世界のニュースを日本人は何も知らない(5) の商品レビュー
イスラエル・ハマス戦争を日本地域に置き換えるのわかりやすかった。 日本は思った以上にゆるい。 海外怖い。 AIとは何か知る事が大切。 私もディズニーはポリコレやり過ぎてると思う。
Posted by
ユダヤの歴史と、ポリコレの行き過ぎの話は良かったが、全編通して、根拠が怪しく、針小棒大に誇張しているのではないかという極端なネタや、個人の感想に過ぎないことをさも海外の客観的状況であるかのように主張する展開が繰り返され、安いブログを読んでいるような感覚に陥った。 何よりも、日本語...
ユダヤの歴史と、ポリコレの行き過ぎの話は良かったが、全編通して、根拠が怪しく、針小棒大に誇張しているのではないかという極端なネタや、個人の感想に過ぎないことをさも海外の客観的状況であるかのように主張する展開が繰り返され、安いブログを読んでいるような感覚に陥った。 何よりも、日本語が下手すぎる。 AとBを対比する文章の中で、今どっちのことを言っているのかがわからなかったり、割とひどい出来映えだったし、コンテンツも練りきられた感がなく、AIの話を流行りにあわせて入れ込むなど、やっつけ仕事で書かれた書籍であった。 星一つ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ハマスのイスラエル侵攻辺りまで扱う 欧米の「ホームパーティ」は同族確認の踏み絵、任侠社会の「兄弟の杯」に近い 欧米人の本音と建前、婉曲表現もかなりキツイ 特にフランス人は本音を言わない 英国人はお金が絡むと割と「直球」 ポリコレの御伽噺改変などに批判的 日本の学校は優秀!なども AIを使った文章学習、伏字を推測させる ラストに参考AI
Posted by
イギリスやアメリカでは、幼稚園から能力別教育であり、教育や仕事で差を出すが、日本では教育や仕事で平等。 いきなり5を読んだが、1を読むべきだろう。 1から4まであっての5なら評価も違ったかもしれない。
Posted by
谷本さんの本シリーズを読むと、「世界ってすごく荒んでいるんだな、、呑気に平和ボケしていられないよね、、」と背筋が寒くなってしまいますね、 自分もアジア中心に海外には非常に多く行きました。 人口が増加している地域であり、格差や競争が激しい環境で、自己中心的、自分が金儲けすれば後は全...
谷本さんの本シリーズを読むと、「世界ってすごく荒んでいるんだな、、呑気に平和ボケしていられないよね、、」と背筋が寒くなってしまいますね、 自分もアジア中心に海外には非常に多く行きました。 人口が増加している地域であり、格差や競争が激しい環境で、自己中心的、自分が金儲けすれば後は全てどうだっていい的な、マナーや倫理に欠ける人達を多く見てきていて「なんて信用できない人達だ」と落胆したことが多くあります。 谷本さんの文章を読むと、自分が経験したことすら「まだまだ、そんなもんじゃないよ!」と驚愕することばかり。 その中で「確かに、これは分かる!」と思ったのは「ステルスウェルス」の一節。 品の無い富裕層が成金マウントでブランド品を身にまとうと、本当にダサい、、、 それを裏手に取った本当の格好良さが理解できる人だけ、理解できる。 そんな価値観(アートの読み解き方みたいなもの)が大切ですね。 そこから日本の本当の価値を見出し、ある意味グローバルスタンダードに惑わされることなく、大切に育てていきたいものですね。 次回も楽しみに待っています。 というより、戦争の話題がこれ以上続かないことを祈ります。
Posted by
ま、これが全て海外の「当たり前」だとは思わないものの、2割引くらいで事実なんだと思うので、参考にしようと思う。 確かに、日本のメディアは偏ってるし、日本礼賛の記事や番組が多く、政治家に目をつけられるような記事は、ほとんど目にしない。。 AIシステム構築における、アナログな作業や...
ま、これが全て海外の「当たり前」だとは思わないものの、2割引くらいで事実なんだと思うので、参考にしようと思う。 確かに、日本のメディアは偏ってるし、日本礼賛の記事や番組が多く、政治家に目をつけられるような記事は、ほとんど目にしない。。 AIシステム構築における、アナログな作業やブラック労働などは、初耳! 海外居住の著者によるお台場の評価「日本人にとってはすでにダサい場所で、すっかり時代遅れ」は、頷ける! 日本人が愛でるのは、すでに消え去ってしまった過去のイギリス!今のイギリスは移民だらけで食べ物はケバブやイタリア料理、カレー!! 海外のホームパーティの真実は、知らなかった。。参加はマスト、部族社会的な色合いが濃い。。
Posted by
ガザ地区を足立区に置き換えた説明の部分を読んでいたら急行二駅も乗り過ごしてしまいました。 富士登山に15〜20万円徴収には私も同意見。
Posted by
軽い気持ちでサクッと読めたのは良かった。イギリスディスりは大丈夫か?って感じがしたけど、それもまた一面なんでしょう。ポリコレ的な要素が海外エンタメにはかなり含まれて謎の改変が行われてることにはびっくりした。
Posted by
「何も知らない」疲れの見える5作目。とか言いながら読んでるけど、アホな環境対策だとかチョー寒いとか、相変わらずな平成おばさんエアーが全力で放出される。 最新アップデート版なのでパレスチナ問題やロシア・ウクライナ問題(戦争背景のみ)も織り込まれていて嬉しい。ガザ地区を足立区に見立...
「何も知らない」疲れの見える5作目。とか言いながら読んでるけど、アホな環境対策だとかチョー寒いとか、相変わらずな平成おばさんエアーが全力で放出される。 最新アップデート版なのでパレスチナ問題やロシア・ウクライナ問題(戦争背景のみ)も織り込まれていて嬉しい。ガザ地区を足立区に見立ててダジャレなのか何なんだか、関東圏に住んだことがないのでこれは分かりやすいのかも分からなかった。 おばさん目線(相当に失礼)で地政学やAIまでバサバサ斬っていくが、政治や技術の分野はこの先どうなるか分からない。今の断面だけを見てこれが事実だ!というのはTV的な短命コンテンツにも見えた。 ただプーチンに対する見方だけは、強国ロシアというファンタジーだという点で他の著作とも一致していた。知識人たちがこぞって警鐘を鳴らす核戦争リスクに、なけなしの株を金に換えといた方がいいのかと迷わずにいられない。
Posted by
隣の芝は青く見えるの究極系ですかね はずかしながら何もしりませんでした。 本棚で、タイトルに惹かれて購入 シリーズの5本目ということでしたが、最高に おもしろかったです。飲み会とかで人に話したくなる 項目多数でした。 マイノリティーが強くなりすぎていることや、 海外の学校の実...
隣の芝は青く見えるの究極系ですかね はずかしながら何もしりませんでした。 本棚で、タイトルに惹かれて購入 シリーズの5本目ということでしたが、最高に おもしろかったです。飲み会とかで人に話したくなる 項目多数でした。 マイノリティーが強くなりすぎていることや、 海外の学校の実態、SNSが犯罪へ思ったよりもライトに 使われていることなど、日本で暮らしているとあまり 想像も及ばない様な事例を知ることができました。 日本がオワコンになっているという発信や報道を 最近よく見ますが、それは世界の一部を抜き出して 比較した場合の話である可能性が高いのだなと感じました。 かといってあまり楽観的になるのも危険かもしれないので、 実際に自分で調べ、体験することがたいせつなのだと改めて感じましたと、小学生並みの感想。 最後のAI活用のアドバイスだけでも参考になるので、 読んでみてください!
Posted by