1,800円以上の注文で送料無料

シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント の商品レビュー

4

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/22

●どんな人へ向けて書かれた本? 富と幸せを手に入れたい人へ ●いつするか?誰とするか?なにをするか? あえて付け加えるなら、 どんな状態でするか?が最重要 ●ナヴァル・ラヴィカントとは? 投資家、思想家、面白そうな人、 ●この本から受け取ること 参考文献やおすすめ本が良書ぞ...

●どんな人へ向けて書かれた本? 富と幸せを手に入れたい人へ ●いつするか?誰とするか?なにをするか? あえて付け加えるなら、 どんな状態でするか?が最重要 ●ナヴァル・ラヴィカントとは? 投資家、思想家、面白そうな人、 ●この本から受け取ること 参考文献やおすすめ本が良書ぞろい 少しずつ読んでいく ●実際に行動すること 自分の内側、自分を知る ●実際に行動したこと 瞑想←これは手段に過ぎない ●行動した結果どうだったか 自分の内側からしか無限のエネルギーはわかないことがわかった ●おわりに ナヴァルさん、ほんとうにありがとうございました!

Posted byブクログ

2024/04/19

お金のパートで書かれていることがすごく刺さった。お金のことだけではなく生き方にも応用できると感じた。

Posted byブクログ

2024/04/06

インド出身の投資家ナヴァルの考えをまとめた本。大きく富と幸福の2つについて述べられており、彼が成功した富の獲得の仕方も凄いが、それ以上に幸福に関する考え方が自分にはとても響いた。 人生の三大目標は、富、健康、幸福。人間はこの順で追求するが、本当の重要度は逆の順番。ほとんどの人が優...

インド出身の投資家ナヴァルの考えをまとめた本。大きく富と幸福の2つについて述べられており、彼が成功した富の獲得の仕方も凄いが、それ以上に幸福に関する考え方が自分にはとても響いた。 人生の三大目標は、富、健康、幸福。人間はこの順で追求するが、本当の重要度は逆の順番。ほとんどの人が優先順位を間違っているので気をつけたい。 あと健康、富、時間の3要素が揃うと幸福になると。ただ、若い人は健康と時間はあるが富がない。中年は健康と富はあるが時間がない。老人は富と時間があるが健康がない。3つとも揃えるのなかなか難しい。

Posted byブクログ

2024/03/29

インド出身でアメリカで大成功している思想家の発言をまとめたビジネス書 流石インド出身ともいうべきか、成功や人生に対する考察が素晴らしい。 たくさんの内容が盛り込まれていて、これをまとめた著者に感謝。 無料でPDFでも読むことができるのがまた凄い。

Posted byブクログ

2024/03/08

 今得意で夢中になれるものが特殊知識。  特殊知識は教えることはできないが、学ぶことはできる。  君らしさで君に勝てる人はいない。  人生の大半は、君を最も必要としてくれる人やものを探す旅だ。  書ききれない。  確実に今年1番の本。

Posted byブクログ

2024/02/27

読みものとして面白かった、特に後半はナヴァルさんの内面をかなり開示していて興味深く読ませてもらいつつ、彼の思考回路としてのベースに仏教があると主張していたが、現時点の彼の思考としては利他がほぼ無い印象。自己の内面にフォーカスしてそれで満足をして終わりといった所か。批判するつもりも...

