光と陰の紫式部 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
痛快小説である、紫式部が光源氏の言われた様に 「国の親となりて帝王の上なき位に昇るべき相」 と安倍晴明から言われ弟子となり、式神が見えて 晴明の息子を超える力をもち、藤原道長の子を成 し、国母彰子と妍子で密な関係を持ち国政を支え たというくだりは拍手喝采をしたくなった 荘園整理と親政を実現できた背後には、紫式部が 暗躍していたので若い時からの漢学へのこだわり が上手く生きているし、紫式部以外の作中の事件 やエピソードも最近読んでいる学説も取り込まれ 興味深かった
Posted by
源氏物語は読んだが、紫式部の生涯についてはあまり知識がなく、どこまでがフィクションでどのあたりが史実や日記に基づいたものなのか、個人的にはいま一つ判断できないところも少なくなかったが、とにかく物語として楽しんだ。 陰陽道の式神から話が起こされ、藤原道長、彰子との関係を軸に、源氏物...
源氏物語は読んだが、紫式部の生涯についてはあまり知識がなく、どこまでがフィクションでどのあたりが史実や日記に基づいたものなのか、個人的にはいま一つ判断できないところも少なくなかったが、とにかく物語として楽しんだ。 陰陽道の式神から話が起こされ、藤原道長、彰子との関係を軸に、源氏物語を書きながら政治とその人間関係に深くかかわっていく紫式部の活躍が描かれている。道長を嫌いつつも、その姿と光源氏を重ねていたり、清少納言へのライバル意識とは裏腹に、女性として学んだリ仕事をしたりする当時の苦労を深いところで理解する紫式部。 荘園整理と親政の実現、政治の世界での血縁関係へのこだわりという問題を背景に、当時の様子を大づかみにできる。
Posted by
三田作品はお初。 主人公は紫式部だが、中宮彰子が女院として生きる方向性は沖方さんのと似てる。が、視点はちょっと違うのかな。 沖方さんは女性の怨霊。 こちらは怨霊も出てくるが、陰陽師として、儒教の男尊女卑の教えに怒りを覚え漢学を修めた紫式部が、「女性が理想の国を造る」ところに視...
三田作品はお初。 主人公は紫式部だが、中宮彰子が女院として生きる方向性は沖方さんのと似てる。が、視点はちょっと違うのかな。 沖方さんは女性の怨霊。 こちらは怨霊も出てくるが、陰陽師として、儒教の男尊女卑の教えに怒りを覚え漢学を修めた紫式部が、「女性が理想の国を造る」ところに視点を置いている点が面白い。 本文に「女が国を動かす世となろうぞ」 歴史の影に女あり! 今までは藤原氏の繁栄や、天皇家と藤原家の姻戚関係が気になっていたが、時代を遡って伊勢物語や同時代の小右記にも興味が沸いた。
Posted by
彰子は、こんなお妃様だったんですね。 定子の影でうすーい存在でしたが。 ここに登場する彰子が好きです。
Posted by
紫式部日記を読んだだけでは見えてこない彼女の人生と、彰子と道長との長きにわたる関係性が大胆な想像力で描かれていて、面白く読むことができた。「光る君へ」関連本とあったので来年の大河ドラマが楽しみになってきた!
Posted by
大胆な発想で、興味深いが この時代にこういう考えが女子にあったのか。 登場人物が多すぎて、だんだん読みづらくなるし 苦戦した。
Posted by
- 1