1,800円以上の注文で送料無料

君の背中に見た夢は の商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/28

小学校受験の実態がどんなものかは知らないけれど、とてもリアリティが感じられた。年代、学歴的に親の茜に感情移入せずにはいられない。仕事に育児に頑張りすぎてしまう彼女を、決して空回りしているとか、踊らされているとか、ネガティブな言葉でだけで括れないと思った。娘にもジンとさせられる。 ...

小学校受験の実態がどんなものかは知らないけれど、とてもリアリティが感じられた。年代、学歴的に親の茜に感情移入せずにはいられない。仕事に育児に頑張りすぎてしまう彼女を、決して空回りしているとか、踊らされているとか、ネガティブな言葉でだけで括れないと思った。娘にもジンとさせられる。 それにしても、小学校受験というこんなにも家族が試されるイベントが、今まであまり小説のネタになっていなかった気がして意外。

Posted byブクログ

2024/02/16

小学受験を考えている人が、入門書に読むのにちょうどよいと思いました。物語のモデルであろう小学校、合格する子は明るくて、元気で、頭が良く、お行儀よい、手先も器用、お友達との関わりが上手。そんなパーフェクトな子ばかりです。バリバリ働きながら受験させる母親も多くて、祖母やシッターさんフ...

小学受験を考えている人が、入門書に読むのにちょうどよいと思いました。物語のモデルであろう小学校、合格する子は明るくて、元気で、頭が良く、お行儀よい、手先も器用、お友達との関わりが上手。そんなパーフェクトな子ばかりです。バリバリ働きながら受験させる母親も多くて、祖母やシッターさんフル活用という方もいます。高学歴な方が多く、合格までのプランを緻密に立てて習い事、塾を上手く利用しているなと思います。けれど、本当に最後までわからないのが小学校受験だと思います。中学受検であれば本人の実力だと納得できますが、その日の体調や一緒に受けるお友達とのめぐり合わせ等、運も関わってきます。 最後の方で、お受験教室の先生から「合格、不合格という結果よりもそこに至るまでの過程が大切」という言葉がありました。その通りなのですが、途方もない時間と労力とお金を注ぎ込んできてなかなか納得できるものではありません。自分の子育て、我が子を否定されたかのようなショックを受けます。不合格ではなく、御縁がなかったと言われるのはそのためなのかもしれません。  もう少し、そのあたりの苦しみが書かれていたらなと思いました。

Posted byブクログ

2024/02/15

将来子供ができたら中学受験をさせようと考えていたが思い知らされた。幼い頃の受験は父親の財力と母親の狂気とは聞いていたが、この本ではこの言葉では表せないほどの、両親と子の心情表現が細かく描かれていて衝撃を受けた。子育てに正解はないからこそ、このような世界があると言うことを知れてよか...

将来子供ができたら中学受験をさせようと考えていたが思い知らされた。幼い頃の受験は父親の財力と母親の狂気とは聞いていたが、この本ではこの言葉では表せないほどの、両親と子の心情表現が細かく描かれていて衝撃を受けた。子育てに正解はないからこそ、このような世界があると言うことを知れてよかった。

Posted byブクログ

2024/02/11

前の本の方が面白かったかな。学校名とかポケモンとか、架空があったり、本当だったり統一性がないね。机とテーブルとか。幼稚舎の月齢とか、本当かね?

Posted byブクログ

2024/03/20

子供の能力以上に、親の狂気じみた熱意と一時の運がその結果を左右すると言われる「小学校受験」。 ふとしたきっかけから有名小学校を目指すことになったある家族の奮闘を描く。 小学校受験を経験した親ならつい共感してしまうような「あるある」エピソードの連続に、ため息をつき続ける事必死。 ...

子供の能力以上に、親の狂気じみた熱意と一時の運がその結果を左右すると言われる「小学校受験」。 ふとしたきっかけから有名小学校を目指すことになったある家族の奮闘を描く。 小学校受験を経験した親ならつい共感してしまうような「あるある」エピソードの連続に、ため息をつき続ける事必死。 受験を決めた家庭同士の付き合い方や、ママ友関連ののエピソードなんかも非常にリアルで、時に心を抉られながらも楽しく読めた。 実在する学校が多く出てくるので、小学校受験の雰囲気をつかむという意味でも一読の価値があると思う。 我が家も、一昨年都内にて娘の小学校受験に挑んだ経験がある。当然良いことも悪い事も沢山あって、今では良い経験だったと和やかに話せるが、当時は、殆ど何も見えない真っ暗闇の海の上を、北極星だけを目指しひたすら舟を漕ぎまくる遭難者のような気分だった。 コントロール困難な子供の体調と機嫌や、小さな子にペーパーを教え込む事に対する罪悪感。 健気に頑張る我が子が誇らしくもあり、切なくもある。 親も子供もメンタルを擦り減らしながら必死に駆け抜けた一年を振り返ると、受験を経験した家族全員は正に戦友だったと言える。 当たり前のことだが、どんな家庭にも悩みと葛藤があり、同じ地獄を潜り抜けてきたのだなと改めて思った。 作品の結末に関しては色々思う事もあるが、読むと登場人物全員にハグをしてあげたい気分になる。

Posted byブクログ

2024/02/27

2024年 13冊目 都心の小学校受験をテーマにした家族の物語。 「小学校受験で試されているものは、子供でなく家族です。」というキャッチコピーの通り、家族が受験に翻弄されるリアルな模様が描かれていた。 子供がいる身として受験は避けて通れないイベントであるが、何が両親、子供双方にと...

2024年 13冊目 都心の小学校受験をテーマにした家族の物語。 「小学校受験で試されているものは、子供でなく家族です。」というキャッチコピーの通り、家族が受験に翻弄されるリアルな模様が描かれていた。 子供がいる身として受験は避けて通れないイベントであるが、何が両親、子供双方にとって最善な選択なのか、これからしっかり考えていきたい。

Posted byブクログ