 ほんとにバカな店長とそんな彼に期待されている書店員、その同僚による書店を舞台にした日常小説。 前作『店長がバカすぎて』同様、どのような仕掛けが組み込まれているかワクワクしな...

①2024/06/01読了 “思わずクスッと笑ってしまう小説” 早見和真著『新! 店長がバカすぎて』 ほんとにバカな店長とそんな彼に期待されている書店員、その同僚による書店を舞台にした日常小説。 前作『店長がバカすぎて』同様、どのような仕掛けが組み込まれているかワクワクしながら読み進めていたところ、丁寧なフリを何度もしていて「ああ、これもしかして?」と予想がついた。読み進めていき「やはり!!!」と思ったが、「あれ、、、なにかおかしい、こんな感じではない、、、」また今回も想像を軽く超えてきました。読書体験としてもエンタメとしても最高の小説でした! 早見和真さん、流石だ!天才だ! P.S. 作中でタイトルだけ出た恋愛小説『ケニアから見たらそんなのほぼ近所』が気になりすぎるので、是非出版していただきたいです!

Posted byブクログ

2024/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『切れてしまう縁だとしても、一度もつながらないよりはマシだろう。大半の作家と読者は出会えないまま終わってしまう。たとえある作品がある読者にとって人生の一冊になるものであったとしても、出会えなければ存在しないにも等しいのだ。』 前作の『店長がバカすぎて』が面白かったので文庫になったタイミングで購入。 ストーリーは面白く、時に笑いを堪える部分もあったが、前作同様アナグラムが使われていることと、序盤に伏線があるだろうなと勘繰ってしまい、結末が予想できてしまったのが残念だった。 また3作目が出るそうなので、期待。

Posted byブクログ

2024/06/01

店長がバカすぎての続編 結構たのしみにしていたのですが、 3章ぐらいで読むのをやめようかと 思ってしまいました。 前作を読んでいることが前提だし、 バタバタしてだけで単純におもしろくなかった。 登場人物もうろ覚えで、 この人誰だっけの連続。 そこでやめていたら⭐︎2つでし...

店長がバカすぎての続編 結構たのしみにしていたのですが、 3章ぐらいで読むのをやめようかと 思ってしまいました。 前作を読んでいることが前提だし、 バタバタしてだけで単純におもしろくなかった。 登場人物もうろ覚えで、 この人誰だっけの連続。 そこでやめていたら⭐︎2つでしたが、 4章以降巻き返して⭐︎プラス1 前作を読んでいて、 その世界観が好きで 続きが楽しみという人は是非

Posted byブクログ

2024/05/31

前回よりも面白いと感じた。社長のジュニアの話と店長視点の話が面白かった。店長やっぱり全部わかっているのか…?と思わせてからのオチが完璧すぎる笑最後の終わり方からするとまだ続編がある感じなのかな?谷原が店長になる話も読んでみたい!

Posted byブクログ