1,800円以上の注文で送料無料

大インフレ時代!日本株が強い の商品レビュー

3.6

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/29

個別株投資の際の、参考図書として拝読しました。 著者のエミンさんは、最近YOUTUBE上で知りましたが どちらにおいても、伝えたいことは一貫しており 中国が逆風にさらされる中 今後、地政学的に日本株が強い というものであると思います。 実際、本書の第1版が2023年の3月です...

個別株投資の際の、参考図書として拝読しました。 著者のエミンさんは、最近YOUTUBE上で知りましたが どちらにおいても、伝えたいことは一貫しており 中国が逆風にさらされる中 今後、地政学的に日本株が強い というものであると思います。 実際、本書の第1版が2023年の3月ですが このレビューを書いている2024年6月時点で 日経平均は当時の2万8千円から3万9千円まで上昇しており 概ねエミンさんの考察通りとなっているのではないかと思います。 (円安は想定以上に進んだようですが・・・) 日本人であれば、国内の事をやたらとポジティブかネガティブに考えてしまうところがあると思います。 しかし、エミンさんは根拠立てて、それでも日本経済に希望があることを示して下さいます。 本書は、他の投資本の様に具体的にお勧めの個別株が記載されている本ではありませんが、もっと核となる投資の際の考え方、特に地政学と経済の関りについて道筋を示して下さる良書だと思います。

Posted byブクログ

2024/05/07

2024/05/07:読了  日本の話題は、7章、8章、9章。  ブロック化経済になり、日本はインフレに向かう。  無人化の得意な日本が復活する みたいな感じ。  日本しか知らない日本人はなかなか日本の変化は気づきにくいが、日本と外国を知っている外国人が見ている日本は、大きく変...

2024/05/07:読了  日本の話題は、7章、8章、9章。  ブロック化経済になり、日本はインフレに向かう。  無人化の得意な日本が復活する みたいな感じ。  日本しか知らない日本人はなかなか日本の変化は気づきにくいが、日本と外国を知っている外国人が見ている日本は、大きく変化し始めているというコメントは新鮮だった。 目次 第1章 逆風に晒される中国の現実 第2章 サプライサイド経済が破綻した米国の窮地 第3章 第二の解体の季節に突入したロシア 第4章 世界の中央銀行の功罪 第5章 テスラとメタバースに向けられる疑念の視線 第6章 典型的なポンジスキームだったFTX 第7章 『四季報・新春号』解読で見えた日本復活 第8章 無人化大国・日本の強さ 第9章 日本への投資がどんどん増える時代   

Posted byブクログ

2024/03/07

私にはレベルが高かった。 が、直近の日本株史上最高値更新を見ると、この本が一年前に発行されているのに驚き!自動化はキーワードの一つ。

Posted byブクログ

2024/02/15

中国マネーの退避やらが原因だと言われているけど、日経平均2024年初来約15%上昇していて、バブル崩壊前の高値タッチしてて勢いを感じて、日本株に俄然興味が沸いてきた。 ただ本書にも指摘があったのように(第二章:サプライサイド経済が破綻した米国の窮地)昭和バブル期との違いは、この...

中国マネーの退避やらが原因だと言われているけど、日経平均2024年初来約15%上昇していて、バブル崩壊前の高値タッチしてて勢いを感じて、日本株に俄然興味が沸いてきた。 ただ本書にも指摘があったのように(第二章:サプライサイド経済が破綻した米国の窮地)昭和バブル期との違いは、この資産も富裕層に富が吸収され、アセットレスクラスの増加、中流階級の減少と顕著に格差が拡大していること。ここはすごく問題に感じる。 米国でのそういった格差はいつか社会崩壊を生むとあるけど、いつになるんだろう、その時日本は... 実体経済と金融経済が激しく乖離してるから中央銀行も仲介がしにくくなっていて、どんどん資産インフレが起こって爆発寸前なのも段々わかってきた。 これスタグフレーションが実感としてわかるぐらいの状態になって、やむなくバブル崩壊みたいな未来しかなくて怖くなる。 この世界恐慌並みの崩壊に備えるのと日本株への投資チャンスのタイミングはどう並行して考えれば良いんだろう。ブラックスワンが来た時少なからず影響は受けるだろうから。やっぱり金投資なのかな。ぐるぐる と思ってたらエミンユルマズが株とゴールドの本出してる。これ読んでても思ったけどこういう本発売直後に読むほどタイムリーで読みやすい気がするから、すぐ読もう。 本書の話とはズレるけどずっと疑問なのは、個人資産として5億円くらいあったら贅沢して一生暮らせるしそれ以上あっても宝の持ち腐れにならないのかな?増やす意義を感じられないんだけどそこんとんどうなんだろう?もうゲームみたいなものなのかな。このゲームのプレイヤーが増えれば増えるほどどんどん歪な世の中になっていく気がする。次は金と心理について論じた本とか読みたい。 少子高齢化を逆手にとって無人化省人化の考え方はおもしろいけど、本当に実現できるのかな?考えには賛同できるけどそうなって欲しいっていう祈りに近い...

