BREATH の商品レビュー
目的→ストレスからの解放&健康的ランナーとしての持久力向上。 発見→90%の人が間違った呼吸をしている。鼻は沈黙の戦士、体の門番、心の薬剤師、感情の風向計なのである。呼吸法により現代病(喘息、不安、注意欠陥、多動性障害、乾癬)を減少できる。具体的な呼吸法のうち取り入れら...
目的→ストレスからの解放&健康的ランナーとしての持久力向上。 発見→90%の人が間違った呼吸をしている。鼻は沈黙の戦士、体の門番、心の薬剤師、感情の風向計なのである。呼吸法により現代病(喘息、不安、注意欠陥、多動性障害、乾癬)を減少できる。具体的な呼吸法のうち取り入れられそうなもの2つ。①コヒーレント・ブリージング②ブテイコ呼吸
Posted by
【おすすめポイント】著者はジャーナリスト。疲れ果てた体で参加した呼吸教室で、気分が穏やかになり、肩こりが解消されるという不思議な体験をします。その効果の理由を探るため、呼吸の力の解明に挑みます。私たちは生まれてから誰に教えられるわけでもなく呼吸を続けています。著者が取材した古今東...
【おすすめポイント】著者はジャーナリスト。疲れ果てた体で参加した呼吸教室で、気分が穏やかになり、肩こりが解消されるという不思議な体験をします。その効果の理由を探るため、呼吸の力の解明に挑みます。私たちは生まれてから誰に教えられるわけでもなく呼吸を続けています。著者が取材した古今東西・秘伝の呼吸術をあなたも学んでみませんか? 【請求記号】491.33:Ne 【配置場所】2階 【URL】https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28203627
Posted by
「口を閉じる」だけで健康になることができる人は想像以上に多い。 https://sessendo.hatenablog.jp/entry/2024/04/10/002231
Posted by
現代人の多くの人が悩まされている不調な症状は昔にはなかった。頭蓋骨の様子から呼吸について考える。また、噛む機会が多い昔の食事を摂っていると虫歯がなく歯並びも良い。 極端な実験を行い鼻呼吸の大切さを調べる。呼吸が浅くて体に必要な量の空気の入れ替えが行われていないのでは?二酸化炭素こ...
現代人の多くの人が悩まされている不調な症状は昔にはなかった。頭蓋骨の様子から呼吸について考える。また、噛む機会が多い昔の食事を摂っていると虫歯がなく歯並びも良い。 極端な実験を行い鼻呼吸の大切さを調べる。呼吸が浅くて体に必要な量の空気の入れ替えが行われていないのでは?二酸化炭素こそ体に必要なのでは?等いろいろな論理が書かれていた。
Posted by
人生は「呼吸」で決まる! 著者は自らの実体験を踏まえて、正しい呼吸の効能や呼吸の新事実をリポートしています。「交互鼻腔呼吸」といって交互に鼻腔を押さえて呼吸することで、血圧降下やストレス緩和に効果があるそうです。 図書館スタッフ
Posted by
呼吸の仕方なんて気にした事なかったのでとても面白く読めた。 口ではなく、鼻で呼吸する。 舌の位置は上顎につける。 寝つきが悪い、いびきするなどの症状の原因は口呼吸が原因。 口呼吸が原因で目がたるみ顔の骨格も変わってしまう 5.5秒かけて細く鼻で呼吸する 奥歯でしっか...
呼吸の仕方なんて気にした事なかったのでとても面白く読めた。 口ではなく、鼻で呼吸する。 舌の位置は上顎につける。 寝つきが悪い、いびきするなどの症状の原因は口呼吸が原因。 口呼吸が原因で目がたるみ顔の骨格も変わってしまう 5.5秒かけて細く鼻で呼吸する 奥歯でしっかりと咀嚼する
Posted by
第1部 実験 動物界一の呼吸下手 口呼吸 第2部 呼吸の失われた技術と科学 鼻 息を吐く ゆっくりと 減らす 嚙む 第3部 呼吸+ ときには、もっと 止める 速く、ゆっくり、一切しない あとひと息 人類100万ねんの歴史をさかのぼり、人間が正しく呼吸する能力を失って、数々の...
第1部 実験 動物界一の呼吸下手 口呼吸 第2部 呼吸の失われた技術と科学 鼻 息を吐く ゆっくりと 減らす 嚙む 第3部 呼吸+ ときには、もっと 止める 速く、ゆっくり、一切しない あとひと息 人類100万ねんの歴史をさかのぼり、人間が正しく呼吸する能力を失って、数々の病気に苦しむようになった原因の解明 正しい呼吸法を取り戻せば治せるのではないか 鼻呼吸 現代人は酸素過多、二酸化炭素不足→ゆっくりと少ない量を呼吸すべき
Posted by
著者自らを実験体にして呼吸の仕組みや可能性を追求していく。むちゃくちゃ面白い内容で今年読んだ本のベストテンには確実に入る一冊。沢山のひらめきと刺激をもらえました。
Posted by
- 1