1,800円以上の注文で送料無料

相談する力 の商品レビュー

4.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/29

相談する力――一人の限界を超えるビジネススキル 著:山中哲男 相談は、業界や職種を問わず、やりたいこと、実現したいことに近づくネクストアクションを見つけることができる。特に自分に知識や経験がない新しいことにチャレンジするとき、これほど便りになるスキルはない。 相談とは、自分一...

相談する力――一人の限界を超えるビジネススキル 著:山中哲男 相談は、業界や職種を問わず、やりたいこと、実現したいことに近づくネクストアクションを見つけることができる。特に自分に知識や経験がない新しいことにチャレンジするとき、これほど便りになるスキルはない。 相談とは、自分一人の限界を突破し、仲間の力を借りてやりたいことを実現するビジネススキルである。新しいことにチャレンジしたり、やりたいことに取り組んだりする過程で、うまくいかずに立ち止まった人にとっても、少しでも物事を前へ進めて現状を打破する力である。 本書は、「自力」にこだわって行き詰っているすべての人へ向けて以下の7章から構成されている。 ①なぜ相談によってやりたいことが実現するのか ②なぜ相談するのか ③いつ相談するのか ④誰に相談するのか ⑤何を伝えるのか ⑥どう聞いて動くのか ⑦相談を成功に導く3つの習慣 相談への概念のみならず、大局的な捉え方からの気づきをいただける一冊。いかに自身が捉えていた「相談」が短絡的であり、自分よがりであったがよくわかり、あらたな気持ちで著書にある「相談」で最大限の成果を最高のプロセスで立ち向かうという気持ちに変革させていただいた。 見立てという妄想段階における「相談」の本質やさまざまな段階における「ネクストアクション」の捉え方等、目から鱗の内容が目白押しであった。 直接著者にお話しを伺う機会や、講演を拝聴させていただいたり、PIVOT等の動画も視聴させていただいた。著書自身も素晴らしいものの、やはり著者の立ち回りや周りへの配慮やぶれない軸等から本書における行間や背景等を感じ、生き様からの学びもいただいた。 著者は、「相談」により自身をブラッシュアップされ、今では「相談」により周りを地域を日本をブラッシュアップされている存在となっている。 チャレンジし、壁にぶち当たっている多くの仲間が本書に救われることにある。仲間におすすめしたい至極の一冊であった。

Posted byブクログ

2024/04/26

相談は前進するためのガソリンスタンドだ。 相談する力 1人の限界を超えるビジネススキル、 相談はあくまで手段。目的は物事を前に進めること。 そもそも物事が前へ進むとはどういうことなのか、 ネクストアクションが見つかる。 物事が進んでいくときに悟る、見立て、仮説、計画と言う3...

相談は前進するためのガソリンスタンドだ。 相談する力 1人の限界を超えるビジネススキル、 相談はあくまで手段。目的は物事を前に進めること。 そもそも物事が前へ進むとはどういうことなのか、 ネクストアクションが見つかる。 物事が進んでいくときに悟る、見立て、仮説、計画と言う3つの段階 3つの段階すべてにおいて相談と言うスキルを最大限に活用することで事業を前進させやりたいことを実現する肝になる。 人に相談しに行くと質問されるから、それに答えていく。 このアクションの繰り返しで目指しているものが見立てから仮説、そして計画へと具体化されていく。 対話をして共感してもらう。横の関係が相談の本来的な特徴の1つ すぐに答えを求めず、会話に余裕を持たせる。 繰り返して解像度を上げない、行き詰まってしまう回数はいつまでもたっても減りません。 1週間を振り返って何も行動できていなかった時は相談するタイミング ・気軽に相談できる人 → 見立ての相談をする人 ・専門性が高い人 →実践知が豊富な人には余白を埋める相談。形式が広い人には、余白を広げる相談 ・多面的に見てくれる人 → 検証が進んだ計画のタイミングで相談する。戻る指摘は大事にしよう。 ・相談のための相談ができる人 → 相談相手がいないときの相談相手。共感者や仲間 愚痴が多い人の見分け方、 困ってることに共感する人は愚痴が多い人、 意識目的に共感する人は文句は言うけど、手を動かす人(一次情報が多い 相談の伝え方 目的、何のためにやるのか 原体験、なぜそれを自分がやろうと思ったのか 現在地、やりたいことに対して、今自分はどの位置にいるのか、 相談時の思い込み ・相手の時間を奪う悪いことなのか? ・相談するときは、自分のことなど知らないと言う前提で話を進める。 見立てはカテゴリー分けしておく。 自分でできること、 自分ではできないこと、 すぐにできること。 今すぐにはできないけど、後でやったほうがいいこと。 そしてこのカテゴリーを誰がやるか、いつやるかで分類 うまくいったこともうまくいかなかったことも両方伝える。 継続して相談するときの目的と事実の使い分け、 初期は目的が共感を生む、時間が経つにつれて、事実が共感を生む。

