1,800円以上の注文で送料無料

やまの動物病院 の商品レビュー

4.4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/12

町の外れ、深い山との境目にある小さくておんぼろな「まちの動物病院」。そこのまちの先生は、ボロボロの白衣を着ていつも居眠りをしていた。 そこで暮らす大きくて太った猫のとらまるは、まちの先生が寝たあとその動物病院を「やまの動物病院」として開き、山の動物たちの診察と治療をしていた。 そ...

町の外れ、深い山との境目にある小さくておんぼろな「まちの動物病院」。そこのまちの先生は、ボロボロの白衣を着ていつも居眠りをしていた。 そこで暮らす大きくて太った猫のとらまるは、まちの先生が寝たあとその動物病院を「やまの動物病院」として開き、山の動物たちの診察と治療をしていた。 そんなある日、田中さんが愛犬のジュリアが食事をしない上に自分は泊りがけの用事があるから一晩預かってほしいとやってくる。診察すると歯が抜けかけていた。ペンチで抜こうとすると田中さんは大反対。それでも、まちの先生が作ったドッグフードのおかゆもジュリアは食べなかった。 その晩開業したやまの動物病院の最初の患者は頭からガラス瓶が抜けなくなったカモだった。そのガラス瓶を抜くためにジュリアも協力するが……。 まちの先生ととらまるの動物病院の顛末を温かくコミカルに描いた幼年童話。 ******* ここからはネタバレ ******* なんともかわいい猫の動物病院のお話です。 まちの先生が寝ている間だけ先生に内緒で開業している動物病院。 とらまるの診察手腕に驚きます。 それにしても、昼間はまちの先生の診察を見ながら学んで、夜は自分が診察するなんて、働き過ぎではないかと心配になってしまいます。 ジュリアの歯については、「引っ張る」ところで見え見えでしたが、それでも楽しく読むことができました。 絵に比べて字が小さいこと、文字がゴシック体だということに少し疑問は抱きますが、お話としては良いと思います。 お話大好きな低学年さんは喜ばれるのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2024/01/25

息子9歳4ヶ月 息子が喜びそうな本を、母が選んで図書館から借りてきています。時々息子リクエストの本も。読み聞かせほとんどしなくなりました。母はサミシイ。 読んだ◯ 好反応◯ 何度も読む(お気に入り) ◯ 「また借りてきて!」「続き読みたい!」◯ その他 何度も読んでいました。

Posted byブクログ

2023/11/23

表紙のネコちゃんのイラストにまずやられました。媚びるところが全くない「大きくてふとっちょ」「足はみじかめで」「ほおひげが りっぱで、耳のさきっぽに、つんつんと 毛がはえてい」るトラネコちゃん。このネコが白衣を着て聴診器なんかかけている絵を見ただけで面白そう!と直感します。そう、こ...

表紙のネコちゃんのイラストにまずやられました。媚びるところが全くない「大きくてふとっちょ」「足はみじかめで」「ほおひげが りっぱで、耳のさきっぽに、つんつんと 毛がはえてい」るトラネコちゃん。このネコが白衣を着て聴診器なんかかけている絵を見ただけで面白そう!と直感します。そう、このネコのキャラクターがまた私好み。昼間は寝ていることが多いけど、病院にやってきた患者さんを人間の「まちの先生」が治療する様子は片目でしっかり観察。先生が寝ている夜間だけ開くネコ先生の動物病院では、きりっとしててきぱき患者さんを治療していきます。デキるネコなんです。 そんなこと、人間の「まちの先生」もまちの人も何も気づいていませんけど、というお話。すばらしい絵をのんびり堪能しながらゆーっくりお話を読んでください。少し昔の山と町の境にあるおんぼろ小さな動物病院からあなたを癒やすそよ風が吹いてきますよ。

Posted byブクログ

2024/05/31

「昼間は、人間の先生が、町の動物たちを診察している動物病院は、夜になると、山の動物たちの病院に変わります。 山の動物たちの病気やけがを、治しているのは、ねこのとらまるです。キツネ、リス、コウモリ…いろんな動物がやってきます。さて、ある晩、とらまるのところへ、たいへんな患者がやって...

「昼間は、人間の先生が、町の動物たちを診察している動物病院は、夜になると、山の動物たちの病院に変わります。 山の動物たちの病気やけがを、治しているのは、ねこのとらまるです。キツネ、リス、コウモリ…いろんな動物がやってきます。さて、ある晩、とらまるのところへ、たいへんな患者がやってきて…?」

Posted byブクログ

2023/04/15

1.2年から。かこさとしさんを思わせるような愛嬌たっぷりな動物たち。漫画チックにならずに絵と文章量がとてもマッチしていて、動物病院の先生の診療と、飼ってるとらまるの診療がテンポよく出てくるのでとても良い。

Posted byブクログ

2023/02/25

昼間は人間の先生が町の動物たちを診察している動物病院。でも夜になると飼い猫のとらまるが山の動物たちを診察する病院にこっそり変わる。昼間は人間の先生の診察を横目で見つつ昼寝するとらまる。ちゃっかり。ねこならあり得るこんな秘密。

Posted byブクログ

2023/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最近は高学年用の本も読めるようになったけれど、まだまだ年齢にあった本も読んでもらいたいと思っていた時に、こちらの本と出会いました。 山のふもとにある小さな動物病院にはある秘密が…。 話の内容と絵、どちらも可愛らしいオススメ本です。

Posted byブクログ

2023/02/05

おもしろかった。 幼年童話なので仕方ないけど、もっととらまるの活躍を見たい。 まちの動物病院が、つぶれない程度にお客さんが来ますように。

Posted byブクログ

2022/12/23

図書館本。新刊コーナーから借りた本。「こども新聞にのってたから!」とお待ちかねだったようです。ねこのと人間の医師の話。

Posted byブクログ

2022/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

山のふもとにある「まちの動物病院」 まちのよしお先生がねこのとらまるといっしょに居眠りをしながら患者さんを待っています 今日もイヌのジュリアちゃんの予防接種をすると診察は終わり とらまるの時間です 金色の目をピカリとさせると「やまの動物病院 どうぞ」という札をひっくり返しました とらまるは山に住む動物たちのお医者さんなんです まちの先生ととらまる先生が、食欲のないジュリアちゃんを診察します さて? 〇のんびりな物語 ゆっくり時間がいい 〇絵童話、子どもたちの大切な思い出の1冊になる気がする

Posted byブクログ