1,800円以上の注文で送料無料

人生が変わる紙片づけ! の商品レビュー

3.6

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/03

6つのボックス、細分化の仕方が詳しく載っているので実践しやすい。自分に合わせて内容を変える、使いやすくすることも必要。思考整理、物理的整理がされることで暮らしが豊かになる、その通りだろうなとおもう。

Posted byブクログ

2024/03/31

片付けの指南本はたくさんあるが 紙に特化したところが秀一。 紙は場所取らないので とりあえず取っておくことが多い ただ、本質は情報なので整理すると時間が増え 豊かな人生を送れるという内容 情報整理本とほぼ同等の内容 紙に特化した分 具体的でわかりやすい 筆者の主張を簡単にま...

片付けの指南本はたくさんあるが 紙に特化したところが秀一。 紙は場所取らないので とりあえず取っておくことが多い ただ、本質は情報なので整理すると時間が増え 豊かな人生を送れるという内容 情報整理本とほぼ同等の内容 紙に特化した分 具体的でわかりやすい 筆者の主張を簡単にまとめると ①残すべき紙は 「金目の紙」と「使う目的がある神」だけ ②以下の6つのファイルボックスで管理する ・暮らし・健康・教育・マネー・取説&保証書・未処理 ③処理は以下の4つ  ・すぐに捨てる  ・確認して捨てる  ・データ化して捨てる  ・ファイリングする ④きれいに収納することが目的ではなく出し入れが簡単なことが重要 個人的には紙のカレンダーは時間の感覚がわかる 住宅関連資料は捨てない など アナログを全否定してない部分は共感できる

Posted byブクログ

2024/02/09

人生を変えると言ったら、そこまでではないかもだが、目から鱗の人がいるのもわかる内容。特に家族が多かったり、商いをしていると書類はどうしても増えるもの。ハマる人にはハマるやり方だが、YouTubeなどでも学べそう。 p.47 入ってきた紙は4つに分類 ①すぐに捨てる(DMやネッ...

人生を変えると言ったら、そこまでではないかもだが、目から鱗の人がいるのもわかる内容。特に家族が多かったり、商いをしていると書類はどうしても増えるもの。ハマる人にはハマるやり方だが、YouTubeなどでも学べそう。 p.47 入ってきた紙は4つに分類 ①すぐに捨てる(DMやネットで見られるもの) ②確認して捨てる(契約内容変更のお知らせ、ねんきん定期便など) ③データ化して捨てる(名刺、学校の年間行事予定表、行きたいお店、レシピ、パスワード、取説など) ④ファイリングする(年末調整関係、確定申告、各種申込書、ポイントカードなど)→申込書はスケジュール帳に提出期限を入力してからファイリング 便利なアプリ ・マニーフォワード ・トリセツ ・eparkお薬手帳 ・名刺→eight

Posted byブクログ

2024/01/07

本書に書かれている通りに片づけをしてみたら、とてもスッキリとしました‼︎ 個別フォルダーやリフィルも同じ物を購入してみましたが、とても使い勝手が良かったです○ 実際にやってみて、何となく大事そうだから取っておこう…と置いていた物が多いことに気づきました。 一枚一枚の紙と向き合っ...

本書に書かれている通りに片づけをしてみたら、とてもスッキリとしました‼︎ 個別フォルダーやリフィルも同じ物を購入してみましたが、とても使い勝手が良かったです○ 実際にやってみて、何となく大事そうだから取っておこう…と置いていた物が多いことに気づきました。 一枚一枚の紙と向き合って、要不要を見極めることが大切だと気付かされました。 ファイルボックスを6つ用意するとのことでしたが、我が家の場合は1つにまとめることができました♪ 未処理ボックスは今後必要になってくると思うので買い足そうと思っています。

Posted byブクログ

2023/11/23

1冊読むの億劫だな…と思いつつ開いてみたら、重要なポイントにはオレンジラインが引いてあり、そこだけ読んで内容がわかった。30分程で読み終え、要領も分かったので、早速試してみたいと思います

Posted byブクログ

2023/11/11

トリセツアプリ早速入れてみた。具体的に書かれているので実践しやすい。この本でも書かれていたけれど片付けは自分と向き合うこと。なので判断決断が伴うから少しずつでも溜めずに日々のメンテナンスが大切なんですよね…紙の片付けはもちろんなんだけど、読みながらそもそもラスボスの紙以外の片付け...

