1,800円以上の注文で送料無料

聖書がわかれば世界が見える の商品レビュー

4

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/29

世界で最も読まれている書物「聖書」を、多くの日本人は聖書を読んだことがない。本書では、教養として抑えておきたい聖書の全貌を明らかにしながら、聖書が世界にどのような影響を与えているのか、解説していく。 全く信心深くもなく、学校も宗教色を避けたためにキリスト教とは無縁に育った。よって...

世界で最も読まれている書物「聖書」を、多くの日本人は聖書を読んだことがない。本書では、教養として抑えておきたい聖書の全貌を明らかにしながら、聖書が世界にどのような影響を与えているのか、解説していく。 全く信心深くもなく、学校も宗教色を避けたためにキリスト教とは無縁に育った。よって聖書に関しては「アダムとイブ」「キリスト」くらいしか登場人物すら分からない人間になってしまった。へええ~あの言い回しはここから取られたのか!と豆知識が増えるだけでなく、今のイスラエル・パレスチナ問題に関しても理解が深まる。キリスト教徒でないからこそ知っておくべき知識の入門としてはよい。

Posted byブクログ

2023/10/31

キリスト教徒によるユダヤ人迫害は「イエス処刑の責任は子孫まで負う」と聖書が言っている事が根っこというのは初めて知った。これに対する解決策は想像できない。 また、十字軍の歴史はイスラム教徒からみれば侵略と殺戮の歴史。キリスト教徒から見る9.11と同じかもしれない。 にも関わらず子...

キリスト教徒によるユダヤ人迫害は「イエス処刑の責任は子孫まで負う」と聖書が言っている事が根っこというのは初めて知った。これに対する解決策は想像できない。 また、十字軍の歴史はイスラム教徒からみれば侵略と殺戮の歴史。キリスト教徒から見る9.11と同じかもしれない。 にも関わらず子ブッシュ大統領は9.11への反撃を十字軍と表現し、テロとの戦いを意図せずキリスト教とイスラム教の戦いにしてしまった。教養のなさは恐ろしい悲劇を生む。

Posted byブクログ

2023/07/15

キリスト教が現在の世界政治や日々の生活の中に、いかに大きな影響があるのかを、わかりやすく解説した一冊。 聖書を知るだけで、政治経済はもちろん、映画や文学などエンターテイメントに至るまで、見え方が劇的に変わってくる。 信仰とは別に、教養としてある程度知っておく必要はあると改めて。

Posted byブクログ

2023/07/02

前半部は聖書の言葉が多く、後半はキリスト教の歴史と今の社会を説き明かすものになっている。エルサレムのイスラム教徒を虐殺した十字軍は罪深いが、十字軍をよく理解しないまま十字軍発言をしてしまうブッシュもかなり罪深い。宗教自体は互いに愛し合うように諭しているのに、解釈や抜粋で都合の良い...

前半部は聖書の言葉が多く、後半はキリスト教の歴史と今の社会を説き明かすものになっている。エルサレムのイスラム教徒を虐殺した十字軍は罪深いが、十字軍をよく理解しないまま十字軍発言をしてしまうブッシュもかなり罪深い。宗教自体は互いに愛し合うように諭しているのに、解釈や抜粋で都合の良いように改変され人を不幸にしうる宗教。

Posted byブクログ

2023/05/03

米社会を理解するための教養として聖書を読んでおいて損はないなということは本書からよく伝わってきて、読んでみたいと思えた。 アメリカの動向は世界の動向でもあるので、それらを理解するためには無くてはならない教養であると思う。 聖書を読むにはかなりの時間がかかりそうなので、要約的なもの...

米社会を理解するための教養として聖書を読んでおいて損はないなということは本書からよく伝わってきて、読んでみたいと思えた。 アメリカの動向は世界の動向でもあるので、それらを理解するためには無くてはならない教養であると思う。 聖書を読むにはかなりの時間がかかりそうなので、要約的なものがあればいいなと思う。

Posted byブクログ

2023/04/28

聖書というものを深く考えたことはありませんでしたが、宗教的な対立を見ても、今も大きな影響を及ぼしているのだと実感。 新約聖書のお話から始まり、キリスト教の歴史やカトリックとプロテスタントが登場。アメリカの政治や経済にもキリスト教の教えが大きく影響しているとのこと。特に妊娠中絶の考...

