難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 超改訂版 の商品レビュー
2024年から始まった新NISAにも対応した投資の入門書である。まずは、お金投資について小さなことでいいから行動する。 例えばNISAを始める、IDECOを始める、先取り貯金をしてみる、生命保険を解約する、オルカンを買ってみる。 ぜひ、中高生に読んでもらいたい。お金投資への抵抗感...
2024年から始まった新NISAにも対応した投資の入門書である。まずは、お金投資について小さなことでいいから行動する。 例えばNISAを始める、IDECOを始める、先取り貯金をしてみる、生命保険を解約する、オルカンを買ってみる。 ぜひ、中高生に読んでもらいたい。お金投資への抵抗感を減らしてくれ、老後2000万円問題の不安解決にも寄与してくれるはずです。
Posted by
断言する言い方が多くて本当か?と疑問に思うことが多かった。 一面的な理由を持ってきて決めつけている感じがして、この本の言うがままに投資するのではなく、他の情報も併せて判断するべきかなと思った。 不動産はこれから人口減少で価値が下がってくるっていうのはあっているような気がした。こ...
断言する言い方が多くて本当か?と疑問に思うことが多かった。 一面的な理由を持ってきて決めつけている感じがして、この本の言うがままに投資するのではなく、他の情報も併せて判断するべきかなと思った。 不動産はこれから人口減少で価値が下がってくるっていうのはあっているような気がした。ここ5年間のREIT指数は落ちてるみたいだし。 ただ国の高額医療費制度は知らなかったので調べてみたい。
Posted by
資産運用に興味をもって初めて読んだ本。初心者にもすごくわかりやすいし、なのに知りたかったことは全部載ってた。対話式って苦手意識があったけど、すごく読みやすくてさくさく読める。本当に初めての人にお勧めの本。
Posted by
[荒川図書館] 近年同じような本ばかり見ているから、表紙を見ても読んだかどうかわからなかったり(サイトで表紙を見ていたり、実際借りてきていても駆け足読みだったりとか?)、見たことあると思って開いてみても単に覚えていないのか内容的には読んだ記憶が蘇らなかったり?? そんなことが...
[荒川図書館] 近年同じような本ばかり見ているから、表紙を見ても読んだかどうかわからなかったり(サイトで表紙を見ていたり、実際借りてきていても駆け足読みだったりとか?)、見たことあると思って開いてみても単に覚えていないのか内容的には読んだ記憶が蘇らなかったり?? そんなことが多い中、この本もその一冊だった。 ただ、いざ読んでみるとこのところ多少各論読み漁り、実際にNISAやiDeCoを設定した身としては、正論というか常論?1つを最初にドーンと伝え、ただただひたすらその検証というか根拠を簡単に述べるという、これからとりあえず始めてみたいという人にとって迷いが少なく具体的にわかりやすい一冊なんじゃないかなと思えた。 そして改訂版ということでもしやと検索してみたら、実際旧版も読んでいる(笑)2017年、小3の冬だな。筆者が2015年にこの本を出し、その時ではなくても2018年頃からは私にも始めるチャンスがあったのに、なぜ今年2024年のNISA改訂前から始めてなかったかなー(笑)最大限に落ち込んでいた2020年のコロナ期にもやろうかなーと思って後回しにした自分に後悔。 ■筆者(紹介者)の主張 SBI証券か楽天証券などのネット証券で、NISAやiDeCoを使っていますぐオルカン系のインデックスファンドを購入して始めるべき
Posted by
前回の2015年版もするっと読めてしまいましたが、今回もあっという間でした! 何より言葉でなんとなく知ってることをわかりやすくく解説してくれているので、本当に誰でも理解でき行動に移せます。お金に関して無知な私でも楽しく理解でき、お金を運用するにはどうしたらいいのかハッキリと書いて...
前回の2015年版もするっと読めてしまいましたが、今回もあっという間でした! 何より言葉でなんとなく知ってることをわかりやすくく解説してくれているので、本当に誰でも理解でき行動に移せます。お金に関して無知な私でも楽しく理解でき、お金を運用するにはどうしたらいいのかハッキリと書いてあります。 お金の勉強どうしたらいいんだろう…と思っている人には絶対読んで欲しいです!
Posted by
・とてもシンプルで誰でも出来る ・今からすぐやるのが投資効果を最大化できる ・やる事はネット証券でオルカンを買う ・ニーサ、イデコを活用する ・投資は長期の平均に勝てない
Posted by
勤務先制度が変わった時にもっと勉強しておけばよかったが 後の祭りで増えもしなけりゃ減りもしない。 でもこれからは考えて運用しないと事実上減っていく。 自分も著者程ではないが考えを大きく変えることは まだできない性分だけど少しでも良いから「何もしない」を改めよう。
Posted by
生活3か月分以外は即オルカン購入。 お金の勉強初心者にはシンプルでベストな内容。 お金の勉強をしている人なら大抵知ってる内容。 ・・というか、この本が発信した情報が広く知れ渡って、あちこちで言われるようになったんじゃないかと。
Posted by
10年以上日本の個別株投資をしていますが、厚切りジェイソンさんの本を読んで始めたインデックス投資の成績が1番よいです。 ついつい個別株を買ってしまうので、インデックス投資を激プッシュされている山崎さんの本作を購入しました。 山崎さんの解説がわかりやすく、言い切ってくれていて、...
10年以上日本の個別株投資をしていますが、厚切りジェイソンさんの本を読んで始めたインデックス投資の成績が1番よいです。 ついつい個別株を買ってしまうので、インデックス投資を激プッシュされている山崎さんの本作を購入しました。 山崎さんの解説がわかりやすく、言い切ってくれていて、やはりインデックス投資の比率を上げていこうと決意できました。早速、行動に移したいと思います。
Posted by
改定前の本を読んでいたので、内容は知っていることが多かったが、新ニーサはオルガンなど、当日2015年のデータをアップしたものが掲載されていて、これから読む人にも心強いものだと感じた。
Posted by