1,800円以上の注文で送料無料

アンクールな人生 の商品レビュー

4.2

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/28

どんな人生を歩まれた方なんだろうという気持ちで読み始めたのですが、気づいたら読みながら自分はどうだったかな?と自分の人生も振り返っていました!テレビの向こうの人なのに、同じ目線で話してくれているかのような暖かさがありました。出会えてよかった本です。

Posted byブクログ

2023/09/26

あの弘中ちゃんもこんな悩んでたんだ!と親近感が湧き、面白くて一気読みしました。 現実的で着実に努力されてきたのが伝わりました。 ただ、ちょっと読んでいて疲れたのも事実です。例えば「〜と思いました。」と言うところが、「〜と思いました。それは〇〇でも△△でもなくて、、」みたいな補足...

あの弘中ちゃんもこんな悩んでたんだ!と親近感が湧き、面白くて一気読みしました。 現実的で着実に努力されてきたのが伝わりました。 ただ、ちょっと読んでいて疲れたのも事実です。例えば「〜と思いました。」と言うところが、「〜と思いました。それは〇〇でも△△でもなくて、、」みたいな補足文章がちらほらあり、 自分の想いを明確伝えたい人なんだな、表立って仕事する人は大変だなぁ‥と思いました。

Posted byブクログ

2023/09/05

弘中ちゃんの等身大、本音が詰まった本。一言一句読みながら共感と尊敬の往復中。 元気な赤ちゃんが産まれますように!マタニティライフ楽しんで下さい!!

Posted byブクログ

2023/09/01

誰もが弘中ちゃんになりたい人生だったと思う本 ミスコンにもアナウンサー学校にも行かずにアナウンサーなるなんて凄すぎる 中学まではイケてるわけじゃなかったみたいだけど、高校大学からはウハウハだったんだろうな 結局最後は顔で捲った感じか〜 最初生まれ育った境遇は似てるなと思ったのにこ...

誰もが弘中ちゃんになりたい人生だったと思う本 ミスコンにもアナウンサー学校にも行かずにアナウンサーなるなんて凄すぎる 中学まではイケてるわけじゃなかったみたいだけど、高校大学からはウハウハだったんだろうな 結局最後は顔で捲った感じか〜 最初生まれ育った境遇は似てるなと思ったのにこの差はなんだ THE 勝ち組 とにかく羨ましい

Posted byブクログ

2023/08/14

アンクール 内なる武器を身に付ける 若い頃の苦労は買ってでもせよ 市民権を得る ヘルシーな価値観 ポーズでしかない謙遜は必要ない いつの間にか人に求められることに答えることが喜びになって、自分の生活が二の次になってしまう 人のために生きているわけではない 才色兼備 痛みを知る ウ...

アンクール 内なる武器を身に付ける 若い頃の苦労は買ってでもせよ 市民権を得る ヘルシーな価値観 ポーズでしかない謙遜は必要ない いつの間にか人に求められることに答えることが喜びになって、自分の生活が二の次になってしまう 人のために生きているわけではない 才色兼備 痛みを知る ウェットすぎるコミュニケーション 腹を割って向き合う仲間 しなやかにいなすのだ 弘中アナ 1991.2.12 同じ誕生日 歳を重ねれば重ねるほど、発する言葉に重みが出てくる。 年齢は信頼の担保になりえる一つの基準 自分で自分の可能性に蓋をしないで欲しい これでいいとか、この辺が妥当だとかそんなことは思わないで欲しい。もう一歩自分のなりたい姿へ、勇気を持って自分を信じて進んでいってほしい。 貪欲で厚かましくていい。自分なら出来ると思って欲しい。できると思ったら、あとは努力するのみ。 第六感

Posted byブクログ

2023/08/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

頑張って、人に好かれなくていい。 分かってくれる人だけいればいい。 友達は少なくていい。 年を重ねるごとにこの想いは強くなっていく。                  ー本文より テレビ朝日の弘中アナになる前の 弘中綾香が詰まった一冊。 人に好かれたいと思って 行動してしまうことが多いけれど、 段々虚しくなってきたり、 疲れることが多い気がする。 一線引いて関わっていくのも、 時には大切だと思う。 適度な距離感を大切にしたいと思った。

Posted byブクログ

2023/07/15

良い意味でどろどろしていて、あっという間に読み終わりました。 自分はどうだっただろうか?と考えながら、思いを馳せながら読んでいました。

Posted byブクログ

2023/07/14

女子アナウンサーの書いたエッセイでしょと軽く見ていてごめんなさい。めちゃくちゃ面白いし、話の描写がリアルでまるで弘中さんと対話を体験しているような感覚だった。 最後のウエム先生の対話「体験をどう咀嚼して自分の栄養にするか」自分の人生の栄養になる素敵な本だった。オススメです!

Posted byブクログ

2023/06/14

20230611 自分の人生を振り返って、深掘りし、ここまで言語化できるているのがすごいと思った。 自分軸がなかった子どもが自分軸を持った大人になっていく過程が綴られてるっていう感じ。 30歳という節目に、私も人生の振り返りてみよ! 私ならやれて当たり前!ではなく、こんな私...

20230611 自分の人生を振り返って、深掘りし、ここまで言語化できるているのがすごいと思った。 自分軸がなかった子どもが自分軸を持った大人になっていく過程が綴られてるっていう感じ。 30歳という節目に、私も人生の振り返りてみよ! 私ならやれて当たり前!ではなく、こんな私ができちゃった!という考え方。 これはまさに私に必要な考え方だった! 自分への期待値を下げることで達成感がぐんと上がること間違いなし! 自分への期待値が高いと、他人に対してもそうなりがちだから、早いところマインドシフトしたい。

Posted byブクログ

2023/06/14

また読みたいと思わせるようなエッセイだった。 それと同時に自分の人生はどのように生きてたか俯瞰して考えてみたくなった。 読みやすい文章で、弘中アナの自分を客観視することに長けていることがよくわかる本だった。 私も弘中アナのようになりたい

Posted byブクログ