作りたい女と食べたい女(3) の商品レビュー
第3巻では、春日さんも野本さんも、お互いを意識し始める。 隣に越してきた南雲さんと、野本さんのSNS友だちの矢子さんがいい感じに二人を後押ししたり緩衝材になったりしてくれていたが、ついに4人でカレーパーティまで開催。 大人になって、こんな友だちができるなんて、ステキすぎる。 今...
第3巻では、春日さんも野本さんも、お互いを意識し始める。 隣に越してきた南雲さんと、野本さんのSNS友だちの矢子さんがいい感じに二人を後押ししたり緩衝材になったりしてくれていたが、ついに4人でカレーパーティまで開催。 大人になって、こんな友だちができるなんて、ステキすぎる。 今回登場したお餅料理、どれも魅力的。食べてみた~い!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
生きにくいっていうのはあるし、家族に理解されないのはつらい。 だけど、介護だけはなんか助けてあげてほしい。 あの父親は毒親で、時代錯誤で、ほんとうにどうしようもないけどねえ。あれで介護を語るなと。 確かに人を雇えばいいんだしって、そんなお金がない人もいるのよねえ
Posted by
シスターフッドですね。 私は幸運なことに家族(親族)に恵まれているのですが、「選ばれた家族」という概念、とても納得です。 「家族は選べない」ということに絶望している人に届けたい概念。 家族は選んでいいんだよって伝えたい人が私にもいます。 私もいつか今の大切な家族に迎え入れたい、新...
シスターフッドですね。 私は幸運なことに家族(親族)に恵まれているのですが、「選ばれた家族」という概念、とても納得です。 「家族は選べない」ということに絶望している人に届けたい概念。 家族は選んでいいんだよって伝えたい人が私にもいます。 私もいつか今の大切な家族に迎え入れたい、新たな「家族」ができますように。
Posted by
自身の想いを自覚した野本さんと家族との関係に悩む春日さん。 隣に新しく越してきた南雲さんや、野本さんの旧知のフォロワー・矢子さんと新たな交流の輪も広がり、想いも悩みも深まる第3巻。 贅沢なルックスのお雑煮、節約レシピでオススメの天かすと豆腐の卵とじ、焼き餅パーティなどの美味しい...
自身の想いを自覚した野本さんと家族との関係に悩む春日さん。 隣に新しく越してきた南雲さんや、野本さんの旧知のフォロワー・矢子さんと新たな交流の輪も広がり、想いも悩みも深まる第3巻。 贅沢なルックスのお雑煮、節約レシピでオススメの天かすと豆腐の卵とじ、焼き餅パーティなどの美味しい料理、Twitterでの友人の矢子さんと野本さんが電話しながらの映画同時視聴会や会食恐怖症の南雲さんを交えての食事会、家族との関係に悩む中で野本さんと家族になりたい思いに気づいた春日さんや家族にも隠していた会食恐怖症を野本さんや春日さんに受け入れてもらえた南雲さんの心情の変化、飯テロだけでなくヒューマンドラマ色も強くなった3巻。
Posted by
はぜ出汁で作る焼きはぜお雑煮のことかな? ベーコンと餅ってこんなに合うんですね それはビアンでアセク当事者な…この私が保証します 私は「家のなにか」じゃなくて「私」でいたい 血の繋がった親族は選べないけど「選ばれた家族」は見つけることが出来る
Posted by
自分の中で感じた違和感は大切にしてもいいって思った。同時に、自分の中での常識と他の人の常識は違うってことを常に念頭におきたいとも思った。 食事に対する考え方もそう。今まで、好き嫌いをして残すのは今後のことを思うと良くないこと、って思いで幼い子たちと接してきたけど、それはただの押...
