1,800円以上の注文で送料無料

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 超改訂版 の商品レビュー

4.3

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/02

NISAやideco、保険や国債、持ち家か賃貸かなど、一般人に必要最低限の金融の知識がわかりやすく書いてあった、合理的で楽なやり方を会話形式で読みやすく書いてくれている!

Posted byブクログ

2024/12/18

20241215読了 ロシアは攻めてこない。日本経済が破綻するのはずっと先。保険商品は保険会社しか得しないなど、みんなが言わない事実をズケズケと語ってくれる山崎先生。

Posted byブクログ

2024/11/07

生活費の3ヶ月分残して全世界株式のインデックスファンドに投資を薦めることについての解説 真っ当な投資法の完成形の一つが、驚くほど端的にわかりやすく書かれている。 出口戦略も明快で、総資産を残りの年数で割るというもの。

Posted byブクログ

2024/10/25

これから資産運用を始める人のための本です。 イラストも微妙に似てるし、読みながら山崎節を思い出しました。 投資は自己責任ですが、サクサク読めるオススメの良書です。

Posted byブクログ

2024/10/19

ざっと読んだ感想。 投資に関して、やったことのない人が抱きがちな疑問(例:『株は嫌です…略。減るかもしれないんですよね?』)などに対する答えが載っている。対談形式かつ、随所にまとめが載っており、分かりやすい。 すべてをまるっと鵜呑みにする必要はないが、投資に興味を持ったが知識がな...

ざっと読んだ感想。 投資に関して、やったことのない人が抱きがちな疑問(例:『株は嫌です…略。減るかもしれないんですよね?』)などに対する答えが載っている。対談形式かつ、随所にまとめが載っており、分かりやすい。 すべてをまるっと鵜呑みにする必要はないが、投資に興味を持ったが知識がなく、踏み出せないひとに強く勧めたい一冊。

Posted byブクログ

2024/09/25

超々初心者向け。インデックス・積立投資のことについて、著者(素人)と山崎氏(先生)との対話形式で書かれている。成書というより、ブログを読んているような印象だ。 NISAが100万円(積立NISAは記述がない)だったり、iDeCoは主婦・公務員は加入できないだったりと、やや古い情報...

超々初心者向け。インデックス・積立投資のことについて、著者(素人)と山崎氏(先生)との対話形式で書かれている。成書というより、ブログを読んているような印象だ。 NISAが100万円(積立NISAは記述がない)だったり、iDeCoは主婦・公務員は加入できないだったりと、やや古い情報の記述があったので注意(巻末に2015.9時点の情報とあり)。

Posted byブクログ

2024/09/17

投資初心者向けに、投資の考え方から始め方までを分かりやすぐ簡単に説明している本。株に関係するNISAやiDeCo等の各種制度だけでなく、保険や不動産についても幅広く触れている。投資初心者からの質問を経済の専門家が答えるという質疑応答形式で話が進んでいくため、読みやすい。

Posted byブクログ

2024/08/30

投資の基礎が分かりやすく学べた まずは証券口座の開設を行い!動きのない預金をNISAを活用してインデックス投資を始めたい。 勉強不足で不明なところメモ NISAの成長投資枠、積立投資枠の使い方が理解しきれていない。 少しまとまった金額で投資できる分は成長投資枠へ、これから毎月積...

投資の基礎が分かりやすく学べた まずは証券口座の開設を行い!動きのない預金をNISAを活用してインデックス投資を始めたい。 勉強不足で不明なところメモ NISAの成長投資枠、積立投資枠の使い方が理解しきれていない。 少しまとまった金額で投資できる分は成長投資枠へ、これから毎月積み立てたい分は積立投資枠を使っていけば良いのか??その場合に両方ともオルカンへの投資で良いのか?? …まずは口座開設する!!

Posted byブクログ

2024/08/18

山崎さん好きだなぁ。 ちゃんと言い切ってくれる。 そこに対する疑いをしっかり拾ってくれるのも読みやすい。 行動を起こしやすい良い本。

Posted byブクログ

2024/08/04

投資を始めてから数年経ってるが、気づけが余計なもの(FX、仮想通貨など)を始めてしまっていた。初心に返って、余計なものは清算。 やっぱり、儲ける努力をするより、オルカン一本で投資。本業で頑張ることと人生を楽しむことに全力を出す。 大事なことを思い出すことができた。

Posted byブクログ