トリセツアプリ早速入れてみた。具体的に書かれているので実践しやすい。この本でも書かれていたけれど片付けは自分と向き合うこと。なので判断決断が伴うから少しずつでも溜めずに日々のメンテナンスが大切なんですよね…紙の片付けはもちろんなんだけど、読みながらそもそもラスボスの紙以外の片付けができてないのよ、と痛感。文末の3日片付けが載せられてるのはとてもいいです。とりあえずやってみよう!

Posted byブクログ

2023/11/12

借りたもの。 溜まりやすい「紙」の片付けに特化した一冊!私はこれが欲しかった…!! 家計簿つけるのに溜まりがちなレシート、お金関係の書類… 広告の類は捨てているけれど、「これって捨てて良いの?」という曖昧な基準を明確にしてくれる。 【入ってきた紙は4つに分けて処理】 ①すぐに捨...

借りたもの。 溜まりやすい「紙」の片付けに特化した一冊!私はこれが欲しかった…!! 家計簿つけるのに溜まりがちなレシート、お金関係の書類… 広告の類は捨てているけれど、「これって捨てて良いの?」という曖昧な基準を明確にしてくれる。 【入ってきた紙は4つに分けて処理】 ①すぐに捨てる DM、チラシ、ネットで見られるもの etc… ②確認して捨てる 金融機関からのお知らせ、ねんきん定期便、保険会社からの契約内容変更のお知らせ、その他色々なお知らせ etc… ③データ化して捨てる 名刺、学校の年間行事予定表、月間行事予定表、連絡網、行きたいお店、レシピ、パスワード、取扱説明書 etc… ④ファイリングする 年末調整に必要な紙、確定申告に必要な紙、制服申込書、願書、月謝袋、入校証、予防接種の紙、健康診断の申込書、保証書、ポイントカード、クーポン etc… 残すのはズバリ「金目の紙」と「使う目的がある紙」だけ! ペーパーレス化の時代、EvernoteやGoogle Keepを活用した電子化方法も説明。 他、年賀状や家計簿のアプリも紹介。 紙は寝かせたら迷宮入り!必ず、立てて収納する。 その収納方法の参考も。 最後は家の片づけ方も言及。 個人の部屋(プライベートスペース)と家族の部屋(パブリックスペース)は分けた方が良い。 自身の両親、ともすれば祖父母(貴重なものが消失したり、モノが無い戦時を「もったいない」精神で生き抜いたためだろうな…)の影響で、諸々書類を“取っておく”ように言われ続けたため、児童の頃からプリントの類を捨てる判断ができなかった。 それが大人になった今でも尾を引いている。 そこからの脱出となる手助けになりそう。

Posted byブクログ

2023/11/09

必要かなと思って保存しがちな書類の捨てる基準について書かれており、ファイリングに必要な道具も商品名付きで紹介されているので、はじめの一歩を踏み出すのによい一冊。

Posted byブクログ

2023/10/23

最初はちゃんと読んでたけど、途中からめんどくさ過ぎて私には合わないかも‥って思った。前置きが長すぎるのかなぁ。もう少しコンパクトにまとめたらいいのになぁ!

Posted byブクログ

2023/10/18

流し読み。。。 どこから手をつけていいのか分からない方のとっかかりとして参考にはなるかと…データ化のおすすめアプリの紹介とかもあって。 ペーパーレス化の流れだけど書籍は電子より紙の方が好きだなぁ…

Posted byブクログ