昆虫カメラマン、秘境食を味わう の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
小学校のときに使ったあのノートの昆虫などの写真を撮ったカメラマン その人が世界各地で食べたものについてのエッセイ そうか、米や小麦が広まるということは、世界中の主食文化が侵略されていくということなのか
Posted by
東南アジアでメジャーなシュリンプペーストの製造過程の取材が興味深い。美味しいだろうけれども、とても臭うだろうな。
Posted by
ジャポニカ学習帳の表紙の昆虫写真で知られる筆者。昆虫の種類のおおい熱帯地方を中心に取材旅行で出会った多くの食材。 主に炭水化物とタンパク質を秘境出どのように手にしているか。 目ただないが筆者の各地域での人々のコミュニケーション能力は相当なものだろう。 写真がカラーであればなお...
ジャポニカ学習帳の表紙の昆虫写真で知られる筆者。昆虫の種類のおおい熱帯地方を中心に取材旅行で出会った多くの食材。 主に炭水化物とタンパク質を秘境出どのように手にしているか。 目ただないが筆者の各地域での人々のコミュニケーション能力は相当なものだろう。 写真がカラーであればなお良かった。
Posted by
#昆虫カメラマン、秘境食を味わう #山口進 23/12/7出版 https://amzn.to/41fxH4P ●なぜ気になったか 「ジャポニカ学習帳」表紙写真のカメラマン。秘境食的なのは苦手なので知りたくないが、著者が体験したいろいろなことを知りたい気持ちが上まわるので読みた...
#昆虫カメラマン、秘境食を味わう #山口進 23/12/7出版 https://amzn.to/41fxH4P ●なぜ気になったか 「ジャポニカ学習帳」表紙写真のカメラマン。秘境食的なのは苦手なので知りたくないが、著者が体験したいろいろなことを知りたい気持ちが上まわるので読みたい ●読了感想 秘境食=昆虫食という勝手なイメージは間違っていた。秘境の住人たちがどのような食事をしているか、一緒につくったり食べたりしている感覚で知ることができる稀有な内容で楽しめた #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本好き
Posted by
- 1