図書館にまいこんだ こどもの 大質問 の商品レビュー
勉強になった。公共図書館のレファは本当に大変。司書の皆様、尊敬します。 読みたい本が何冊も出てきた。
Posted by
やっぱこの本面白い!続編から先に読んじゃったけど、どちらから読んでも大丈夫 そしてこの本から次に読みたい面白そうな本を見つけるのが楽しいし、司書さんの回答にに私が救われてたりもする レファレンス挑戦しようかなと思い数日。今度こそ挑戦する勇気を貰ったかもしれない。……たぶん
Posted by
全国各地の様々な図書館から 59のレファレンス事例が載っている 子どもの視点からの質問に 驚いたり 感心したり 大人?のワタシも知らないことが 沢山あるあるー レファ協(レファレンス協同データベース) というサイトも初めて知ったょ ・おひめさまになりたい ・サンタクロースっ...
全国各地の様々な図書館から 59のレファレンス事例が載っている 子どもの視点からの質問に 驚いたり 感心したり 大人?のワタシも知らないことが 沢山あるあるー レファ協(レファレンス協同データベース) というサイトも初めて知ったょ ・おひめさまになりたい ・サンタクロースっていないってほんとう? ・サイの足の裏の写真が見たい ・千円札の裏の富士山はどこから撮られたのか? ・物語ってなに? などなど59の子どもからのピュアな質問ばかり 質問からどんな本を紹介するのか?も 楽しむことができる 例えば 千円札の裏の富士山はどこから撮られたのか?の質問には ①「日本貨幣カタログ2012」 ②「お札の館探検隊 なぜなぜ質問箱」 ③「朝日学習年鑑2004調べ学習」 ④「読売新聞」2004年10月29日の朝刊 ⑤「富士山の大図鑑 世界に誇る日本の名山 ⑥「世界文化遺産富士山のすごいひみつ100」 ⑦「5千円札の富士山にはなぞがいっぱい」 本を、探して、調べて、読んで、 子どもの質問に真摯に対応! スマホでは探し出せない情報をこんなに調べてもらえるなんて そして本を読むことでしかわからない情報が沢山潜んでいることに ワクワクするわぁ(≧∀≦) 最後に ・こどもの大質問に答えた司書さんってどんな人?より (一部抜粋) レファレンスで司書が大事にしていること 「図書館の自由に関する宣言」を全ての図書館とそこで働く人が心のよりどころにしている決まりです。 有川浩さんの『図書館戦争』ですっかり有名になりました。 (中略) 司書個人が持つ思想とは無関係に、 それぞれの観点に立った様々な書籍や資料が、 平等に、幅広くコレクションされています。 利用者が自分自身で意思決定や判断ができるようにするためです。 (中略) 図書館は「世界にひらかれ、無限にいろんなところに通じる窓」だと私は思います。 あぁーおっしゃる通り! 膝パーカッションしまくり(^_^)v 司書さんは凄いなぁ! 次々と調べて、色々な本の紹介が嬉しい、楽しい ╰(*´︶`*)╯♡ 子どもさんがいらっしゃる方は 夏休みに一緒に読むのも楽しいかも? もちろん大人が読んでも楽しく面白い おすすめ♪( ´▽`)
Posted by
司書の皆様によるレファレンスインタビュー技術の高さに感服。ここまで子供たちから『何を求めているのか』を聞き出して察する能力が高すぎる。同時に、子供たちの疑問を言語化する能力の高さにも驚かされる。
Posted by
図書館や図書室のレファレンスサービスに着目した本。子供からの本に関する質問やお悩みを解決しようと司書さんが奮闘します! ネットのように本を調べて、答えを渡すだけでなく、さらに興味関心を深められるような本や助言をしてくださる司書さん、素敵ですね。お子さんの少ない手がかりで、絵本や...
図書館や図書室のレファレンスサービスに着目した本。子供からの本に関する質問やお悩みを解決しようと司書さんが奮闘します! ネットのように本を調べて、答えを渡すだけでなく、さらに興味関心を深められるような本や助言をしてくださる司書さん、素敵ですね。お子さんの少ない手がかりで、絵本や本を探すのって、本当に大変そうだけど発見したときの快感は大きいのでしょうね~。 また、本探しだけでなく、図書館で隠した本が見つからない、とか、国語の成績を上げるためにどの本を読めばいいか、とか、公共サービスでのルール、本を読む意義などを考えさせる深い話題もありました。
Posted by
子どもの質問がおもしろいのもあるけれど、それに応える司書がまた良い。あいまいな質問からうまく本当の問いを見つけ出し、本を探して提供。さらには利用指導まで。今度は私が司書さんに質問したい。
Posted by
図書館に舞い込んだ子どもからのレファレンス集です。 「この質問にはこの本しかない‼️」と、思うものもあれば、「え~これは難しい‼️正解はないかも…。」と、悶えるものまで、様々な難解な質問から、珍質問まで!
Posted by
興味深いレファレンスが満載!でも、こんなやりとりが日々行われている図書館ばかりではない。最後にあるように、司書さんが専門職として専属で配置されている所ばかりではないからだ。日本中の図書館が子供たちの疑問や質問を持つこころ、応えるこころが行き交う場所になることを心より願う。
Posted by
「さいしょのにんげんはこどもなの?おとななの?」「飼っているカマキリを戦いに強くしたいです」などなど、子ども たちのユニークな質問・疑問・難問に、各地の図書館員が 懸命に調べて答えた奮闘記59話。このような仕事をレファ レンスサービスと言います。「こんな質問してもいいのかな …」...
「さいしょのにんげんはこどもなの?おとななの?」「飼っているカマキリを戦いに強くしたいです」などなど、子ども たちのユニークな質問・疑問・難問に、各地の図書館員が 懸命に調べて答えた奮闘記59話。このような仕事をレファ レンスサービスと言います。「こんな質問してもいいのかな …」と構えずに、この本のように、何でも気軽にお尋ねくだ さい。精一杯一緒にお調べします。
Posted by
タイトル通り、図書館に舞い込んだ、こども質問あれこれをまとめた本。 こどもならではの視点が楽しいが、これをさばく司書さん、大変… これを苦行と思う人はそもそも司書さんに向いてないのかな?
Posted by
- 1
- 2