変な家(2) の商品レビュー
間取りでここまでのミステリーはすごい たしかにすごいのだけれど話が壮大すぎて…すこしついていけなかった。 しかしこれを考えられる著者はすごい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
400Pを超える超大作を、ついに読み終えた。 100P以上にわたる、栗原のノンストップトンデモ推理が書かれた後編は、ページをめくる手が止まらなかった。 ただ、事件の時系列が半世紀単位にわたるため、自分の中で上手く整理しきれていない部分もあるので、真相を知った上でもう一度読み直したい。 新作の動画を見ている時もそうだが、新作の著書を読む度に、雨穴の才能には心底惚れ惚れする。
Posted by
1作目に比べたら面白かった。 ただどちらの作品も読みやすい分、ミステリーといってもそこまでの緊張感がないかなあ。
Posted by
オーディブルにて。 今回は11の間取りから1つの真相に向かう話。 その真相も2どんでんありつつ。 間取りはフィクション味が強いが、1より2の方がおもしろかったかな。
Posted by
「変な家」とほぼ同じ感想。結論や回収を十分考慮した上で、どのように小出しの11話を作っていくかがあからさまで、読後にすごく興冷めする。間取りからの類推は面白いんだけど。。
Posted by
Youtubeで雨穴さんの動画を拝見して、その動画がホラー好きの私にとってはとても面白いものだったため、読んでみることにした。 一作目の「変な家」は、少し話の筋に無理がある感じがしていたが、今回の「変な家2」は複数人の物語が絡み合って、一つの仄暗い結末に通じていたと思う。 変な家...
Youtubeで雨穴さんの動画を拝見して、その動画がホラー好きの私にとってはとても面白いものだったため、読んでみることにした。 一作目の「変な家」は、少し話の筋に無理がある感じがしていたが、今回の「変な家2」は複数人の物語が絡み合って、一つの仄暗い結末に通じていたと思う。 変な家2では、人間の汚い部分というものが、悲劇的に、切なく描かれていたように思う。例え、環境や立場のせいで罪を犯してしまったからとはいえ、それに対する「罪悪感」はいつまでも呪縛のように離れないのだろうなと思う。 どれだけ心の中で自分を正当化してみても、「事実」は紛れもない現実であって、どの人から見ても、その事実こそが正しいのだ。私の動機や背景なんてものは必要ない。 だからこそ、こうして「動機を知る」機会を持てるということはとてもありがたいことだと思う。 日常生活では、事実だけが尊重されて、その裏側に隠された真実は見過ごされて、消えていくばかりだと思う。少なくとも私は、その人の言動の背景を知ることができないまま、勝手な解釈をしている。 「罪」に対する考え方にも問いを投げかけられているように感じた。 私はこの本を読んで、罪は、誰かに救いを求めたり、目を背けたりはできないのだなと思った。ただその罪を滅ぼしていくには、それを受け止めて、怖くても見つめ直していくことが大切なのだろう。これは、自分一人の孤独な闘いでもあり、同時に人とのコミュニケーションを通じて新しい切り口を見つけていくという、ある種のつながりを持つものでもある気がする。 人間の深い部分を見られたようで、楽しかった。
Posted by
一冊の中に様々な繋がりを感じました。ここまで話が繋がるのかと思うとそれぞれの家族のあり方だったり一族であったりの形が恐ろしいものに感じて、不気味だと感じた一冊になりました。
Posted by
前作の変な家1より登場人物が把握しやすくて、相当読みやすかった。 間取りも面白い。特に糸電話の話が良かった。こういう理解の及ばないことをする人は現実にもいるよね。 話が結果→原因の順で並んでて気づきにくくなっているけど、伏線はフェアに張られているように感じる。結論から話せばいいの...
前作の変な家1より登場人物が把握しやすくて、相当読みやすかった。 間取りも面白い。特に糸電話の話が良かった。こういう理解の及ばないことをする人は現実にもいるよね。 話が結果→原因の順で並んでて気づきにくくなっているけど、伏線はフェアに張られているように感じる。結論から話せばいいのにと思うところは無きにしも非ずだけど、まあ読み物だからいいよね。
Posted by
前作より面白く読めました。 暴かれたくないことを家の間取りまで覆い隠そうとすることから生まれてくるチグハグな感じが、最後に栗原さんと筆者の推理でスーッと繋がっていきます。 ②の闇をはぐくむ家に関しては間取りの問題というよりヒクラハウスについての問題提起で、今回の大筋とは少しズレ...
前作より面白く読めました。 暴かれたくないことを家の間取りまで覆い隠そうとすることから生まれてくるチグハグな感じが、最後に栗原さんと筆者の推理でスーッと繋がっていきます。 ②の闇をはぐくむ家に関しては間取りの問題というよりヒクラハウスについての問題提起で、今回の大筋とは少しズレているのかなーと思ったり。一番凄惨な現場ですが。 真相を知りたがっていた⑧⑨への返答がされていないのと、一番の黒幕っぽいものに対してなんの言及もされていないところが、ちょっとモヤモヤでした。
Posted by
各話で謎を残しつつ、最後に全ての謎を拾い上げていくという個人的に好きな展開。そういったストーリーを作れる技術力がすごい。 少し馴染みのない内容ではあったが、カルト系の話は好きなので、面白かった。
Posted by