1,800円以上の注文で送料無料

原田マハ、アートの達人に会いにいく の商品レビュー

4.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/15

33名のアートの達人は、知っていた人も知らなかった人もいたが、どの達人も知的好奇心や気品が溢れている。 こんな方々と対談される原田さん自身もアート達人なんだよなと思った。 ゆっくり生のアートに触れたいなと、美術館好きの私は刺激されまくった。

Posted byブクログ

2023/06/02

小池一子 「西武と佐賀町」   エキジビット・スペース 床と天井高  森村さん 内藤令 大竹伸朗    セゾン美術館 時代精神の根拠地として   福武總一郎 「直島」   在るものを活かして ないものを創る  赤字になったら 個人で補填する  継続しないと ノウハウは溜まっていか...

小池一子 「西武と佐賀町」   エキジビット・スペース 床と天井高  森村さん 内藤令 大竹伸朗    セゾン美術館 時代精神の根拠地として   福武總一郎 「直島」   在るものを活かして ないものを創る  赤字になったら 個人で補填する  継続しないと ノウハウは溜まっていかない 青木淳 「京都府美術館」   1933年開館 現存する美術館としては最古  古い時代に新しい時代のレイヤーを重ねる  青森県立美術館 使いやすくはないけどうまく運転したらすごいスピードで走る 森佳子 「森ビル」    都市づくり 中心には美術館とコンサートホール  サントリーホール 森美術館 都市生活の中で楽しむ  アーカイブも展示 プロセスにこそドラマがある 安藤忠雄 「本の森」  若い時から寄り道の時間が人生には必要  100歳までの人生を全うするには知的体力も   残す努力 建てられた目的と機能を超えて 人々の心に残る風景を作る  本や音楽が身近になかった10代  原俊夫 「原美術館」  デンマーク クヌデゥ ヤンセンのルイジアナ現代美術館から祖父の私邸を美術館に  コレクションは自分で選べ 認知されるまで20年はかかる  李禹煥「腺より点より」アーティストのリビングに飾ってあるものは、いいもの  収蔵品は売ったことは無い  槇文彦 「東京」  都市の良しあし 美しさだけでなく機能性も シャンゼリゼを歩いて楽しいか?   日本の言葉や自然のやさしさ    建築には消費されつくされない場所性や価値が大切  夢は外からの力で消えるようなものではなく、   自分の内的な世界で自由に作れるもの  信念などで自己拘束しないで自由に 谷川俊太郎 「詩」  プロダクトデザイナーになりたかった   最初に買った車はシトロエン2CV 柳宗理と親しかった父親が褒めてくれた  子供の歌の歌詞を書くのが仕事の始め NHK「みんなのうた」「ラジオ歌謡」  事実を言葉では一割も言えない   言葉と詩を疑っているのが詩を書くエネルギー    言葉は他者からの刺激で出てくる 

Posted byブクログ

2023/05/19

原田マハと様々なアートの達人との対談の様子を書いた本。こんなに有名で沢山の人と対談をしているのがとても凄い。

Posted byブクログ

2023/05/17

どうしても会いたい! アート小説の名手・原田マハが突撃取材したのは、33人の先達。アートな体験にもとづいた宝物のような言葉がつまった対話集。『芸術新潮』連載を改題、修正。 贅沢な対話集。

Posted byブクログ

2023/05/09

図書館で借りて、表紙をみたとき知らない名前がずらりと30余名並んでいたので一瞬ひるみ「これ読まないで、返却しちゃおうか」と思いましたが、読んでみて凄くよかったです。 小説家で元キュレーターのマハさんがその道の達人に会いに行って、一人あたり10ページ程度の話をします。 相手は、美...

図書館で借りて、表紙をみたとき知らない名前がずらりと30余名並んでいたので一瞬ひるみ「これ読まないで、返却しちゃおうか」と思いましたが、読んでみて凄くよかったです。 小説家で元キュレーターのマハさんがその道の達人に会いに行って、一人あたり10ページ程度の話をします。 相手は、美術館館長(国立西洋美術館、大原美術館他)から画家、作家、建築家、芸能人、ピアニスト、詩人、ビジネスマン(資生堂取締役、ココシャネル社長他)。 その道の最先端をいっている人の話が面白くないわけないですね。全部読んでよかったです。 これだけ話を聴いて勉強されている、マハさんの小説を読める私たちは幸せだと思いました。 マハさんのペンネームの由来も初めて知りました。 一番心に残ったのは帯広の六花亭の社長、小田豊さんへのインタビュー。小田豊さんの話ももちろんですが、マハさんが中学一年生のとき初めて、バレンタインデーのチョコに六花亭のホワイトチョコを選び、そのチョコを『詩とメルヘン』という詩画雑誌にイラストを描いていらした飯野和好さんに編集部気付けで送ったら、素敵なチョコレートをありがとうございますとお返事をもらったという話です。フキノトウの絵の包装紙がすごくお洒落でよかったとマハさんはおっしゃっていました。 『詩とメルヘン』は私が中学生の時やはり愛読していた雑誌で、一度だけやなせたかしさんに投稿した絵を採用していただいたことがあるのと、六花亭は中学の時、札幌に住んでいたのでフキノトウの包装紙がとても私も懐かしく思いました。

Posted byブクログ

2023/05/06

「藝術新潮」連載時に3分の2ほどは読んでいたので、斜め読み。いつものアート愛に満ちたマハさんは対談でも、それが滲み出ており、それを感じるだけでも読む価値ある。

Posted byブクログ

2023/05/02

アートの達人たちとの対談。特に安藤忠雄さんやベネッセの社長さんなど、見たことあったり行ったことのあるアートの話は面白かった。アートは人生に無くても生きていけるもの、ではなく、無ければ生きていけないもの、と言い切れるのが素敵。

Posted byブクログ

2023/04/30

私の地元には、磯崎新さんの設計した美術館があり、ゴッホやモネ、ドガを展示している美術館がある。 そんな恵まれた環境にいながら、どちらの美術館にも年に一度くらいしか足を運ばない。 そのくせ、本書を読みながら「磯崎新」や「ゴッホ」「モネ」を検索して触れた気になっている。 なんてもった...

私の地元には、磯崎新さんの設計した美術館があり、ゴッホやモネ、ドガを展示している美術館がある。 そんな恵まれた環境にいながら、どちらの美術館にも年に一度くらいしか足を運ばない。 そのくせ、本書を読みながら「磯崎新」や「ゴッホ」「モネ」を検索して触れた気になっている。 なんてもったいないことをしているのか。 行こう、明日行こう!

Posted byブクログ

2023/04/14

マハさんがインタビューするアートの達人たちの言葉はどれも心に響くものだった。 自分の知らない達人も沢山いた。形や対象は違えど、それぞれの方のアートに対する思い、情熱、夢を諦めない事が成し得たものがあって、当たり前だけど全てが小説ではなく事実であることの説得力は絶大。 マハさんの達...

マハさんがインタビューするアートの達人たちの言葉はどれも心に響くものだった。 自分の知らない達人も沢山いた。形や対象は違えど、それぞれの方のアートに対する思い、情熱、夢を諦めない事が成し得たものがあって、当たり前だけど全てが小説ではなく事実であることの説得力は絶大。 マハさんの達人への質問もその魅力を引き出す力があり、敬愛の念が溢れてる。 目からウロコな事がいっぱいで、とても感動出来る一冊でした。

Posted byブクログ