Posted byブクログ

2024/04/24

読んで良かった 仕事で相談して良かったと思う経験を誰もが持っていると思う。この本はその事を見事に言語化した良書である。 実際、社内で活躍して上に上がっている人ほど相談をしている。 気をつけないといけないのは、質の高い相談をしなくては効果がないということ。そのためにも相談経験を増や...

読んで良かった 仕事で相談して良かったと思う経験を誰もが持っていると思う。この本はその事を見事に言語化した良書である。 実際、社内で活躍して上に上がっている人ほど相談をしている。 気をつけないといけないのは、質の高い相談をしなくては効果がないということ。そのためにも相談経験を増やしていくのが大切。 読んで良かった。

Posted byブクログ

2024/04/17

タイトルに興味惹かれて手に取った。 相談は報連相と言われるくらい基本とされている反面、いざ相談となると意外と難しい。本書は主なビジネスでの利用を前提にして、相談をどうやるかをまとめてくれている。 大きく三段階に分け、それぞれでどのようなやり方が良いのか、いつ、どのように進めれ...

タイトルに興味惹かれて手に取った。 相談は報連相と言われるくらい基本とされている反面、いざ相談となると意外と難しい。本書は主なビジネスでの利用を前提にして、相談をどうやるかをまとめてくれている。 大きく三段階に分け、それぞれでどのようなやり方が良いのか、いつ、どのように進めれかなど順序立てて、非常に丁寧にまとまっていると感じた。 実際に真似していきたい。

Posted byブクログ

2024/04/14

「相談」という言葉に対しての私の印象が、特別感がないというか、あまりいいイメージをもたない(何かとても困ってる時に使うもの)だったので、正直、「どうしても読みたい!!!」という感じのスタートではなかったが、読み始めたらいっきに読み進んでしまったほど、内容に引き込まれた。ずっと雇わ...

「相談」という言葉に対しての私の印象が、特別感がないというか、あまりいいイメージをもたない(何かとても困ってる時に使うもの)だったので、正直、「どうしても読みたい!!!」という感じのスタートではなかったが、読み始めたらいっきに読み進んでしまったほど、内容に引き込まれた。ずっと雇われて、限られた給与しかもらえない働き方に疑問があり、いつか起業してみたいという思いがあるため、この本を見ながら、ゆっくり形にしていきたい。少しでも自分でなにかしたいという思いがある方にはおすすめ。

Posted byブクログ

2024/03/31

主にこれから新しいビジネスをしようとしている人にむけて、どう相談すればいいかということについて書かれた本。 タイトルだけみて若手社会人のサラリーマンが上司にたいしてどう相談すればいいかということについて書いてあるかと思ったけど違った。ただ、根本的な概念は変わらないので、上司にどう...

主にこれから新しいビジネスをしようとしている人にむけて、どう相談すればいいかということについて書かれた本。 タイトルだけみて若手社会人のサラリーマンが上司にたいしてどう相談すればいいかということについて書いてあるかと思ったけど違った。ただ、根本的な概念は変わらないので、上司にどう相談すればいいかという観点で読んでも参考になるところはあると思う。 相談をできて、それを素直に実行できるという人はうまくいくのだろうなと思う。自分の場合、相談もうまくできなければ、人から言われたことを素直に実行できない性格なので、うまくいかないのだろうなと。 うまく相談できるようになって、行動できるようになりたいと思った。 相談する上で大事なのは、まず自分一人でもひとまずの見立てをたてることだという。「目的」「顧客」「商品・サービス設計」「マーケティング」「制約」の5つの要素のどれかについて持つことができれば、相談していっていいとのこと。まあ、そもそも自分が何をしたいのかがうまく話せないと、相談されるほうも困ってしまうだろうし、そりゃそうかと思った。 また、相談するというのは、教えてもらうことという考えはやめたほうがいいらしい。なぜなら、立場が弱くなるので気を遣わってしまうから。ある程度、自分の中で言語化できるようなら、相手のことは気にしないで相談したほうがいいのだろうなと思う。 社会人にもいえることだけど、案外、相談してくれるほうが嬉しかったりするしね。去年入ってきた新人は、本当相談せずに自分で決めて進めるなと思うので、もうちょっと相談できるようになってくれないかなと思う(進め方が悪いわけではないのだけども…)。 相談は双方向という考えは、大事な考え方なのかもしれない。 相談する時に、「こんなことをやってもダメですよね」というようにネガティブワードを発してしまうというのは、自分もついやってしまう時があったような気がする。気を付けるようにしたい。

