1,800円以上の注文で送料無料

一度読んだら絶対に忘れない 国語の教科書 の商品レビュー

3.9

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/03

大人でも役立つ読解力が身につく、画期的な国語入門書。難しい本と思いきや読みやすくて一気に読了。 読解力を伸ばす方法 ・現代文、古文、漢文を"同時"に学ぶ ・現代文、古文、漢文を横断しながら、読解→語彙→文法の順に学ぶ ・文章の7つの型を理解する 本書のシリーズ...

大人でも役立つ読解力が身につく、画期的な国語入門書。難しい本と思いきや読みやすくて一気に読了。 読解力を伸ばす方法 ・現代文、古文、漢文を"同時"に学ぶ ・現代文、古文、漢文を横断しながら、読解→語彙→文法の順に学ぶ ・文章の7つの型を理解する 本書のシリーズは初めて読んだ。良かったので、他の本も試してみたい。

Posted byブクログ

2024/08/26

非常に面白い。国語(現代文、古文、漢文)を勉強する上で新しい視点からのアプローチを受けた。今まで意識せずに読んでいた、読めていた文章を解説され納得した。もっと読みたい、著者の話を聞きたいと感じた。

Posted byブクログ

2024/09/16

「コトバの学びかた」 古文と漢文を、現代文をより正確に読むために、それぞれを文法、語彙、読解に分け、横断的に学習していくというのは、自分の知る限りユニークな視点であったと思う。 昔、林修さんが出演するテレビ番組で、「英語の早期教育は是か非か」について尾木ママと論争していたのを...

「コトバの学びかた」 古文と漢文を、現代文をより正確に読むために、それぞれを文法、語彙、読解に分け、横断的に学習していくというのは、自分の知る限りユニークな視点であったと思う。 昔、林修さんが出演するテレビ番組で、「英語の早期教育は是か非か」について尾木ママと論争していたのを思い出した。彼は早期教育反対派で、日本語は日本人にとっては思考の言語なのだから、それが固まる前に他言語の習得を始めるのはけしからんという論の運びだった。確か。 それに対して尾木ママは、「まあまあそう言わずに」位のスタンスだったと記憶している。 自分は早期教育は「悪くない」と思っている。というのも、自分の経験に照らせば、古文、漢文に限らず英語も含めて、コトバを学ぶことが日本語を理解する助けになっていると感じるからだ。古文も漢文も英語も抽象化すれば同じ「言語」である。前面には出ていないが、英語の学習も現代文の理解に役立つと、辻先生は書いている。 例えば、尊敬語と謙譲語の違いは古文を通じて理解ができたし、英語を通して副詞を学ぶと日本語の「活用のない連用修飾語」という説明も腑に落ちた。 受験生に限らず、読解力を上げたい人、文章を書く人にもお勧めの一冊だと思います。「勉強してる感」を久しぶりに感じた。

Posted byブクログ

2024/06/02

国語力を上げるため、入門書を探してたどり着いた本 読解は、自分の立場を離れて書き手の立場に立って解釈する作業です。つまり、読解力とは「相手に寄り添う力」 国語は「やさしさ」。この表現に共感。

Posted byブクログ

2024/05/08

『一度読んだら絶対に忘れない国語の教科書』 著者 辻孝宗 SB Creative 2023年 国語という教科は個人的に学校で習う教科の中で一番大切な教科であると考えているが、人によってはなんで国語なんて習わないといけないの?と考えている人も多いだろう。 国語で重要なのは「読解」...