Posted byブクログ

2023/12/18

自国を考えるにはまず他国を知ることから始まり、習近平の「韜光養晦」を含めて今後の動きを予想しています。そこに牛肉価格が2022年と比べ2023年上昇すると言ってますが今12月ですが予想が外れてましたね。続いて米vs中バトル話しはわかりやすかったです。 半導体生産における投資額は日...

自国を考えるにはまず他国を知ることから始まり、習近平の「韜光養晦」を含めて今後の動きを予想しています。そこに牛肉価格が2022年と比べ2023年上昇すると言ってますが今12月ですが予想が外れてましたね。続いて米vs中バトル話しはわかりやすかったです。 半導体生産における投資額は日本とアメリカでは金銭感覚が違いすぎて驚きます。 数十年前アメリカでは自社株買い解禁で儲けに気づいた富裕層はさらに高収入を得ていた人たちがいたこと。流行りのサブスクでミニマリストになったお金持ちはいるのか?とか、中国から逃げたジャックマーなど中国富裕層の逃亡先は、いったいどこだろう。 なかなか分かりやすい解説です。 世界の消費者物価指数インフレと資産インフレは分けて考える大事な視点はとてもためになります。 次にプーチンですが想定外のウクライナ戦略から弱体化し、中国はこの機をチャンスに考え、ロシア資源を安く買い叩いていったり、近くのトルコやインドの動向も考え、観察することですね。 FTX詐欺の話しは空いた口が塞がらないし、詐欺レベル3とかあるんですね。 このあとやっと日本株の説明ですが投資を考えている人に向けてのアドバイスになります。 少子高齢化の日本では人手の足りない仕事が増えるから無人化していく、その無人化には半導体が必要で、半導体技術は日本人が向いていると。自動化、省人化、無人化はのちに世界も必要とするときがくるが時間はかかる。どこかの国がアフリカインフラ開発に早い安いで協力するのとは違い、持続可能な日本が買いではないかと言うことです。 全体的にJ-waveジヤムザプラネットでエミンさんの話しを聞いていたので、おさらいのような内容でした。地政学的に資本や資産、資源の移動を考察したわかりやすい視点でした。 投資をするかしないかはあなた次第ということですね。

Posted byブクログ

2023/08/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

スマホはデフレの象徴で、サブスクという概念に資産性はないという考え方やロシアの「無料のチーズはねずみ取りにしか置かれない」になるほど。

Posted byブクログ

2023/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

中国のGDPは、発表との差がある。夜のライトの使用量で比較すると6割でしかないという発表。2022年11月TIME紙。 中国は10年15年後弱体化する。 トウモロコシと肉は相反する。肉はシカゴのフォーだ―キャトル先物市場が適している。 アメリカとの高関税競争では中国は食料品に高関税をかけることになって消費者を苦しめている。アメリカはドル高で調整できる。 ブロック経済化が始まる。 アメリカはインフレを口実にインフレ以上に価格転嫁をした。自社の株価を上げようとするから。アメリカの経営者の報酬は2対8でストックオプションが多い。 サプライサイド経済学が間違っている。 トルコのインフレは凄まじい。年85%。現実は150%くらい。 テスラの環境クレジット売却益は、純利益を大幅に上回っている。 タダのチーズはネズミ捕りにしかおかれない。 会社四季報の新春号は、来期予想が発表されるのでサプライズ企業を発掘しやすい。 業績見出しランキングを見る。 アメリカは企業間構造が独占的。 日本企業は価格転嫁ができていない。これは日本的だが、世界が窮地に陥ると注目される。 人手不足は問題ではなくなる。建設機械、介護はロボットの時代になる。 人口減少と少子高齢化は無人化で解決できる。 四季報で、新しい企業に驚かされる。 技術一つだけでは成功しない。 電力供給に収れんされる。 製造業は1970年代半ばまで27.4%を占めたが、サービス業が1994年に抜いた。現在33.1%。 病院もキャッシュレス化。事前にクレジットカードを登録しておけば清算は不要。 豊田自動織機は無人化自動化の代表例。 ワンマンカーも自動化の例。 iphoneも日本で作るかもしれない。

Posted byブクログ

2023/04/18

Twitterでの意見は拝見していたが著作を読んだのは初めて。とても読みやすかったのでほかも読んでみようと思った。 日本への明るい考え方は共感できる部分、共感したい部分は少なくない。 追記 ほかも読んでみようとは思ったものの、レビューを見てると書かれている考え方はぶれていないよ...

Twitterでの意見は拝見していたが著作を読んだのは初めて。とても読みやすかったのでほかも読んでみようと思った。 日本への明るい考え方は共感できる部分、共感したい部分は少なくない。 追記 ほかも読んでみようとは思ったものの、レビューを見てると書かれている考え方はぶれていないようなので、次作を楽しみにしておく。

Posted byブクログ

2023/04/03

2020年から今に至るまで起こったさまざまな事象を、経済的な観点から考察が入っており、これまで気づかなかった角度から物事を見ることができた。時事の出来事をもう一歩踏み込んで考察することができる

Posted byブクログ