1,800円以上の注文で送料無料

部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・失敗の予兆が見えた時点で気軽な声掛けや助け合いが起こる ・反発、抑圧、受容 ・困っている:助けてほしい、守りたい->闘う・逃げる ・同じ写真を見ても、人それぞれに受け取るイメージに違いがあるのは、過去の経験の影響をお受けているからです。 ・予測のつきにくい現代の仕事では、悲観的にならずに進めることはとても重要なことです。 ・今まで頑張った分だけ、休息や内省が必要になります。 ・成果が出ていても観察をしてあげてください。周囲から孤立する前に対話を持ち、本人が自分の状態を客観的に観られるようにサポートしてください。 ・ディビッド・コルブの経験学習サイクル ・何を守ろうとしたのか?何に困っていたのか?何に対して安心したかったのか? ・「自己観察ができている」ということは、私は「過剰さがわかる」ということだと思います。

Posted byブクログ