『一度読んだら絶対に忘れない国語の教科書』 著者 辻孝宗 SB Creative 2023年 国語という教科は個人的に学校で習う教科の中で一番大切な教科であると考えているが、人によってはなんで国語なんて習わないといけないの?と考えている人も多いだろう。 国語で重要なのは「読解」であると言われても、そもそも「読解」という言葉の意味を履き違えている人も多い。「文章を読むくらいできるよ、母語なんだから」と言わんばかりの態度になってしまうのは国語という教科が向き合わなければいけない問題である。 そんな問題に答えを与えてくれるのが、この本である。 この本は西大和学園という東大進学者を続々と出しているようなところで、10年以上も教鞭をとり続けている国語教師の辻孝宗さんが書いた「国語」の本である。しかし、ただの国語の本ではなく、読解とは何かを教えてくれる本である。 しかし、読解に関する本ならば、色々出版されている。この本が他に出版されている読解の本と違うところは古文や漢文の知識といったものも現代の文章の読解の助けになると明言している点である。 古文や漢文の知識がどう役に立つのかは是非とも本書を見てほしい。この本を読んだら古文や漢文を学ぶ意義がわかるはずだ。最近、漢文をなぜ学ぶ必要があるのか?という話題がニュースになったことがあったが、「なるほど!このためだったのか。」と理解できるに違いない。 最後に印象に残った箇所を引用しよう。 じつは、古文や漢文には、類義語はそれほどありません。この1000〜2000年の間で、日本人は「同じ意味の違う言葉」をたくさん作り出したのです。 理由は多くの文章がつくられるようになったからだと私は考えています 同じ言葉が何度も出てくる文章は、少し幼稚な印象を受けています。 そんな多くの文章を「読解」するためにも、是非とも読んでほしい。

Posted byブクログ

2024/04/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

確かに読解力はセンスだと思っていたが、伸ばす方法を教えてくれる 現代文、古文、漢文を”同時”に学ぶ 現代文、古文、漢文を横断しながら、読解→語彙→文法の順に学ぶ 文章の7つの型を理解する 古文や漢文なんて、学ばなくて良いと思っていたが、現代の文章が読解出来る様に学ぶとは知らなかった そして「おわりに」より 読解力とは「相手に寄り添う力」 読解力を高めれば高めるほど、人にやさしくなれる さらに、読解力が高まると、日常に「幸せ」が増える こんな素敵な先生に教わりたかったな〜

Posted byブクログ

2024/04/04

かなり発見がありました。 ・7つの型で文章の流れをおさえる。 ・現代文、古文、漢文はつなげて学ぶ ・読解を上げるための勉強 やっぱり日本語を上げると英語力を上がってくると同じ事言ってる。 英語学習にも繋がるいい本でした。 #読書 #読書記録 #読書記録ノート #一度読んだら...

かなり発見がありました。 ・7つの型で文章の流れをおさえる。 ・現代文、古文、漢文はつなげて学ぶ ・読解を上げるための勉強 やっぱり日本語を上げると英語力を上がってくると同じ事言ってる。 英語学習にも繋がるいい本でした。 #読書 #読書記録 #読書記録ノート #一度読んだら忘れない国語の教科書 #国語

Posted byブクログ

2024/03/25

学生時代、国語は何となく読めて、何となく勉強して、何となく点が取れていた教科だったため、点数の取り方や解き方を他人に教えることが難しかった。 でも、自分にとってのその「何となく」の部分が言語化されていて、スッキリした。 国語が苦手だと言う人に対して、ただ本を読めとアドバイスする...

学生時代、国語は何となく読めて、何となく勉強して、何となく点が取れていた教科だったため、点数の取り方や解き方を他人に教えることが難しかった。 でも、自分にとってのその「何となく」の部分が言語化されていて、スッキリした。 国語が苦手だと言う人に対して、ただ本を読めとアドバイスする人にこそ読んでほしい。

Posted byブクログ

2024/03/03

評価が高かったので読んでみたが、かなり期待外れ。 型に分類できるというのはわかったが、「その型をつかってどのように読めば深い読みができるようになるのか」という具体的な部分が抜け落ちている。

Posted byブクログ

2024/02/18

一度読んだら絶対に忘れないシリーズ 世界史に続いて読んだ。 国語は、高校生の時苦手な教科であったが、今読めば結構分かった。こんな教え方をしていただいていたらよかった。

Posted byブクログ