1,800円以上の注文で送料無料

「働き手不足1100万人」の衝撃 の商品レビュー

3.5

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/01

日本の人口は確実に減少することを前提にして、どのように就労者の減少を緩和するかを説いた本書。いくつかの示唆に富み参考になった。

Posted byブクログ

2024/04/27

募集してもずっと人が来ない この今の状態が一番人が来てくれる状況でこれから益々来なくなるんだよ ってゾッとする ではどうすれば良いのか? まで踏み込んでいくつかの成功例とそれを踏まえた提言もなされていてなかなか読ませてくれた

Posted byブクログ

2024/04/26

働き手不足が確実に来る時代の中で、生活維持サービスの提供が行き届かなくなる。どのように生産性を高めるのか。ワーキッシュアクトという、一人の人間がいろんな場面で活躍する社会を作ること、それを企業が後押しすることで労働をカバーできる部分もある。 働き手は希少な資源。無駄な仕事に働き手...

働き手不足が確実に来る時代の中で、生活維持サービスの提供が行き届かなくなる。どのように生産性を高めるのか。ワーキッシュアクトという、一人の人間がいろんな場面で活躍する社会を作ること、それを企業が後押しすることで労働をカバーできる部分もある。 働き手は希少な資源。無駄な仕事に働き手を回す余力はない。

Posted byブクログ

2024/03/31

2040年に直面する働き手1100万人不足に対して、実例を交えながらその不足を遅らせる解決策を整理して示した本。 ①機械化・自動化 収益性を向上し、労働環境の改善・賃上げを達成するために迅速に抜本的に行うべき。 コンソーシアムによる開発、購入で最新技術のコストを下げる取り組みも...

2040年に直面する働き手1100万人不足に対して、実例を交えながらその不足を遅らせる解決策を整理して示した本。 ①機械化・自動化 収益性を向上し、労働環境の改善・賃上げを達成するために迅速に抜本的に行うべき。 コンソーシアムによる開発、購入で最新技術のコストを下げる取り組みも コミュニケーションワークを重視、よりやりがいのある仕事に人を移動。 ②ワーキッシュアクト 一人の人間が色んな場面で活躍する社会へのパラダイムシフト。 動機は何でもいい。楽しいから、お金がもらえるから、その評価が進路に役立つからなど。やりがい搾取では持続しない。企業が福利厚生の充実や効率化による可処分所得の増加に取り組み、ワーキッシュアクトへの動機づけを行うことも必要。 ③シニアの活用 無理のない範囲で小さい仕事が行えればいい。 小さい仕事を多くの人が行うことがで労働需要に貢献する。社会参加を促し、幸福や孤独の解消に貢献する ④会社の取り組み。 無駄を省く。機械化、自動化。社員のケア等。 AIやロボットなどの最先端技術で人の仕事を省力化し楽しく、豊かで多くの人が参加できるものに作り変えていく作業のこと。 先端技術×現場の仕事の課題の観点が必要になる。 省力化産業に酔って労働集約型の生活維持サービスを成長産業にする。 まずはここに資本と人材を投入。 以下コンパクトシティの問題点↓ 効率性を追求した画一的なサービス そのサービスが提供できる県庁所在地にのみに人々が集住することを促進する都市計画 一国一城令 文化多様性が失われ、日本が潜在的に持っていた文化力がしぼみ、外貨を稼げる数少ない産業だった観光の魅力も低下させる。

Posted byブクログ

2024/02/28

今のペースでの業務を継続すると2040年には1100百万人の労働不足が生じる。すでに起きている人不足を取り上げながら豊富なデータで分析している 無駄な仕事をやめる コミュニティでの仕事を受ける

Posted byブクログ

2024/02/27

働き手不足1100万人の衝撃:人口動態 労働供給不足の慢性化 20年1428万人減 2040年の大前提 都道府県別&職種別:ドライバー・24% 充足率75%以下・31道府県 生活維持サービスの縮小と消滅:警察官・自衛官のなりて不足 労働供給制→パラダイムシフト 地方企業の窮状:上...

働き手不足1100万人の衝撃:人口動態 労働供給不足の慢性化 20年1428万人減 2040年の大前提 都道府県別&職種別:ドライバー・24% 充足率75%以下・31道府県 生活維持サービスの縮小と消滅:警察官・自衛官のなりて不足 労働供給制→パラダイムシフト 地方企業の窮状:上がる賃金・集まらない働き手 解消・打ち手:三種の神機ーシニア・女性・外国人 解決策:徹底的な機械化・自動化 ワーキッシュアクトという選択肢 シニアの小さな活動 企業のムダ改革とサポート 2040年新しい働き方:労働のあり方を変える

Posted byブクログ

2024/05/21

#「働き手不足1100万人」の衝撃 #古屋星斗 24/1/30出版 https://amzn.to/3SCpo0c ●なぜ気になったか 僕が後期高齢者になる頃に働き手1100万人不足。その時、現高齢者が甘受している介護サービスはどんなレベルになっているのだろう?ひとつの予想を読...

#「働き手不足1100万人」の衝撃 #古屋星斗 24/1/30出版 https://amzn.to/3SCpo0c ●なぜ気になったか 僕が後期高齢者になる頃に働き手1100万人不足。その時、現高齢者が甘受している介護サービスはどんなレベルになっているのだろう?ひとつの予想を読んで未来に備えたい ●読了感想 今のままでは、生活を維持するための労働をしてくれる人が2040年には致命的に不足することがわかった。解決策案には賛同。書かれているいい方向への展開が実現することを願うばかり #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本好き

Posted byブクログ

2024/01/29

先日、プレジデント社様から見本本をお送りいただきました。 今回、お手伝いしたのは、この書籍です。 2040年問題とは、この年に団塊ジュニア世代が全員65歳を超えていわゆる高齢者の全人口に占める割合が35%を超えることで、さらに少子高齢化の問題が進行してしまうという問題です。 わ...

先日、プレジデント社様から見本本をお送りいただきました。 今回、お手伝いしたのは、この書籍です。 2040年問題とは、この年に団塊ジュニア世代が全員65歳を超えていわゆる高齢者の全人口に占める割合が35%を超えることで、さらに少子高齢化の問題が進行してしまうという問題です。 わたしなんぞ、2040年まで存命とすれば90歳ですから何をかいわんやではありますが^^; 本書は、労働力という問題にテーマを絞って、様々な考察をおこなっている、リクルートワークス研究所が、2040年までの労働力の過不足(過剰は現代日本ではあまりあり得ないですが)について、これまでの調査に基づき、様々なシミュレーションを行った結果を分析したものです。 それによれば、2040年になると、日本の労働力は、様々な現場をトータルすると、なんと1100万人も不足するというものです。 もちろん、それは非常にゆゆしき問題であり、よくある書籍だと、あぶない、もう日本はほろびるといった悲観論で終わってしまうものが多いのですが、本書は、さらにそこから切口を拡げて、この1100万人不足の問題を前向きに解決していく方策のなかで、新しい日本の生き方、進む方向性が見えてくるのではないかとして、その方策を具体的にいくつか示しているところに、本書の価値があると思います。 2040年、90歳の私が存命であるかどうかは神のみぞ知るですが、私も、命あって頭が働きつづけている限り、なんらかの労働力でありたいと思っている人間の一人として、こうしたしっかりとした取り組みが、様々な分野でおこり、日本社会を変えていって暮れることを、強く望みます。 校正・校閲していて、大変そういった示唆に富む本でした。 1月30日頃には書店にならぶそうですので、興味のある方はぜひ御手にとってご覧ください!

Posted byブクログ