コハク妖菓子店 の商品レビュー
1つ1つが短いのでとても読みやすかった。 私の中で孤月さんは、ハウルの顔でハクの髪型の人(?)を想像してる笑
Posted by
読みやすく面白い。 悩みを抱えて存在が不安定になった人達が、妖菓子を食べて変わっていくけど、魔法みたいに変わるわけではなく自分の意識で変えられていく感じが良い。
Posted by
マイルドな笑ゥせぇるすまん、大人の銭天堂 まぁ使い勝手の良さそうな設定なんで、似た感じの物が出て来るのは仕方ないかな さよならの豆大福が一番好き
Posted by
かわいらしい表紙と題名に惹かれて購入。 章ごとに主人公が異なるけれど世界観は共通している私の好きなお話の構成でした笑 最初はちょっと上手くいきすぎ?なんて思っていたけれど、最後の豆大福のお話を読んでとても好きになった。他のシリーズも読みたいと思った。
Posted by
栗栖ひよこさんの作品は初めてでしたが、表紙の可愛さで購入しました。 どの話も読後感がとてもほっこりしました。 とうめい和三盆とさよならの豆大福の話が特に良かったです。 シリーズ2も読みたいです。
Posted by
心が不安定な人間が導かれる幽世と現世の境目にあるあやかしたちが営む商店街。その1番奥にあるコハク妖菓子店の不思議な名前のお菓子を食べると…、よくある設定だけど優しくて励まされる内容でとても良かった。各話が短いので読みやすいところもいい。色んなモヤモヤを抱えていても、ちょっと黒い気...
心が不安定な人間が導かれる幽世と現世の境目にあるあやかしたちが営む商店街。その1番奥にあるコハク妖菓子店の不思議な名前のお菓子を食べると…、よくある設定だけど優しくて励まされる内容でとても良かった。各話が短いので読みやすいところもいい。色んなモヤモヤを抱えていても、ちょっと黒い気持ちを持っていても最後にはきちんと大切なことに気付ける、前を向ける、歩き出せる、そんな人間の強さや逞さが描かれている。案外、1番の問題や悩みや敵は自分の中にいるのかも知れない。神社で迷い込んだ先にこんな出会いがあったらすてき
Posted by
洋菓子店が、「妖菓子店」なるもの、どんなお菓子屋さんなのか?と…… 初めて読む作者 栗栖ひよ子氏の本! 先日、東京へ行って来て、赤坂見附からすぐの豊川稲荷へ行って来た。 キツネさんが一杯の稲荷神社である。 小さな白いキツネのおみくじも引いて、そのキツネを置きながら読見出した....
洋菓子店が、「妖菓子店」なるもの、どんなお菓子屋さんなのか?と…… 初めて読む作者 栗栖ひよ子氏の本! 先日、東京へ行って来て、赤坂見附からすぐの豊川稲荷へ行って来た。 キツネさんが一杯の稲荷神社である。 小さな白いキツネのおみくじも引いて、そのキツネを置きながら読見出した. 心の迷いのある者だけが通れる 神社の奥の 夕闇通り商店街。 そこには、お菓子屋を営む(?)店主の狐月が、妖力のあるお菓子を売っている。 そのお菓子の命名も、楽しい。 作者の工夫がされていて、読んでいてなるほど!と思わせる。 お菓子屋の長男である彰史が、悩みがないようで、心の隅に蠢く希望を見つけ出した狐月。 いろんな意味で、狐月にも、人と関わる事が出来た人だが、「さよなら豆大福」で、彰史から、過去の狐月との関わりの思い出も消してしまう。 残念な気がするが、人との別れとは、こういうものなのかもと…… 最後の狐月の言葉 「誰かを救いたくて……ただの暇つぶしです……」 私も、好きで、手芸を沢山作ったけど、これも、狐月曰く ただの暇つぶし………だったかもと…… しかし、私好みのお話で、楽しく読まして貰った!
Posted by
可愛いお話やじんわりあったまるお話が多くて、世界観も好き。 和菓子、駄菓子、狐、神社、疲弊した心の回復。好きな要素が詰まってる。 和菓子に込められた妖力によって、負に向かったエネルギーを良い方向へ戻してくれる力のあるお菓子を売ってる、コハク妖菓子店。いや、良い効果をもたらすかどう...
可愛いお話やじんわりあったまるお話が多くて、世界観も好き。 和菓子、駄菓子、狐、神社、疲弊した心の回復。好きな要素が詰まってる。 和菓子に込められた妖力によって、負に向かったエネルギーを良い方向へ戻してくれる力のあるお菓子を売ってる、コハク妖菓子店。いや、良い効果をもたらすかどうかは、意図していないのだけれど。 でもそんな設定に少しワクワクしちゃうんです。 一話一話が短くて、ちょっとした合間に読むのに最適だった。嫌な気持ちになることもなく、良い読後感。 狐月さんの見た目…さぞ素敵なんだろうなぁ(笑) カバーデザインも好きなので、続編も揃えたい。
Posted by
大人版「銭天堂」のような物語。心に迷いや導きを必要としてる人だけがたどり着くお菓子屋。どれも心がホカッとする短編で、とても読みやすい。
Posted by
なんだか可愛らしい物語だなーって印象! とても読みやすい文章 少しありきたりな物語ではあるけれど、それでも私の好みであることには間違いない笑 人は誰しも色々な思いを抱えている 好きな人を独り占めしたいと思ったり、自分の容姿に自信を持てなかったり、自分の感情を伝えるのが苦手だった...
なんだか可愛らしい物語だなーって印象! とても読みやすい文章 少しありきたりな物語ではあるけれど、それでも私の好みであることには間違いない笑 人は誰しも色々な思いを抱えている 好きな人を独り占めしたいと思ったり、自分の容姿に自信を持てなかったり、自分の感情を伝えるのが苦手だったり なかなか思うようにいかないことがあると、どうしても人のせいや自分のせいにしてしまうことがあるだろう そんな感情を抱える人々に出会ったお菓子たち “とうめい和三盆”“よくばりこんぺいとう”などの不思議な名前のお菓子を食べると名に連なる物事が とうめい和三盆は周囲からの認識が薄くなるし、よくばりこんぺいとうは1粒食べると小さなハッピーが起こったり 食べたことを通して起こる変化を通じて、複雑な感情を昇華させて見つめ直す それぞれの登場人物の気持ちの切り替えが素敵な物語だったー! 最終話だけは少しばかり物悲しくて、この物語のなかでは1番好きかな 半妖が営む妖菓子店 今も誰かが道を見つけてコハク妖菓子店へ足を踏み入れているかもしれない もし私が行くことになったら何を求めどんな気づきをさせてくれるだろうか
Posted by