1,800円以上の注文で送料無料

困難な成熟 の商品レビュー

4.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/03

まわりの事物を自分をかっこよく見せるために道具的に利用している人間はかっこ悪い。自分の周りにある「もの」にのめり込んでいる人、それと一体化している人、見事な調和を達成している人は、「かっこいい」 ささやかだけど「大切なこと」に対して無言で祝福を与えるような人

Posted byブクログ

2022/12/22

なかなか納得することが多かった。しかし多くの人が思っていることが正解という流れがある日本ではこのような考え方を自分の中で持ちつつ、他人とは共感していきながら生きていくのが良いと思った。

Posted byブクログ

2022/12/02

市民として、大人として成熟することについて書かれています。 わたしにとっては斬新な視点の思考で、今後も思考する際に役立つであろう事柄について書かれており、有意義な読書になりました。 哲学書にもこんなにおしゃれな方法があるのだと思いました。 私たちは現代において、先人の恩恵に預かっ...

市民として、大人として成熟することについて書かれています。 わたしにとっては斬新な視点の思考で、今後も思考する際に役立つであろう事柄について書かれており、有意義な読書になりました。 哲学書にもこんなにおしゃれな方法があるのだと思いました。 私たちは現代において、先人の恩恵に預かって、ある種自由で裕福な生活を営むことができています。そういう時代にふさわしい方法で、成熟について、生き方について考えるヒントになる、良著だと思いました。 特に、青春・青年論に感銘を受けました。

Posted byブクログ

2022/11/15

責任を取る=相手に与えた損失を完全に復旧させる と考えると「責任を取る」という行為は不可能である、 貨幣制度は「国家が未来永劫存続する」という嘘に皆が騙されていることで成り立つババ抜き、など 社会や人の在り方に新たな視点を与えている。その主張の根拠も分かりやすく、読んでいて新たな...

責任を取る=相手に与えた損失を完全に復旧させる と考えると「責任を取る」という行為は不可能である、 貨幣制度は「国家が未来永劫存続する」という嘘に皆が騙されていることで成り立つババ抜き、など 社会や人の在り方に新たな視点を与えている。その主張の根拠も分かりやすく、読んでいて新たな見地が得られるのを実感した。忘れてしまったころにまた読みたい。

Posted byブクログ

2022/05/05

贈与の話に感銘を受けた。目に見える全てのものはメッセージ、このことを忘れず、常に「心づくし」で準備された生活の舞台に感謝の念を持ちたい。被贈与の自覚が成熟への第一歩。

Posted byブクログ

2021/02/06

>「責任を取るということは可能でしょうか」 >僕の答えはシンプルです。 >「不可能です」 >以上、おしまい。シンプルですよね。 >でも、どうして責任を取るということが不可能なのか 知識人をと問われたら初めに挙げたいのが内田先生です。私の「考え方」というものの大きな部分を占めて...

>「責任を取るということは可能でしょうか」 >僕の答えはシンプルです。 >「不可能です」 >以上、おしまい。シンプルですよね。 >でも、どうして責任を取るということが不可能なのか 知識人をと問われたら初めに挙げたいのが内田先生です。私の「考え方」というものの大きな部分を占めていると思います。 彼は大体いつも同じ話をしていて、要するに社会的成熟が大切であるということです。そこを基礎にして様々なことを教えてくれます。 今回は質問に答えるメルマガでのエッセイ人生相談?推敲なしですと説明されているとおりやや散漫な感じ。 「調べてないのでわからないけど、多分そう」というのが繰り返されるとちょっと…。

Posted byブクログ

2020/12/25

責任の取り方・正義と裁き・理想の職場など実社会でも度々議論になるけどイマイチ納得できなかったり、頭では理解出来るけどモヤモヤする問題について筆者なりの意見を述べている この本の良いところは筆者の意見が「腹」で理解出き、感情的に納得のいくものである所だと思う

Posted byブクログ

2020/11/29

責任というのは、誰にも取ることのできないもの。にもかかわらず、責任というのは、人に押しつけられるものではなく、自分で引き受けるもの。 『働くことと遊ぶこと』の間にデジタルな境界線はない。まっとうな労働には『遊び』の部分がつねに含まれている。 動詞に『当為』と『願望』の助動詞を...

責任というのは、誰にも取ることのできないもの。にもかかわらず、責任というのは、人に押しつけられるものではなく、自分で引き受けるもの。 『働くことと遊ぶこと』の間にデジタルな境界線はない。まっとうな労働には『遊び』の部分がつねに含まれている。 動詞に『当為』と『願望』の助動詞をつけて話すのが『子ども』で、動詞に『可能』の助動詞をつけて話すのが『大人』である。 ある選択が適切だったかどうかを判定するときの度量衡はいつでも『生きる力』の増減。

Posted byブクログ

2020/10/15

成熟した大人になるということはどういうことなのかを考察したエッセイ。 社会のルール、働き方、贈与の考え方、教育とコミュニケーション、生き方等について、昨今の様々な事例を挙げて著者の考えを紹介する。 この本も他の著作同様、読んでいる時はとても面白いし大変勉強になるのだが、読んだ後に...

成熟した大人になるということはどういうことなのかを考察したエッセイ。 社会のルール、働き方、贈与の考え方、教育とコミュニケーション、生き方等について、昨今の様々な事例を挙げて著者の考えを紹介する。 この本も他の著作同様、読んでいる時はとても面白いし大変勉強になるのだが、読んだ後にあまり記憶に残らない。雑誌の記事を読んでいるようでややまとまりに欠けることと、(よく話が脱線するので)要らない文が多過ぎる感じがした。 おせっかいなオジサンは、気になることがあれば、つい一言言いたくなるのだろう。 著者の本は何冊も読んでいるせいか、最初の方の文を読んだだけで、著者の言いたい事が大体判るようになってきた。と言う事は、自分も著者の考え方にかなり影響されているのかもしれない。

Posted byブクログ

2020/06/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

欠落した他者の呼びかけに応答する存在としての大人だけが責任を引き受けることで同時に決定権を持つことができる。

Posted byブクログ