1,800円以上の注文で送料無料

竜胆の乙女 の商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最初の菖子の世界観が好きだと思って読んでいたから、途中で急カーブ入ってびっくりしたけど、最後まで一気にのめり込んだ。物語への誠実さで泣いてしまった。どこまで現実が反映されてどこから物語なのか、誰が話しているのか境界があやふやでもあって、それがまたリンクしていて良かった。 ただ、最初の竜胆の乙女の話だけの、怪奇ホラーみたいな世界観の話単体でも、吸ってみたいと思った。このままその空間にいたかったが、現実に引き戻された。 実際には竜胆のみの世界よりも、ラストの展開の方が手が止まらなかった。物語がどう終わるのか見たかった。自分がフィクションに対してずっと期待している感情がすくわれるようだった。 私にとっても菖子のような、大切な概念がどこかに存在するんだろうなと思う。

Posted byブクログ

2024/01/25

物語は、三度、進化する。第30回電撃小説大賞《大賞》受賞作。 「驚愕の一行」を経て、光り輝く異形の物語。   明治も終わりの頃である。病死した父が商っていた家業を継ぐため、東京から金沢にやってきた十七歳の菖子。どうやら父は「竜胆」という名の下で、夜の訪れと共にやってくる「おかとと...

物語は、三度、進化する。第30回電撃小説大賞《大賞》受賞作。 「驚愕の一行」を経て、光り輝く異形の物語。   明治も終わりの頃である。病死した父が商っていた家業を継ぐため、東京から金沢にやってきた十七歳の菖子。どうやら父は「竜胆」という名の下で、夜の訪れと共にやってくる「おかととき」という怪異をもてなしていたようだ。 かくして二代目竜胆を襲名した菖子は、初めての宴の夜を迎える。おかとときを悦ばせるために行われる悪夢のような「遊び」の数々。何故、父はこのような商売を始めたのだろう? 怖いけど目を逸らせない魅惑的な地獄遊戯と、驚くべき物語の真実――。 応募総数4,467作品の頂点にして最大の問題作!!

Posted byブクログ