あなたのことが知りたくて の商品レビュー
結局わたしがいるのは「知らない」側だ。 多様性を受け入れるということを、ちゃんと理解していて受け入れるのと、ちゃんと理解しないで受け入れることの違い。 P227「知らないでいようとすることが、表面上は無実に思える弱さと無知と、わずかのやさしさで成り立っていたとしても、この先そん...
結局わたしがいるのは「知らない」側だ。 多様性を受け入れるということを、ちゃんと理解していて受け入れるのと、ちゃんと理解しないで受け入れることの違い。 P227「知らないでいようとすることが、表面上は無実に思える弱さと無知と、わずかのやさしさで成り立っていたとしても、この先そんな気持ちを抱えたままであれば、私がいったいどうなってしまうのか、今ももちろん、これからもずっと恐ろしいままだ」(高山羽根子) 自分は相手の背景を知らないからこそ、相手との「違い」を認識することができない。 相手との「違い」に触れなければ、自分は「優しい他者」として存在しうる。 目の前の相手が誰かに傷つけられそうになった時、自分は「優しい他者」として、相手を守ることができる。 だけど、自分が相手との「違い」に触れた時、自分の無知は、目の前の相手を圧倒的に傷つける。 誰かを知る、という責任 歴史的背景への知識の乏しさ 改めて自分の無知を自覚する。 副題として『韓国・フェミニズム・日本』と入っており、最初がチョ・ナムジュさんの『離婚の妖精』で始まるものだから、日本と韓国のフェミニズムの小説集なのかと思ったら、意外とSF作品が多かったなっていう印象の作品集。 SFはちょっと苦手なので、途中から飽きちゃってぐだつく。 やはりそれはわたしがあまり文化的背景や歴史を知らなすぎるせいなんだろう。 「わかるわー!!」っていう共感続きの作品ではなかったことは確かだ。 この作品集の中では、西さんの作品『韓国人の女の子』が一番好きだ。 ブクログの感想を拝見すると、『京都、ファサード』が好きだという方が結構いらして、でもわたしはその作品の中にある文脈を上手く読み取れなかったりして、きれいな文章ではあったけれど、「好き」とは違った。 結局、「わからなかった」のだ。 わたしが西さんの作品を好きなのは、「こっち側」から「あっち側」を描いていて、わたしは圧倒的に「こっち側」にいて、「こっち側」にいる主人公の気持ちがよく「わかる」からだ。「こっち」から「あっち」を描くと「わかる」くせに、「あっち」から描かれた作品に対してはぐだついてしまって、それはたぶん「わらかない」からだし、わかろうとしてないからなんだと思う。 そしてその時に思ったのは、『京都、ファサード』を好きな方は、きっと「あっち側」をちゃんと分かろうとした人、知ろうとした人なんだろうな、ってことだ。それを伝えられる作品も、受信できるアンテナを持っている読者も、素敵だ。 こういう「わかる⇔わからない」といった、ちょっとした一人一人の自己中(価値観)が大きくなって、ぶつかって、「分かり合えなく」なってしまうんだろうな。 せめて、相手の言葉に耳を傾けて、きちんと話を聴ける人でありたい。 今日は生理痛が酷いのでもう寝る。 おやすみなさい。
Posted by
パク・ミンギュ「デウス・エクス・マキナ deus ex machina」が面白かった! 体長1700kmに及ぶ、巨大な神が突如地球に降臨したことによる大混乱を描いた物語。 わけ分かんないけど便宜上、神ということにします。ところで何故真っ裸?コイツけっこうお腹出てるな。誰か芯食った...
パク・ミンギュ「デウス・エクス・マキナ deus ex machina」が面白かった! 体長1700kmに及ぶ、巨大な神が突如地球に降臨したことによる大混乱を描いた物語。 わけ分かんないけど便宜上、神ということにします。ところで何故真っ裸?コイツけっこうお腹出てるな。誰か芯食ったツイートしてるか見てみよう。等々、右往左往する人類。 神をモデルにした着せ替えゲームアプリが速攻リリースされ、安易に流行る場面が最高だった。 どうあがいても無駄、でも死ぬまでまだ若干時間はあるらしいと察したときの行動、確かにこんな感じかも。 もう笑うしかない、の現代版。もうスマホ眺めるしかない。 チョ・ナムジュ「離婚の妖精」 妻に別れを告げられた男性二人。 結託するのかと思いきや、自分の正当性を崩されたくない気持ちが強すぎて全然対話が成立しない。 目に映るものすべてをジャッジしてやる、って姿勢の厄介さがよく分かってうんざりした。 西加奈子「韓国人の女の子」 以前読んだ時の苦い気持ちを覚えてて、恐々読んだ。 まだ若く、自己中心的で愚かな二人が傷つけ合った過去。 助けて!と叫ぶかわりに、お前なんかより私の方が辛い!と罵り合って。 言葉選びも何もかも乱暴なんだけど、その時に選び取れるものが他になかったのだろうとは想像できる。 だからやっぱり第三者によるジャッジをここに持ち込みたくない。 この記憶はあくまで本人たちだけのもの、という思いでいたい。
Posted by
"日本だとか韓国に限らず、世界中のそれぞれの国に、同じような痛々しい罵倒の言葉があるのだろう。 詳しくわからないからこそ、不用意に口にしてはいけないだろうという予感だけをまとう表現は、あらゆる文化の中にひっそりうずくまっている。(中略) それぞれの言葉には、痛みの伴う悲...
"日本だとか韓国に限らず、世界中のそれぞれの国に、同じような痛々しい罵倒の言葉があるのだろう。 詳しくわからないからこそ、不用意に口にしてはいけないだろうという予感だけをまとう表現は、あらゆる文化の中にひっそりうずくまっている。(中略) それぞれの言葉には、痛みの伴う悲しい文化があるのだろうと思え、悲しみごとすべて引き受けてその痛々しい言葉を口にすることが、よそから来た人間にはどう考えてもできそうになかったし、とはいえその言葉を、文化の中で無い ものとして扱ってはいけないようにも思えた。"(p.221『名前を忘れた人のこと』高山羽根子) "言葉とは、いったい何だろう? カンマとは何で ピリオドとは何なのか。 そこにこめることができる気持ちと 隠すことができる気持ちとは。" (p.121『京都、ファサード』ハン・ガン)
Posted by
何作も入っているアンソロジー。 読み終わってから考えてしまうようなものから、ライトなものまで。 楽しめると思う。 好みの作品が見つかる。
Posted by
- 1
- 2