さんかく の商品レビュー
美味しいを共感できる人がどれだけ貴重なのかと考えさせられる本であった。 自分は特に食から得られる幸福指数が高い。 生活の中でかなり重要な位置に食べることがあるが、それをただのカロリーだとしか考えていない人と暮らすことになったらどうなるだろう。 年齢とともに友達と家族とも話す内容は...
美味しいを共感できる人がどれだけ貴重なのかと考えさせられる本であった。 自分は特に食から得られる幸福指数が高い。 生活の中でかなり重要な位置に食べることがあるが、それをただのカロリーだとしか考えていない人と暮らすことになったらどうなるだろう。 年齢とともに友達と家族とも話す内容は変わっていくが、食については体の衰えはあるにしても好きな味はあまり変わらないのではないのかとわたしは思う。 だから食べる、食ということは不変的な共通の話題としてともに過ごしていく人とは大事なトピックなのではないかということをこの本を読んで考えさせられた。
Posted by
波瀾万丈というほど何も起こらない、誰にでも起こり得る出来事のちょっと先、でもドラマチックでない、じんわりと寂しくなる本でした。 三角とまでは言えないから『さんかく』なのかな。
Posted by
ご飯が美味しそう。 みずみずしい野菜、美味しそうなお肉、魚介、ピカピカのお米全部がとにかく美味しそう、けどやっぱり飯テロ的な食欲促進と言うよりかは、食欲のそそられる宝石みたいな、やっぱり飯博覧会な感じ。 千早さんの描く静かで柔らかく、静謐な感じのする人物がとっても魅力的に感じる...
ご飯が美味しそう。 みずみずしい野菜、美味しそうなお肉、魚介、ピカピカのお米全部がとにかく美味しそう、けどやっぱり飯テロ的な食欲促進と言うよりかは、食欲のそそられる宝石みたいな、やっぱり飯博覧会な感じ。 千早さんの描く静かで柔らかく、静謐な感じのする人物がとっても魅力的に感じる。 ガヤガヤした人間を描くならどんな感じなんだろうってちょっとだけ気になる。 心がじんわり暖かく、何となく、豊かに生きてみたいなと思わせてくれる作品。 人によるとは思うけど、特に人生の豊かさを食で感じられる人なら、読んでてじんわり面白いと思ってもらえるかも。 生きることは、食べることかも、美味しそうなご飯の描写がとっても魅力的。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読み終わったあと、年下の彼氏に「バインセオ」とLINEを送った。バインセオ。語感がいい。それを照れ隠しに使うラストが大好きです。 お互い干渉しない、楽な距離感。離れる寂しさはあっても、引きとめようとする熱はなかった。 めんどくさいし、疲れる。でも知りたいと思う。それが恋をしてるってことだよ。 ストンと腑に落ちる、さんかく関係でした。
Posted by
京都の町屋が並ぶ風景、のんびりした雰囲気を味わいたくて、あえて時間をかけて読みました。 高村さんの決断は伊東くんとの同居があったから決めた部分もあるのかなぁと思ったり思わなかったり。 期待していた分、物語の結末としてはスッキリしない部分もありましたが、全体を通して料理と物語がう...
京都の町屋が並ぶ風景、のんびりした雰囲気を味わいたくて、あえて時間をかけて読みました。 高村さんの決断は伊東くんとの同居があったから決めた部分もあるのかなぁと思ったり思わなかったり。 期待していた分、物語の結末としてはスッキリしない部分もありましたが、全体を通して料理と物語がうまくマッチしていて、ほっこりさせてくれる物語でとても読みやすくスラスラと読めました。
Posted by
美味しそうなご飯が沢山出てくるから喫茶店で読むのにぴったりだった。 登場人物にそれはだめでしょ…とツッコミたい場面もあるのに何故か同情してしまったり、自分だったらどうしているだろう…と考えさせられた。 昔、食の趣味が合うという理由だけで交際した経験があるから“食”がきっかけで始ま...
美味しそうなご飯が沢山出てくるから喫茶店で読むのにぴったりだった。 登場人物にそれはだめでしょ…とツッコミたい場面もあるのに何故か同情してしまったり、自分だったらどうしているだろう…と考えさせられた。 昔、食の趣味が合うという理由だけで交際した経験があるから“食”がきっかけで始まる三角関係はとても面白かった。
Posted by
丁寧な食生活をしたいなあと思った。食への関心とか好みが同じ人ってなかなか会わないからそこだけで言えば高村さんと正和の相性はよかったんだろうな、、ただ、それ以外の部分では華も含めた3人の思想は私には理解できなかった!でも読みやすくておもしろかったです。
Posted by
登場人物全員にこれまで共感できる物語あまりなかった、私が常々思っていたことなどがたくさん言語化されていた
Posted by
読んでいて、その場の匂いや高村さんのつくる料理の優しい味がした。 『さんかく』な関係の最後の終わり方には、「あ、そうなるのか」って感じで,高村さんが幸せならいいなと思った。
Posted by
夕香のように食をおろそかにせず、丁寧に食事をしている人が好きだ。食べることは人間の基本なので、そこを大切にしている人というのは他のことにおいても丁寧に生きている感じがして好感がもてる。 食べ物を一緒に美味しく食べれる関係ってとても大切だと思う。付き合うというのはどういうことなのか...
夕香のように食をおろそかにせず、丁寧に食事をしている人が好きだ。食べることは人間の基本なので、そこを大切にしている人というのは他のことにおいても丁寧に生きている感じがして好感がもてる。 食べ物を一緒に美味しく食べれる関係ってとても大切だと思う。付き合うというのはどういうことなのか、一緒に生活することと恋愛をするということは一直線上にあるようであって、もしかしたら違うのかもしれない。 人間の幸福とは??なかなか考えさせられる。
Posted by