1,800円以上の注文で送料無料

月の立つ林で の商品レビュー

4.3

721件のお客様レビュー

  1. 5つ

    319

  2. 4つ

    289

  3. 3つ

    79

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/23

2022年刊。重めの展開を含むが、読むのが苦痛では無いギリギリで抑えられている気がする。設定の回収が物凄い! 出版を重ねる毎に、恐ろしいほど向上してるような。 何気無いところでは、話し言葉の表現・その他で、自分ら一般人として非日常的な硬さを持たせないのは大好きな点。引っ掛かり無く...

2022年刊。重めの展開を含むが、読むのが苦痛では無いギリギリで抑えられている気がする。設定の回収が物凄い! 出版を重ねる毎に、恐ろしいほど向上してるような。 何気無いところでは、話し言葉の表現・その他で、自分ら一般人として非日常的な硬さを持たせないのは大好きな点。引っ掛かり無く、自然に染み込んでくる。 文学的高尚さ、哲学的、叙情的・感覚的な作品などをこよなく愛する人?などを別として、大抵の人に勧められると感じました。

Posted byブクログ

2024/05/19

青山さんの本は赤と青とエースキースに続いて2冊目。 ほっこり系ですごく良かった! 感動してゾワゾワって鳥肌立つのが何回もあった。 短編だけど、どれもよくできていて、最後は全部繋がって最高のクライマックス!

Posted byブクログ

2024/05/17

今作も作者お得意の登場人物数珠繋ぎリレーほっこり短編集です。(悪い意味では言っておりません笑) やはり、毎作品ごとにイイなぁと思わせる登場人物の科白であるのがすごいと思います。 ただ、毎回パターンが同じなので、たまには違う角度の小説も読んでみたいなぁと思ってしまうのは贅沢だしょう...

今作も作者お得意の登場人物数珠繋ぎリレーほっこり短編集です。(悪い意味では言っておりません笑) やはり、毎作品ごとにイイなぁと思わせる登場人物の科白であるのがすごいと思います。 ただ、毎回パターンが同じなので、たまには違う角度の小説も読んでみたいなぁと思ってしまうのは贅沢だしょうか、、、笑

Posted byブクログ

2024/05/16

タケトリ・オキナはこの中にいるのかな?と思いながら読み進んで… 少しずつ繋がっている短編でとても楽しめました。

Posted byブクログ

2024/05/12

青山さんの作品は初めて読んだが、どのお話も読んでいて泣いてしまうくらい温かいお話だった。 人は見えないところで自然と繋がっていて、誰かの思いやりに支えられながら生きているのかもしれない。

Posted byブクログ

2024/05/11

青山美智子さんの作品は、ゆっくりと穏やかに心を浄化させてくれる効力がある。 驚愕のラスト!はないけれど、ああそうだったのかと、自分でも気がつかないうちにじんわり涙が滲んでたりする。 各話の主人公たちのネガティブな心情は、大なり小なり自分にも心当たりがある。彼らが些細なきっかけか...

青山美智子さんの作品は、ゆっくりと穏やかに心を浄化させてくれる効力がある。 驚愕のラスト!はないけれど、ああそうだったのかと、自分でも気がつかないうちにじんわり涙が滲んでたりする。 各話の主人公たちのネガティブな心情は、大なり小なり自分にも心当たりがある。彼らが些細なきっかけから大切なものに、見えていなかったものに気づく様に自分も同じなのではないかと思う。 これで青山美智子作品をコンプリートしました。 すでに読み返している作品もあるけれど、定期的に心の洗浄のために読み返したくなります。

Posted byブクログ

2024/05/09

顔も知らない会った事もない誰かと繋がり自分が助けられている。自然と涙が流れている私。小さな優しさと温もりが感じられます。 月のはなしは素敵な豆知識でしたね。 リリカさんが「当たり前に与えられ続けている優しさや愛情は、気おつけていないと気がつかなくなる」と言った言葉が刺さります。

Posted byブクログ

2024/05/07

月に関するタケトリ・オキナの配信をそれぞれ聞きながら、日常が進んでいくという展開。 ポッドキャストでの配信というのが身近で、タケトリ・オキナの『ツキない話』も実際にあったら聞きたくなりそうな丁度よさそうな雑談。 正体は途中からなんとなく予想はついたけれど、それを抜きにしても、読...

月に関するタケトリ・オキナの配信をそれぞれ聞きながら、日常が進んでいくという展開。 ポッドキャストでの配信というのが身近で、タケトリ・オキナの『ツキない話』も実際にあったら聞きたくなりそうな丁度よさそうな雑談。 正体は途中からなんとなく予想はついたけれど、それを抜きにしても、読んでいてリラックスのできる時間がゆるゆる流れて嬉しかったです。

Posted byブクログ

2024/05/06

 この本には悪人らしい悪人は登場しない。唯一、高校生に中古のベスパを売りつけてトンズラする男のみ。自分の日常にも悪人らしい悪人は確かにいない。読んでいて優しすぎるよ、とも思ったけれど私の生活だって充分に優しいものだなと思った次第。  新月前に読み終えるというドンピシャなタイミング...

 この本には悪人らしい悪人は登場しない。唯一、高校生に中古のベスパを売りつけてトンズラする男のみ。自分の日常にも悪人らしい悪人は確かにいない。読んでいて優しすぎるよ、とも思ったけれど私の生活だって充分に優しいものだなと思った次第。  新月前に読み終えるというドンピシャなタイミング。気持ちを新たに全てに感謝して過ごそう。 一本、一本、すくっと空に向かって伸びる竹も見えない地面の下では根を絡ませ繋がっている。私たちの生活もそんなものかもしれない。この本を貸してくれた友に感謝。

Posted byブクログ

2024/05/04

しばらく自宅で眠らせていた本書。まさか読み始めたのが新月の前日。導かれたのか、この物語の一員になれた気がしてなりません。今の幸せに気づけなかったり、孤独、不安を抱えてる人に是非手に取ってほしい一冊。ネガティブな日々に光を差してくれるように、私は救われました。人の幸せや輝きって角度...

しばらく自宅で眠らせていた本書。まさか読み始めたのが新月の前日。導かれたのか、この物語の一員になれた気がしてなりません。今の幸せに気づけなかったり、孤独、不安を抱えてる人に是非手に取ってほしい一冊。ネガティブな日々に光を差してくれるように、私は救われました。人の幸せや輝きって角度によって見え方が違くて、自分は暗闇に思えても実は輝いているのかもしれない、価値がちゃんとある、そう思えました。本書においては『感想』では語りきれず『感謝』のほうが大きいな。

Posted byブクログ