1,800円以上の注文で送料無料

日本の進む道 の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/17

p16 昭和天皇の開戦の詔勅 誠に已むをえざるものあり 全く本意でないのに、なるようになったら仕方なく戦争になっていた p32 喜怒哀楽は社会的概念だ p34 ノアハラリ 人間は集団で虚構を信頼して分業をできるようになって、他の動物に卓越できた。さらには、共有する虚構を急速...

p16 昭和天皇の開戦の詔勅 誠に已むをえざるものあり 全く本意でないのに、なるようになったら仕方なく戦争になっていた p32 喜怒哀楽は社会的概念だ p34 ノアハラリ 人間は集団で虚構を信頼して分業をできるようになって、他の動物に卓越できた。さらには、共有する虚構を急速に刷新できる能力により、DNAが進化しなければ行動の変えられない他の動物に比して、自然環境の異なる世界各地に迅速に適応し生息域を急速に拡大できた p38 身体は個別だけど、心は個別でない p48 ノアハラリ 共有された虚構の典型例はお金だ p55 見てわからないことは測ってもわからない。測って分かることは、見たら分かる p57 尾上和夫 2038年辺りに南海トラフ地震がおこる p94 日本の過疎は、世界から見れうと適密 島根 1平方キロ600人 フランス300 イギリス 150 ドイツ 250人 p133 天野礼子 発達障害 ネオニコチノイド系除草剤 p141 自然とは、人間が意識的に作らなかったもの、最初からそこにあったもの、ひとりでにできているもの。自然と付き合うとは、そういうものとどう付き合うかということです。 p143 思い通りにならないものと付き合うには、全体像をよくみて、適当なところで収める智慧が必要でしょうし、一生懸命やることとまるで正反対なこと、適当になまけるとか、手を抜くことを知らないといけないというか、あんまり無理して頑張らないほうがいいこともあると思います。 p154 西郷神話 平安期以来続いていた武士階級の否定が、日本文化と簡単には接合しなかった傷跡から、湧いて出てきたものなのですね p161 漢字のもとは象形文字です。すなわち漫画です。それにはいろいろな音を振るのが日本語の特徴です 欧米の言語などは音が先にあってそれを表記する表音文字 p213 日本人は何か新しい事態に直面するとすぐに解釈(=出力)に入ってしまって、その間に何か起きているのかという事実をきちんと理解(=入力)するということがない p233 日本人の智慧。言葉で縛らない。実生活があってそこから言葉が出てくるのだから。実生活を言葉が縛ることがあってはならない、それも日本人の考え方の根本の一つではないでしょうか。 欧米は言葉が優先する。はじめに言葉ありきの世界でしょうが、日本は言葉はあとからついてくる社会なのです p240 世界は人の意識だけでできているわけではないし、すべてのものごとを言葉にできるとはありません。

Posted byブクログ