聖書というものを深く考えたことはありませんでしたが、宗教的な対立を見ても、今も大きな影響を及ぼしているのだと実感。 新約聖書のお話から始まり、キリスト教の歴史やカトリックとプロテスタントが登場。アメリカの政治や経済にもキリスト教の教えが大きく影響しているとのこと。特に妊娠中絶の考え方は、色々と考えさせられました。 ロシア正教とプーチンとの繋がりを見て、人を救うはずの宗教が独裁者により、都合のよい様に解釈される。 人という存在を作り出した神様は存在すると思いますが、宗教が絶対的な存在と考えるのは、怖いと思う。時代により人の悩みも変わると思えば、宗教も変わっていくものだと感じました。人の悩みの中に神様はいるものだと思うので。

Posted byブクログ

2023/03/16

聖書についての成り立ち、旧約と新訳の違い、キリスト教各派の歴史、世界情勢とキリスト教との繋がりについて学びたくて読んだ。 前半は聖書についての説明、後半はキリスト教とそれに関する世界情勢の話。 以下、学んだこと。 ・イエスは「金持ちのまま死んだら天国にはいけない」と話してい...

聖書についての成り立ち、旧約と新訳の違い、キリスト教各派の歴史、世界情勢とキリスト教との繋がりについて学びたくて読んだ。 前半は聖書についての説明、後半はキリスト教とそれに関する世界情勢の話。 以下、学んだこと。 ・イエスは「金持ちのまま死んだら天国にはいけない」と話している。だからアメリカの富豪は慈善団体をつくったり、莫大な寄付をしている。 ・剣を取るものは皆、剣で滅びる ・神の子は神なのか?そしたら神は2人存在することになるのでは?と揉めたことがある。結果、父(創造主)、子(イエス)、聖霊の3つを1つとすることで決着。これが三位一体。 ・旧約聖書では偶像崇拝を禁止している。イエスの像(聖像)はイエスが人間だった時の姿を模したものであるため、偶像崇拝には当たらない。 以上。 世界史の素養がある程度ないと、ちょっと厳しい。世界史の素養がほとんどなく、世界の国々の位置関係とかも分かってなかったので、内容が所々で理解できなかった。 そもそも、カタカナ名が多くて覚えられぬ。 池上彰に「これくらい常識でしょ? 知らないと大人としてヤバいよ? 学生の頃、何してたの? 」と言われているような気分になった。

Posted byブクログ

2023/03/21

聖書の物語を現代語訳を通して解説しながら、時々池上さんがツッコミを入れてくれるところが面白い。 そう、聖書の物語ってやっぱり無理があるよなーって思ってたから、そうそう!ってなる。 聖書の解説の後、キリスト教史に入るが、まさに西洋史をキリスト教の切り口からみると現在の世界に繋がっ...

聖書の物語を現代語訳を通して解説しながら、時々池上さんがツッコミを入れてくれるところが面白い。 そう、聖書の物語ってやっぱり無理があるよなーって思ってたから、そうそう!ってなる。 聖書の解説の後、キリスト教史に入るが、まさに西洋史をキリスト教の切り口からみると現在の世界に繋がっていることがよくわかる。 あとがきにあるように、幸福を求めて生まれた世界宗教の歴史が権力闘争、戦争など血なまぐさいもので作られてきたのは皮肉なことだなと感じた。池上さんの切り口が、そう思わせたのかもしれないが。 アメリカ中心の世界でキリスト教的な価値観に知らずに染まってるのかもしれないが、キリスト教的なソレは決して正義なんてものではないと心得ておくべきと思った。

Posted byブクログ

2023/03/08

とてもわかりやすい文章で読みやすく、内容も面白くて一気に読めた。ユダヤ人がなぜこんなにも迫害されてきたのか、キリスト教がどのように世界に広がり、過去や今の出来事にどう影響しているのかよく理解出来た。アメリカでは3/4がキリスト教徒だと言うのに驚いた。世界で起きている戦争にもキリス...

とてもわかりやすい文章で読みやすく、内容も面白くて一気に読めた。ユダヤ人がなぜこんなにも迫害されてきたのか、キリスト教がどのように世界に広がり、過去や今の出来事にどう影響しているのかよく理解出来た。アメリカでは3/4がキリスト教徒だと言うのに驚いた。世界で起きている戦争にもキリスト教内や宗教同士の争いが大きく関わっているということがわかった。

Posted byブクログ

2023/02/17

池上さんの本だから何気に手に取ったけど今までここまで聖書について分かりやすく系統立てて解説した本は無かったと思う。 新たな発見の連続。 池上さんの本の中でも傑作の部類に入ると思う。 いろんな人に読んで欲しい。

Posted byブクログ