1,800円以上の注文で送料無料

「選択的シングル」の時代 の商品レビュー

3.4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/02

幸せな人生を送るためには結婚はマストであるという固定概念と、シングルに対するスティグマが未だに根強く残っていることを解説し、選択的シングルの可能性を提示している。 シングルが増えている要因として、第一に考えられるのは離婚のリスクが高いこと。離婚は人の幸福を危うくする一方、結婚は...

幸せな人生を送るためには結婚はマストであるという固定概念と、シングルに対するスティグマが未だに根強く残っていることを解説し、選択的シングルの可能性を提示している。 シングルが増えている要因として、第一に考えられるのは離婚のリスクが高いこと。離婚は人の幸福を危うくする一方、結婚はそれほど幸福を約束してくれるわけではないことに現代の人々は気づいている。 人々を結婚へ駆り立てるのは、1人で年老いていくことへの恐怖、死ぬ時に枕元にいてくれる人が誰もいないことに対する恐怖であるが、結婚は必ず死別や離婚 と言う結末になるので、人生の不安を解消する解決策にはならない。 私たちはシングルで生きることを、苦しく寂しいものと決めつけがちだが、実際は、長い期間シングルで生きることによって、適応力を身につけ、年を重ねたときの孤独感を軽減すると同時に幸福を得ることができる。 シングルの人々が幸福に生きるためには友人関係が重要となるが、友達を家族とみなす法整備がまだされていない。 母の日、父の日と同等の友達の日を作ろうという動きは1958年からあった。 2011年、国連が6/30を友情の日と宣言している。 LGBTQの人達に対する昨今の社会の急激な変化を考えれば、友人とともにこれと同様の権利を求めるシングルの人達の国際的な動きも勝利を収めるだろうと筆者は見ている。

Posted byブクログ

2024/02/26

【シングルにこだわらず、多様に生きられれば。】 自分の価値観が明確であるひとはシングルかどうかにかかわらず幸せであるということなのでは。シングルについて書いてある本だったけど、シングルにこだわらず生きることでいいと思った。 シングルにはメリットデメリットの両方があるのは明らかで...

【シングルにこだわらず、多様に生きられれば。】 自分の価値観が明確であるひとはシングルかどうかにかかわらず幸せであるということなのでは。シングルについて書いてある本だったけど、シングルにこだわらず生きることでいいと思った。 シングルにはメリットデメリットの両方があるのは明らかであり。 とにかく生き方は多様化していて、シングルである時期もあればそうでない時期もあったり、一人の人間のなかにも多様性があると思う。自分の生き方を知って実践していることこそが大事なのだと。 将来を心配するより、今一人であるならそれをどう最大限楽しむか、に集中することかな、と思った。

Posted byブクログ

2024/02/15

“人生はこんなにも多様なものなのに、ひとりのパートナーが自分の欲求すべてを満たしてくれることなど可能なのだろうか?” 本当にそのとおりで、ひとりのパートナーに全てを求めていることが原因で苦しんでいる人が多い。 振り返ってみれば、私自身もパートナーができると鎖国しがちで、人間関係を...

“人生はこんなにも多様なものなのに、ひとりのパートナーが自分の欲求すべてを満たしてくれることなど可能なのだろうか?” 本当にそのとおりで、ひとりのパートナーに全てを求めていることが原因で苦しんでいる人が多い。 振り返ってみれば、私自身もパートナーができると鎖国しがちで、人間関係を疎かにしてきた。 恋愛関係にはならないけどサポートし合える友達というポジションが当然ながらあって、誰にとっても必要な存在だと思った。 この本を読む限り、外交的なシングルには朗報が多いけど、内向的なシングルには少々試練もありそう。サポートし合えるネットワークを作っておく必要あり。

Posted byブクログ

2024/01/27

ペアになるべきとの考え方は、シングルの生き方に代わると説く本。 孤独感はパートナーがいるとは関係がなく、解決策は自分自身の中。

Posted byブクログ

2023/12/12

書籍紹介サイトで見て興味持ち、購入。 シングルという生き方を選ぶ人が世界中で増えている中、本書はシングルを貫くことの良い影響や課題を、豊富なデータで示してくれている。 シングルの方が結婚より良いよと示してるように見えるが、決して結婚したり相手がいることは否定せず、そういう人で...

