1,800円以上の注文で送料無料

キドナプキディング の商品レビュー

4.2

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/06

昔は好きなシリーズだったけど、この話単独だと思い出補正だけという感じかな。時間を重ねるうちに分かりやすい物語しか受け付けなくなってしまったのかもしれない。

Posted byブクログ

2024/05/25

私は玖渚盾。誇らしき盾。 ピアノのように人を轢く女。 人類最強の請負人・哀川潤。 『あ』から始まる言葉を大切に。 ありがとう、愛してる、会いたい。 飽きられてもいい、呆れられてもいい、 争ったあとも、諦めたあとも、 あるがままに、あなたのままで、 甘んじて、あちらに向かい、 ...

私は玖渚盾。誇らしき盾。 ピアノのように人を轢く女。 人類最強の請負人・哀川潤。 『あ』から始まる言葉を大切に。 ありがとう、愛してる、会いたい。 飽きられてもいい、呆れられてもいい、 争ったあとも、諦めたあとも、 あるがままに、あなたのままで、 甘んじて、あちらに向かい、 歩き続けろ。 (パパの戯言シリーズその49) パパの戯言シリーズその61。 黙っているのは、賛成しているのと同じ。 あるいは、死んでいるのと同じ。 正座せずに、足を崩していてよかった。 痺れてないから、すぐに立ち去れる。 足も。脳も。 舌先三寸口八丁。 立てば嘘つき座れば詐欺師、歩く姿は詭道主義。 玖渚友の娘であり ー 戯言遣いの娘。 「だからーあなたがやったことを、やってないなんて言うな!やったことを否定したら、あなたがあなたじゃなくなっちゃうでしょ!」 何もしていないのに壊れても、やったことをやっていないとは言えない。それをしたら、私が私じゃなくなっちゃうから。 青色サヴァンと戯言遣いの娘。 それが私だ。だけど、それだけじゃない。

Posted byブクログ

2024/02/24

じゅんちゃん!首を洗って洗って洗って待ってたよ! 戯言シリーズ好きすぎて、好きすぎます。やっぱり阿良々木くんよりいーたん派です。アニメもおすすめです。今なら阿良々木くんと戯言遣いの対談が公式サイトで見れます。だいすき。

Posted byブクログ

2024/02/08

機械に触ってはならない。 特に秀でた才能などなくとも、「娘」というだけで価値がつき期待されてしまうのだな。 どこかで壊れてしまったのか元々か分からないが、常に笑顔でいるのは見ていて不気味に思えそうだよな。

Posted byブクログ

2024/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【2024-004-1662】図書館より。p9 その1, p10 その37, p11 その67, p12, 25, 44, 64, 91, 108, 207, 236, 242, 251, 259 絶対法則, p14 その31, p18 その17, p20 その89, p21 その46, p23 その41, p25 その54, p33 その13, p44 その91, p51 その4, p57 その69, p65 その18, p76 その86, p80 その49, p81 その38, p90 その19, p90 その9, p99 その28, p99 その59, p107 その93, p110 その61, p116 その11, p140 その22, p161 その23, p164 その53, p166 その42, p180 その8, p182 その90, p193 その63, p200 その87, p203 その35, p207 その39, p212 その50, p216 その27, p216 その47, p225 その88, p236 その77, p260 その100。特典しおり全101種ってあったのね。

Posted byブクログ

2024/01/16

物語には登場しなくても“青色サヴァン”と“戯言遣い”の存在を感じられて、戯言シリーズを初めて読んだ時のあの衝撃と読み進めていくワクワク感を思い出し懐かしかった。哀川さんも変わらず最強でカッコイイ✨期待通りに盾も一筋縄ではいかないキャラクターで今後の展開にワクワクする。

Posted byブクログ

2023/11/05

久々の戯言シリーズ! 見つけた時びっくりした! しかも主人公が娘!! 西尾維新自体久々に読んだけどやっぱ好きだわ。 これを機に読んでなかった伝説シリーズも読もうかな!

Posted byブクログ

2023/10/20

戯言シリーズを読んでいたあの頃に戻ってしまってとても楽しかった。でも読むまでになかなかエンジンかからなくて、あの頃ではないんだなぁとも思う。 続編出たらいいなぁ、やっぱり戯言シリーズが一番好き。

Posted byブクログ

2023/10/12

懐かしかった! 「これこれ、この感じ!」と懐かしさがじわじわきて、楽しかった。 ただ、前作と比べて(昔過ぎて朧げだが)、盛り上がりにはかけたかも。。。 続編あるといいな。

Posted byブクログ

2023/08/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

予告CMで潤さんが出たときからヤッタ-!という気持ちでした。 「お父さんも轢かれたからな。娘も轢かれるかもしれんな笑」とか冗談をいってたらホントに轢かれちゃったな……これマジで言ってんだけど、って感じ。 『人類最強の純愛』のときから、娘ができて、その子が潤さんの名前を継いでいるのはわかっていたけど、なるほど「盾」ね…………誇らしき盾ね………… まぁあの2人の子供っていう存在そのものがそら矛盾なのかもだけど、って思いました。 あとパパの戯言シリーズ、最高。 あの2人全く出てないのにある意味出過ぎなのでは笑

Posted byブクログ