Posted byブクログ

2024/03/28

ビジネスの場面だけでなく、時には子どもにだって必要な「相談」。 そんな誰にでもできる、誰の近くにもある相談という言葉一つについてこんなにも深く考える時間は今までなかった。 この本を通して私が思ったことは、「相談する力」を身につけるだけではなく、「相談される力」も身につけたいという...

ビジネスの場面だけでなく、時には子どもにだって必要な「相談」。 そんな誰にでもできる、誰の近くにもある相談という言葉一つについてこんなにも深く考える時間は今までなかった。 この本を通して私が思ったことは、「相談する力」を身につけるだけではなく、「相談される力」も身につけたいということだ。 「相談」と文字に起こすと大層なものに聞こえるが、人が知らず知らずのうちに誰かに話している内容、それが「相談」だと話している自分すらも気が付かないこともあるかもしれない。 でもその「相談」がどれだけ大切なことか、そしてその「相談」を真剣に聞くことで誰かの人生を良い方向に変えることが出来るかもしれないということ。 これからの自分の人生において新しい何かに挑戦するとき、行き詰った時、自分一人の力でどうにかしようとするのではなく、信頼できる人に「相談」する選択肢もあるのだということが自分の選択肢に増えたことがとても良かった。

Posted byブクログ

2024/03/10

〇〇する力のような本が好きで読んでみました。もともと人に気を遣ってしまい、相談を諦めることも多くありました。作者の方の体験をもとに書かれており、とても読みやすかったです。人に相談をし、そこからさらに深堀するための相談をするスキルがあればどんどん世界は広がるのだと楽しく読むことがで...

〇〇する力のような本が好きで読んでみました。もともと人に気を遣ってしまい、相談を諦めることも多くありました。作者の方の体験をもとに書かれており、とても読みやすかったです。人に相談をし、そこからさらに深堀するための相談をするスキルがあればどんどん世界は広がるのだと楽しく読むことができました。私も何かに悩んだらいろんな人にどんどん相談をしていきたいなと思いました!

Posted byブクログ

2024/02/19

本のタイトルが良く言われる相談というものだったので、表紙をもう少し購入者の目を惹く仕掛けがあると良いと思った。 内容は、著者の体験を元に語られているため、自分の経験と似ている部分を重ねて読むことで、この時こうすれば良かったな等の学びがあり、今後改善できると思った。 デザインなのか...

本のタイトルが良く言われる相談というものだったので、表紙をもう少し購入者の目を惹く仕掛けがあると良いと思った。 内容は、著者の体験を元に語られているため、自分の経験と似ている部分を重ねて読むことで、この時こうすれば良かったな等の学びがあり、今後改善できると思った。 デザインなのか、本の余白部分が広いので、一般的に見る本と比べて縦長で価格が少々高いので、改善する余地はあると思った。総合的には、まあまあの満足感です。

Posted byブクログ

2024/02/17

現在の担当業務で社内外多くの関係者と関わる場面があり、そこでの関係構築に悩んでいたので本書を手にとってみました。 一番の気づきは「いついかなる時でも目的の共有が最優先」ということです。 継続的に相談していると途中から目的の言及がなくなり、手段と目的の入れ替わりが度々起こっていると...

現在の担当業務で社内外多くの関係者と関わる場面があり、そこでの関係構築に悩んでいたので本書を手にとってみました。 一番の気づきは「いついかなる時でも目的の共有が最優先」ということです。 継続的に相談していると途中から目的の言及がなくなり、手段と目的の入れ替わりが度々起こっていると感じていました。 どんな時も目的を共有する必要があるというのは日々感じていたことが言語化されていたため、すっと頭に入ってきました。 誰かに相談するときは必ず目的は何かを念頭に置き、共有しながら進めていこうと思います。

Posted byブクログ