書籍紹介サイトで見て興味持ち、購入。 シングルという生き方を選ぶ人が世界中で増えている中、本書はシングルを貫くことの良い影響や課題を、豊富なデータで示してくれている。 シングルの方が結婚より良いよと示してるように見えるが、決して結婚したり相手がいることは否定せず、そういう人でもシングルになる時期はあるから、困らないための心構えは必要という意味で、この本の特に終盤で出てくる話は大切だと感じた。

Posted byブクログ

2023/12/01

結婚しなくても幸せになれるこの時代に結婚するか独身でいるかは人生における大きな決断の一つです。この本はどんな人が独身だと幸せになるのか、周りが結婚し始めていることに焦り、急いで結婚相談所に駆け込むことがいかに愚かなことだということがわかります。 情報コース1年

Posted byブクログ

2023/10/16

各国のデータを基に独身に対する差別や偏見を否定し、信じられてきた結婚神話の真実を解説する。筆者は結婚を否定するわけではなくて、場合によっては独身の方が幸せだったりするし、結婚のメリットも完璧じゃないってのが主張。 主張には同意なんだけど、"社会的活動や繋がりが豊富なシ...

各国のデータを基に独身に対する差別や偏見を否定し、信じられてきた結婚神話の真実を解説する。筆者は結婚を否定するわけではなくて、場合によっては独身の方が幸せだったりするし、結婚のメリットも完璧じゃないってのが主張。 主張には同意なんだけど、"社会的活動や繋がりが豊富なシングルの方が既婚者よりも幸福度が高い"みたいな、アクティブなシングルの話が多くて、社会的活動や繋がりが豊富じゃないシングルに対する視点が欠けていると思った。そいつらは幸福度が低いからフォローできなかったのかも。 "都会のコミュニティーにおいては、シングルの人たちがいくらでもいるので、ある程度の親密さや、行きずりの相手とのセックスを望むシングルの人たちにとっては、容易に相手を見つけられる状況にすでになっている。" すでになっている、らしい。

Posted byブクログ

2023/10/16

必ずしも結婚がよいわけではないですが、シングルはどう人生を考えるかは重要です。 We live を初めて知りました

Posted byブクログ

2023/10/13

 独身差別はあるってことを認識しとけば、それに対して、耐性が強くなる。それは差別であり、相手が悪いこと。自分が悪いわけじゃない。  結婚しても、別れたらより孤独感を感じる。しかも、孤独に慣れてないからなおさらキツくなってしまう。今や50%は離婚する。 大丈夫、誰でも最終的には、一...

 独身差別はあるってことを認識しとけば、それに対して、耐性が強くなる。それは差別であり、相手が悪いこと。自分が悪いわけじゃない。  結婚しても、別れたらより孤独感を感じる。しかも、孤独に慣れてないからなおさらキツくなってしまう。今や50%は離婚する。 大丈夫、誰でも最終的には、一人。

Posted byブクログ

2023/09/21

経済や社会構造、価値観の変化により、シングル(結婚していない人、離婚した人、パートナーに先立たれるなどして独身になった人)が増え、そもそも、結婚を選ばない人も増えてきている。 日本では、国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、男性の約30%、女性の26%は恋愛をしたいとも思っ...

経済や社会構造、価値観の変化により、シングル(結婚していない人、離婚した人、パートナーに先立たれるなどして独身になった人)が増え、そもそも、結婚を選ばない人も増えてきている。 日本では、国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、男性の約30%、女性の26%は恋愛をしたいとも思っていないと回答しているそうだ。 本書は、そんなシングルの増加している世界において、幸福に生きているシングルがいること、そして、シングルが幸福に生きるには、どうすればいいのかを教えてくれる。 幸福なシングルたちは、必要なソーシャルサポートを家族以外に、友人やオンラインなどいろいろなところから得るようにしていたり、仕事と生活のバランスをとり、健康や学びに時間を使うようにしているなど、結婚を選ぶにしても、参考になるようなアドバイスだと感じた。 そもそも、結婚を選ぶ人は、孤独を恐れることに動機があることも多いが、結婚は孤独の解決に必ずしもならないと指摘されている。 また、シングルであることは、未熟であると見なされ、結婚を前提とした制度設計など、独身差別の存在もあることも指摘されている。 この指摘は、個人的に刺さるところがあった。 パートナーが欲しいという動機の半分以上は、将来、独りぼっちになることがこわいことや、パートナーがいないこと=未熟と見なされることが嫌だということがあるからだ。 実際、以前、「結婚もしていないし、子供いないからまだまだ(未熟)だ。」と言われたこともある。 今思えば、列記とした独身差別を受けたということだろう。 また、行政的に考えると本書は考えさせられることもあった。 少子高齢化、人口減少対策として、婚活支援や子育て支援を重視する風潮は、視点を変えてみると、独身差別を助長していると考えることもできるように思った。 いろいろな面で学びが多く、考えさせられる本だった。

Posted byブクログ