日本とユダヤの古代史&世界史 の商品レビュー
・祇園祭は、ノアの方舟をやっている。 ・「わっしょい」は、ヘブライ語で「神が来た」らしい。 ・蘇我氏は「我、蘇り」。つまり自らネストリウス派を名乗ってるようなもの。 ・いろいろと言ってはいるものの、正直驚くのは埴輪だけだった。
Posted by
『アマテラス』のネタ本。 斬新でユダヤ人の埴輪や神話の新しい考察など興味深いが、九州の高天原については完全無視? 50年後には新たな日本史として認知されるのか?
Posted by
古代史において、ユダヤ人が日本にやってきたという論拠は、さほど物珍しいものではない。ただし、ユダヤ人という事に対しては、素通りしてきた感は拭えない。実際に、歴史的にユダヤ人渡来の波を考察すると、見えて来るものがある。 ユダヤ人、日高見国とを考慮した天孫降臨についての考察は、大変興...
古代史において、ユダヤ人が日本にやってきたという論拠は、さほど物珍しいものではない。ただし、ユダヤ人という事に対しては、素通りしてきた感は拭えない。実際に、歴史的にユダヤ人渡来の波を考察すると、見えて来るものがある。 ユダヤ人、日高見国とを考慮した天孫降臨についての考察は、大変興味深いものだった。
Posted by
内容はとても面白かったが埴輪の話しは半信半疑ではある(汗) ユダヤ説の話しは別として歴史を学ぶことが何より楽しかった。
Posted by
茂木誠 / 秦氏と神社とユダヤ&キリスト教の謎『日本とユダヤの古代史&世界史』出版記念講演会より https://www.youtube.com/watch?v=KPyCeJzCGhk
Posted by
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし、いいとこだけしか見てないような気もするし、それがすべてのような気もするし。 ファンタジーとリアルを混ぜ合わせたエンターテイメントとして観ればそういうこともあるかもしれない思います。文化は決して西から東に流れているわけでは無いようです...
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし、いいとこだけしか見てないような気もするし、それがすべてのような気もするし。 ファンタジーとリアルを混ぜ合わせたエンターテイメントとして観ればそういうこともあるかもしれない思います。文化は決して西から東に流れているわけでは無いようです。そういうことが主題なのかなぁ。
Posted by
この本は勉強になった。日本の歴史とユダヤ人がどう関わっているのかということについての推論ではあるが、大陸からの渡来人という説明よりもユダヤ人のディアスポラと絡めると可能性はある。 そして秦氏はユダヤ人であると考えると、なぜ突然大規模な古墳が全国に165,000基も出現しそれが仏...
この本は勉強になった。日本の歴史とユダヤ人がどう関わっているのかということについての推論ではあるが、大陸からの渡来人という説明よりもユダヤ人のディアスポラと絡めると可能性はある。 そして秦氏はユダヤ人であると考えると、なぜ突然大規模な古墳が全国に165,000基も出現しそれが仏教の到来とともに全く顧みられなくなったことや、古墳時代の服装、土偶のデザイン、そして何よりも日本人とユダヤ人のDNA配置の類似性などついての疑問も解ける。 オーディブルで聴いたのだが、集中力が持続できる内容であった。
Posted by
まえがき ●茂木誠 序章① 歷史とは何か? 歷史を学ぶことの意義とは? 序章② ユダヤ問題の基礎知識と「ユダヤ人渡来5つの波」 第1章 縄文時代の日本文明とユダヤ人の出エジプト(紀元前3千年~千年頃) 第2章 日本建国の真実と失われた10支族 ~国譲りと天孫降臨の...
まえがき ●茂木誠 序章① 歷史とは何か? 歷史を学ぶことの意義とは? 序章② ユダヤ問題の基礎知識と「ユダヤ人渡来5つの波」 第1章 縄文時代の日本文明とユダヤ人の出エジプト(紀元前3千年~千年頃) 第2章 日本建国の真実と失われた10支族 ~国譲りと天孫降臨の謎を解く~(紀元前660年~) 第3章 秦の始皇帝からキリストの時代へ (紀元前300年~) 第4章 巨大古墳の時代~文明の邂逅と秦氏の役割~ (200年~) 第5章 蘇我氏とは、いったい何者だったのか? (400年~) 第6章 中世以降のユダヤ人と世界史(1400年~) 第7章 新しい時代のための「日本人とユダヤ人」論(1900年~) 対談を終えて思うこと ●田中英道 付録「ユダヤの著名なる人々」
Posted by
田中英道先生と予備校講師をされている茂木誠さんが対談形式で、日本とユダヤの関わりについて話や持論を進めていく内容です。 田中英道先生ですので、内容については分かる方は読まなくても分かるかと思います。 日本人とユダヤ人が歴史の歩みとともに同化していったという内容で、眉唾物だとは分か...
田中英道先生と予備校講師をされている茂木誠さんが対談形式で、日本とユダヤの関わりについて話や持論を進めていく内容です。 田中英道先生ですので、内容については分かる方は読まなくても分かるかと思います。 日本人とユダヤ人が歴史の歩みとともに同化していったという内容で、眉唾物だとは分かっているのですが、理性に反してこの手の読み物は好きなので、つい読んじゃいました。 いろいろ似ているところがあるので、これだけあれば偶然ではないだろう、というのが論拠で、それ以外の根拠らしい根拠は出てきませんが、ご本人たちは至って真面目なので、読み物として割り切れば楽しく読めるかと思います。
Posted by
田中英道先生の日ユ同化論を基調として展開される対談本。ナショナリズムで有り、日本人・日本国を守っていこうとされる先生方の気概が感じられる一冊でした。「良いものは良い、悪いものは悪い」と、明瞭な立場でいえばいいのだと仰られる田中先生の懐の大きさ、その田中先生に対しての茂木先生のリス...
田中英道先生の日ユ同化論を基調として展開される対談本。ナショナリズムで有り、日本人・日本国を守っていこうとされる先生方の気概が感じられる一冊でした。「良いものは良い、悪いものは悪い」と、明瞭な立場でいえばいいのだと仰られる田中先生の懐の大きさ、その田中先生に対しての茂木先生のリスペクトが垣間見え、一生、学問を続けていくことの素晴らしさも感じられました。
Posted by
- 1