1,800円以上の注文で送料無料

いきものづきあい ルールブック の商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/16

【学内】 https://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail/?id=11244 【学外】 https://mol-medicalonline-jp.iuhw.remotexs.co/library/ebooks/detail/?...

【学内】 https://mol.medicalonline.jp/library/ebooks/detail/?id=11244 【学外】 https://mol-medicalonline-jp.iuhw.remotexs.co/library/ebooks/detail/?id=11244 最初に利用する際は、eリソースコネクトへログインし、上記URLを再度クリックしてください

Posted byブクログ

2024/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

○マンガが楽しく、テーマごとの自然とお付き合いの仕方を考えていけた  「法律を守っていれば何をしてもいい?」は、章タイトルごと、ルールとマナーと法律の意味といっしょに胸に刻みつけておきたい ◎はじめに 自然と自身を守るために、気をつけるべき法律とマナーを解説した本です 1:街中と身近な自然のルール  野鳥の雛を見かけたら?  野生生物にエサをあげてもいいのか?  鳥の巣は勝手に撤去してもいいのか?  特定外来生物は身近にいる  昆虫採集はどこでもできる?  鳥獣保護管理法には例外がある?  人間活動で傷付いた鳥獣を見かけたら?  ※コラム メジロ飼育で男性を書類送検 2:山地のルール  「山」はどこでも入っていい?  山菜やキノコは自由にとっていい?  山の木は切ってもいい?  キャンプはどこでしてもよい?  生ゴミなら山に捨ててもいい?  天然記念物の動物に注意  ※コラム 山菜を無断採取  3:河川・湖沼のルール  河川敷はだれのもの?  魚とりはどこてをやったもよい?  なぜ水辺には釣り糸が捨てられているのか  特定外来生物が釣れてしまったら?  ※コラム ブラックバス運んだ疑い 4:海のルール  海では立ち入り禁止箇所に注意  海は密猟に厳しいので注意  潮干狩りにもルールがある?  ※コラム サザエ、アワビ、密猟横行 5:生きものの飼育に関わるルール  飼ってもいい生きもの、ダメな生きものとは?  生きものを購入するときに気をつけたいこと   生きものは野外に逃がさないよう気をつけよう  野生の鳥獣を飼う方法はある?  法律を守っていれば何をしてもいい?  ※コラム 外来カエルやハブ、新種オオムカデ、宿泊施設で飼育か 6:もっと知りたい法律解説  そもそも「法律」ってなに?  法律違反と罰則  法律の条文を読みたいときは  最新の情報の探し方  鳥獣保護管理法、他 ◎おわりに  楽しく気軽に、役に立つ部分がありますように

Posted byブクログ

2024/03/09

生き物と見たら好きに触ったり助けたりせず、自然との付き合い方を学ばなければならなくなった。聞き分けのない人間は絶えないけどせめて自分や周りには啓蒙したいものです。 かわいいしちょっと毒がある漫画がおもしろい。山の上にホテル…(笑)

Posted byブクログ

2024/03/08

 よく起こりがちな生きものにまつわるトラブルについてまとめられた本。マンガ形式で読みやすいので、是非、自然で遊んだり、生きものを見て何かしてあげてくなった方には是非見て欲しい!  言いたいことがほぼ全て詰まっている。様々な難しい法律なども出てくるが、本に書かれていることも、私が思...

 よく起こりがちな生きものにまつわるトラブルについてまとめられた本。マンガ形式で読みやすいので、是非、自然で遊んだり、生きものを見て何かしてあげてくなった方には是非見て欲しい!  言いたいことがほぼ全て詰まっている。様々な難しい法律なども出てくるが、本に書かれていることも、私が思っていることもそれほど難しい事ではない。 概ね次のようなことである。 ・知らない生き物を勝手にさわったり捕獲したりしない。 ・保護や餌やりは逆効果になることも。迷ったら自治体の担当窓口などに連絡を。 ・生きもの(もちろん植物やキノコなども含む)を不用意に傷つけない。 ・近くの看板に書かれていることは守る。 ・自然の中で遊ぶときは事前に下調べを。地域によって例えば使用道具や採集可能時期など、OKかNGかが異なることもよくある。 ・自身の安全もしっかり考えて。 ・ゴミは持ち帰る。 ・生きものの飼育は最後まで責任を持って(修正飼育)。飼い切れないからと逃がすのは決してやさしさではない。責任の放棄である。 ・法律や条例にふれないからといって、何でもしていい訳ではない。マナーは大事。 ・「自然を大切に!」  みんなやってるからとか、法律を知らなかったとか、そんなものは何の言い訳にもならない。違反すれば、罰せられて当然なのである。  また、前述のとおり、法律上問題ないとしても何をしてもいい訳ではない。地域住民との軋轢が生まれたり、法令がより厳しくなったりすることも考えられる。  こうした情報がもっと知りたい方は、山と渓谷社出版の『いきもの六法』や『アウトドア六法』もオススメ!

Posted byブクログ