自分の中で感じた違和感は大切にしてもいいって思った。同時に、自分の中での常識と他の人の常識は違うってことを常に念頭におきたいとも思った。 食事に対する考え方もそう。今まで、好き嫌いをして残すのは今後のことを思うと良くないこと、って思いで幼い子たちと接してきたけど、それはただの押し付けでしかないのかなって。 ただ、何でもかんでもわがままを受け入れるのは違うとも思うから、たとえば、自分が食べれる量だけお皿に乗せてねってそれぞれの料理を自分の好みの量で取り分けるという工夫もありなのかなと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
春日さん、複雑な家庭なのではというフラグが かなり前から結構立っているのに、 野本さんが家の話を普通にしているのがちょっと引っかかる。 餅パーティがとっても楽しそうだ。 通話を繋ぎながらの映画鑑賞も楽しそうで羨ましい。 yakoさんが自炊はしなくて、食べるのも見るのも大好き、 作るのは興味ないから自分で適当に作るより ひとが作ったおいしいご飯食べた方が良い という考え方とてもよく分かる。 人生で何回ご飯が食べられるか考えたら まずいものを食べているのは勿体ないし 体に直結するものなのだし、不得意なのに無理に作る必要は全く無いと思う。 同性愛=ベッドの話ではないというのもその通りだ。 南雲さんも一番理解して欲しい家族が理解してくれなかったのとても辛かっただろう。 否定しないし勝手に野本さんに言わない春日さんはやっぱり良い人だ。 少食な野本さんは南雲さんに近い立場で語れる人でもあって、南雲さんに少しでも救いになるのは良いな。 食べられなくても一緒に作って飲み物だけ飲んで お喋りできる関係が良い。 家族に傷つけられたけれど、家族なりに大事にしてくれていたとは思う という感覚もとても共感する。 「家族なんだからわかり合える」と思い込んで押し付けてくる人には虫酸が走る。 それはあなたが幸せだっただけですよ、としか思えない。 正直もっとはっきり言ってやっても良いと思うくらいではあったが、春日さんが父親の電話を切れてよかった。 ただ、連絡先も家もバレているだろうと思う時の鬱々感、自分にも経験があるのですごく苦しい。 苦しい中でも思い出せる顔があるのは良いことだ。 カレーパーティも楽しそうだし、押し付けがましさもなくてナチュラルでとても良いし こういう友達関係がとても羨ましい。
Posted by
少し遅れて春日さんも気持ちを自覚する..尊い。 新たなキャラ、食べることは好きだか作ることには興味がない矢子さん、食べることが苦手な南雲さんが登場。 野本さんと春日さんと対極な人達ではあるけど、誰も否定したりしない。 春日さんの"野本さんと家族になりたい"...
少し遅れて春日さんも気持ちを自覚する..尊い。 新たなキャラ、食べることは好きだか作ることには興味がない矢子さん、食べることが苦手な南雲さんが登場。 野本さんと春日さんと対極な人達ではあるけど、誰も否定したりしない。 春日さんの"野本さんと家族になりたい"という想いと野本さんの"春日さんが好き"がちょっとズレがある気がするけどどうなるのかしら...
Posted by
なんで好きなことしているだけなのに「らしさ」を求められるんだか… 本当の自分はこうなんだってはじめて思えてすごく嬉しかったんです。 似たようなとこはあったとしても、まったく同じなんてひとはいないですよ。 「誰か」を納得させるためじゃなく、自分自身が納得できるあなただけの形を見つけ...
なんで好きなことしているだけなのに「らしさ」を求められるんだか… 本当の自分はこうなんだってはじめて思えてすごく嬉しかったんです。 似たようなとこはあったとしても、まったく同じなんてひとはいないですよ。 「誰か」を納得させるためじゃなく、自分自身が納得できるあなただけの形を見つければ、いいんじゃないかな。いろいろ遠回りはあっても、これでいいって思える形が絶対見つかりますよ。 たった1回のメッセージで引き戻される。怖くなる。自分のこと話して否定されないのは嬉しい。 最初はただの「〜したくない」だったのに、どんどん意味や理由が積み重なっていく。孤独や罪悪感に押しつぶされそうだった。けど、わからなくても知らなくても、まず受け止めてくれる。私ずっとそうしてほしかったんだ。わからなくていいから、否定しないで「大丈夫だよ」って言ってほしかった。 過去の自分の発言がうるさい。いいじゃんっ頑張ってみたって 今はとにかく距離を置きたい。自分の気持ちを優先してあげたい。その上でこのさき、どうするか考えたいです。 そこにいたら、私は私でいられなくなる。 あなたを受け入れ、思いやり、安心を与えてくれる人、自分で見つけることができる。 形は途中で変えてもいいし、形を決めなくても大丈夫です。
Posted by
面白かった。食べるシーンが少なめで、シリアスな話多め。春日さんと野本さんの間の部屋の新しいイーティングディソーダーのレジデント、あと、野本さんのオンライン友達でビアンでアセク当事者のヤコさんが参戦し、賑やかになり、シリアス過ぎず、しかし、軽すぎず、色々と新しい段階にはいっていく。...
面白かった。食べるシーンが少なめで、シリアスな話多め。春日さんと野本さんの間の部屋の新しいイーティングディソーダーのレジデント、あと、野本さんのオンライン友達でビアンでアセク当事者のヤコさんが参戦し、賑やかになり、シリアス過ぎず、しかし、軽すぎず、色々と新しい段階にはいっていく。今のところ、過激でもなく、ゆるい感じで読者も啓発されてる感あるが、ヒステリックな押し付けがましさがないし、家庭問題に対する対処法が既製の昭和的な”HAVE TO"でないところが好ましい。やっぱり春日さん推せる。なんというか、令和やねぇ、、と、妙な感想すら抱かされる昭和世代の私。メンタルに成熟しつつあるようなナニカを感じる作品である。 よるのドーナツと、カレーパーティ。どっちも食べたい。 最後のナップサックトークが妙にツボった。
Posted by
- 1
- 2