読みものとして面白かった、特に後半はナヴァルさんの内面をかなり開示していて興味深く読ませてもらいつつ、彼の思考回路としてのベースに仏教があると主張していたが、現時点の彼の思考としては利他がほぼ無い印象。自己の内面にフォーカスしてそれで満足をして終わりといった所か。批判するつもりもないし、自分も似たような思考回路かも知れないと思いつつ、天台の一念三千のロジックの中の十界論の二乗っぽいなと。 結局のところ、自分は何のために何をすべきか、を自ら問うという事なのかな? 以外webより引用。 「声聞界と縁覚界の二つは、仏教のなかでも小乗教の修行で得られる境涯とされ、この声聞界と縁覚界をまとめて「二乗」と呼びます。 声聞界とは、仏の教えを聞いて部分的な覚りを獲得した境涯をいいます。 これに対して、縁覚界は、さまざまなものごとを縁として、独力で仏法の部分的な覚りを得た境涯です。独覚ともいいます。 二乗の部分的な覚りとは「無常」を覚ることです。無常とは万物が時間とともに変化・生滅することをいいます。自分と世界を客観視し、世間すなわち現実世界にあるものは、すべて縁によって生じ時とともに変化・消滅するという真理を自覚し、無常のものに執着する心を乗り越えていくのが、二乗の境涯です。 私たちも日々の生活の中で、自分自身を含めて万物が無常の存在であることを強く感ずることがあります。 ゆえに大聖人は「世間の無常は眼前に有り。あに、人界に二乗界無からんや」(241㌻)と言われ、人界に二乗界が具わっているとされたのです。 二乗の境涯を目指す人々は、無常のものに執着する煩悩こそ苦しみの原因であるとして、煩悩を滅しようとしました。しかし、そのために自分自身の心身のすべてを消滅させるという誤った道(灰身滅智といわれる)に入ってしまいます。 二乗が得た覚りは、仏の覚りから見れば、あくまでも部分的なものであり、完全なものではありません。しかし、二乗はその低い覚りに安住し、仏の真実の覚りを求めようとしません。師匠である仏の境涯の偉大さは認めていても、自分たちはそこまで到達できるとは考えず、自らの低い覚りにとどまってしまうのです。 また、二乗は自らの覚りのみにとらわれ、他人を救おうとしないエゴイズムに陥っています。このように、「自分中心」の心があるところに二乗の限界があります。 」 https://www.sokanet.jp/kyougakunyuumon/jyukkairon03/

Posted byブクログ

2024/02/06

ナヴァルの意向でこの本はPDFで無料で読める。 こういうことで利益を売るのは趣旨に反する、ということのようだ。 最重要思想家、、、こんな日本語あったんだ。 正直大げさ。 確かに、インドの貧しい家庭に生まれた彼が、家族ごとニューヨークに移住して、 進学高校に合格し、そこから頭角を...

ナヴァルの意向でこの本はPDFで無料で読める。 こういうことで利益を売るのは趣旨に反する、ということのようだ。 最重要思想家、、、こんな日本語あったんだ。 正直大げさ。 確かに、インドの貧しい家庭に生まれた彼が、家族ごとニューヨークに移住して、 進学高校に合格し、そこから頭角を現し、ビジネスで成功する、 これは素晴らしいこと。 そしてその彼のものの考え方も、示唆に富んだ、有益なものがたくさんある。 でも最重要、というのは、各人が判断することで、本に宣言することでもなかろう。 との思いで読んでいた。 時々いいキャッチもあったんだけど、書き留めなかった、、 あ、あったあった 数学、科学、哲学を1日1時間読み続ければ、 7年以内に人間の成功の階段を上り詰めることができる 「学がある人」と「学がない人」の区別は重要ではない。 「読書好き」と「読書嫌い」の区別が重要だ 論理学と数学を学べ。これらをマスターすれば、どんな本も怖くなくなる。 私の部下には大いに参考になろう。 読ませよう。 私はある程度このあたりの考えは分かっているつもり。 ではビジネスを起こせ? そうなんだよなあ、、、 やりたいことをやれ、とナヴァルも言っている。 なにをやりたいのか、、、

Posted byブクログ

2024/01/31

原始仏教や老子が好きなので、考え方には共感しやすかった。 ナヴァルさんみたいな優秀な人間ではないので全般的に真似できるわけではないが、参考にしつつ自分の幸福について考えてみたいと思う。

Posted byブクログ

2024/01/26

共感する部分もとても多く、その他にも新しい視点となり採り入れたいポイントも多かったです。 個人的に良書。

Posted byブクログ

2024/01/13

自己啓発本のエッセンスと言っても過言ではない。これ一冊読めば人生に必要なあらゆる知識が手に入る。とにかく本を読もうと改めて決心。

Posted byブクログ