読むだけで心と体が元気になっちゃう漢方養生の本 の商品レビュー
漢方養生と書いてあると、漢方の難しい話が多いのかとおもったら、そんなことは全くなく東洋医学(中医学)的な考え方を筆者の体験も踏まえて、時に物語のようにわかりやすく伝えてくれています。 今の自分はどんな状態なのか? 何を気をつけたら改善しそうなのか? 沢山のヒントが詰まっています...
漢方養生と書いてあると、漢方の難しい話が多いのかとおもったら、そんなことは全くなく東洋医学(中医学)的な考え方を筆者の体験も踏まえて、時に物語のようにわかりやすく伝えてくれています。 今の自分はどんな状態なのか? 何を気をつけたら改善しそうなのか? 沢山のヒントが詰まっています。 特に、7章で紹介される古典の言葉は刺さるものが多く、気づきも多かったです! ぜひ、健康が気になる方、養生ってなんだろう?と思ってる方に読んでほしい1冊
Posted by
東洋医学の考えに興味があり手に取った。 分かりやすく東洋医学について書いていて、日々暮らしの中に取り入れたい内容もたくさんあった。 特別なことをするより毎日の食べものや飲み物をひとつひとつ考えて摂取していきたい
Posted by
YouTubeで知って、それから本を三冊出された。 全て所持。 YouTubeや漢方のお店をネットでされていますが、ロン毛メガネさんは、長年見てきて、心から感謝や 人への想いのあるしっかりした人で、応援したくなる若者(私から見ると)の一人です。 優しさというのは、簡単そうで難し...
YouTubeで知って、それから本を三冊出された。 全て所持。 YouTubeや漢方のお店をネットでされていますが、ロン毛メガネさんは、長年見てきて、心から感謝や 人への想いのあるしっかりした人で、応援したくなる若者(私から見ると)の一人です。 優しさというのは、簡単そうで難しいもの。 ロン毛さんのような人が増えたらどんなにあたたかな地球になるかな?と思うことしばしば。 澄善堂のお茶をいただきながら読むのも乙です。 ジャンルはわからないくらいたくさんのことが記されています。
Posted by
(2024/04/29 1h) ロン毛メガネさんのYouTube は普段から見ていて、改めて文章から漢方のことが知りたくて手に取った。 ライトな文体と内容で読みやすい。 求めていたものとは少し違って、漢方の知識はあまり得られず。 自己啓発的な内容、暮らしの心構えが中心。 ...
(2024/04/29 1h) ロン毛メガネさんのYouTube は普段から見ていて、改めて文章から漢方のことが知りたくて手に取った。 ライトな文体と内容で読みやすい。 求めていたものとは少し違って、漢方の知識はあまり得られず。 自己啓発的な内容、暮らしの心構えが中心。 最後は老子荘子孟子ら中国古典の名言を載せるなど、扱う内容にブレがある。載せるのは良いけど漢方を冠する本としては取り上げすぎかな…。 ロン毛メガネさんに好意的な姿勢を持って読んだから抵抗感はなかったけど、漢方や薬膳について知りたい!と思って読むと方向性のバラツキにウ~ンとなるかも。 「鬼メンタル」の定義や、東方医学から見た感情については日々の緊張を緩めるのに良い考え方。好きな項目です。 名言は1,2 程度で留めて、合間に載ってるような薬膳のレシピや効能についての項目をもう少し中身を膨らませて掲載してほしかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
東洋医学の本は何冊か読んだけど、この本は本当に読みやすくて面白かった! 「病気になったらどうしよう」という気持ちがすごく大きいので、そうではなく「病気にならないためにどうしよう」という気持ちの転換はとても大事だと思った。 内容もすごく入り込みやすく、平易な文章のおかげで難しい内容はな、噛み砕いて分かりやすい言い回しや例えでサクサク読み進められた。 少しだけ五行説や陰陽論の語句を知っているくらいでも十分に読み応えがあり、ビギナーへの導入編として成功している本だと思う。 YouTubeもされているとのことなので、ぜひ見てみようと思う。 まずは、不調に繋がる生活から差し引きたいもの ・夜更かし ・早食いや暴飲暴食、満腹 ・冷たい飲食物 ・生ものや乳製品、加工食品 ・頑張りすぎ、無理しすぎ(過労) ・床に座ったり寝たりするくせ ・目の酷使 に気をつけようと思う。 個人的には、湿気が万病の元であること、胃腸を弱らせるので、 それを防ぐために、水分を吸う砂糖の接種、湿気を体内に作る乳製品、床にすわるのはNGというところは初めて学んだ部分なので、気をつけようと思う。 変える順番は「情緒」→「体調」というところも、自分を振り返るのにいいヒントになった。
Posted by
- 1