困難な成熟 の商品レビュー
理解した人の言葉シンプルだけど、非常に分かりにくい、言葉は理解しにくい。 複雑にしたり、例示したりすることで分かりやすくなる一方紛らわしくなったり少しズレたりしやすいのかと思う。 1人の考えだけども、自分の思考とすり合わせて、そのズレを感じることが大事なのかなとおもう。 責...
理解した人の言葉シンプルだけど、非常に分かりにくい、言葉は理解しにくい。 複雑にしたり、例示したりすることで分かりやすくなる一方紛らわしくなったり少しズレたりしやすいのかと思う。 1人の考えだけども、自分の思考とすり合わせて、そのズレを感じることが大事なのかなとおもう。 責任は取れない
Posted by
最近、ハマって読んでる作者だけど・・ どんどん読んでるから、樹さんの思考経路のスイッチが入りっぱなしになってしまったためかな? ちっと、推薦本読んでみて、スイッチ切った方が良いかな?
Posted by
この人の話はいつもとても面白い。 一度会って話すか、講演会を聞いてみたいな。 なんとなく、内田さんの言っていることを理解するには、私の知性は不足しているように感じるのが残念。
Posted by
責任をとることは不可能 ごめんで済む話はこの世にはない 責任を取ることを人から求められないで済む生き方をしようと思ったら「俺が責任をもつよ」と言うしかない(逆説的...!) 人間の集団にはなくてならないもの。司法、信仰、医療、教育。 集団として生き延びることを目的とした場合...
責任をとることは不可能 ごめんで済む話はこの世にはない 責任を取ることを人から求められないで済む生き方をしようと思ったら「俺が責任をもつよ」と言うしかない(逆説的...!) 人間の集団にはなくてならないもの。司法、信仰、医療、教育。 集団として生き延びることを目的とした場合には誰も見捨ててはいけない 最小の集合単位は自分 細部まで想像された未来は強い吸引力を持つ。取り越し苦労をしてはいけない。 まずは、誰も気づかない床のゴミを拾うこと。そういう人じゃないと場は主催できない。 遊びの要素がまったく含まれていない仕事は労働でなく苦役 労働の本質は自然の恵みを人為によって制御すること 人間は生産することじゃなく、制御されることに疲れる 生きる力がなんとなく高まる感じの仕事をするべき ダンバー数=共同体の最適サイズ150 未来を託すために、若い人を大切にする会社に入るべき(弊社かw) 僕たちに立てられる有効な問いは「どうして私たちはこんなに頭が悪いのか?」という問いだけ 交換の目的は何か価値のあるものを手に入れることではなく、存在していることの根拠を与えること。交換は一人ではできない。 命の力を高めるには「私がいなくなったら、誰もそれを言う人がいなくなるようなこと」だけを選択的に語るほうがよい 教えるためには、おせっかいの気持ちと忍耐力が必要 教育の受益者は本人ではなく共同体そのもの メンターには二種類ある。生涯にわたっての師か、繋ぐ人か。 親がまったく同じ方針で子育てをした家庭があったとすれば、そこは子供にとって地獄。なぜなら自分がどうあるべきかについて唯一の解しか許されないから。 親の仕事は子供のために葛藤的状況を作り出すこと。 愛国心は必ず失敗する。 自分と同じ考え方、感じ方をしない人間は「敵」と認定してよいというルールのゲームが愛国心。 「愛する」という行為は理解と共感の上にではなく、「理解も共感もできないもの」に対する寛容と、そのような他者に対する想像力の行使の上に基礎付けられたほうが、持続する。結婚も会社も同じ。
Posted by
内田樹は面白い。なんとなく腑に落ちないこと、うまく表現できないことをワンフレーズで表現したり、さらりと言語化してくれる。「みんなが責任を取るようになれば、責任を問われるようにならない」「自我という集団」「フェアな社会はフェアな人間を再生産する」「明確にイメージされた未来はそうでな...
内田樹は面白い。なんとなく腑に落ちないこと、うまく表現できないことをワンフレーズで表現したり、さらりと言語化してくれる。「みんなが責任を取るようになれば、責任を問われるようにならない」「自我という集団」「フェアな社会はフェアな人間を再生産する」「明確にイメージされた未来はそうでない場合より具体化しやすい」「最悪の事態を想定すると、最大の見返りは最悪の事態になってしまう」「誰も気づいていない床のゴミを拾う」「労働で疲れるのではなく、制御されることに疲れる」「学生の売り手市場は幻想」「私はこれができますというのは、これを求める人がいてこそ意味がある」「やるべきこと、やりたいことより、やれること」「年金問題を世代間闘争にすべきではない。今の若者も将来世代に闘争を仕掛けられることになる」「この国の問題は邪悪なものとの戦いではなく頭の悪さ」「贈与とは、する行為ではなく受けた人の出現により成立する」「二種類のメンター。生涯の師と、目的地に連れて行く人」「くらい気持ちでした判断は大抵間違っている」「金銭トラブルは起こしてしまった経緯に責任があると思え」「いてもいなくてもよいと思う人間は生存欲求も落ちる」
Posted by
- 1
- 2