1,800円以上の注文で送料無料

子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本 の商品レビュー

3.8

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/22

知らない育児本が多数紹介されていて、読みたい本にたくさん出会うことができた。少しずつ読み進めて、我が子の育児に活かしていきたいなと思う。 定期的に読み返して、その時々に応じた本を手に取りたいと思う。

Posted byブクログ

2024/09/14

100冊の育児本から要点だけ抜き出した本。 1冊あたり1つの要点のような形でまとめられている。 正直、これを読んで充分と言うものではなく、ここで紹介されていた本をさらに読みたくなるような本だった。 いくつか育児本だったりを読んできたが、自分の意思で何かを決定させたり、習慣を身に...

100冊の育児本から要点だけ抜き出した本。 1冊あたり1つの要点のような形でまとめられている。 正直、これを読んで充分と言うものではなく、ここで紹介されていた本をさらに読みたくなるような本だった。 いくつか育児本だったりを読んできたが、自分の意思で何かを決定させたり、習慣を身に付けさせたり、結果を褒めるのではなく、努力を認めてあげることが育児の中では重要なんだと思う。 中学受験では、親も伴走しなければいけないと言う話や、子供の人間関係について、家族や学校だけで完結するのではなく、少し年齢の離れたことの斜めの関係性を作ってあげたり、親や兄弟も含めて、人間関係を広げてあげると、非認知能力が身に付くと言うところが新たな発見だった。

Posted byブクログ

2024/08/26

ママ友から「子育てで1番大事なコツって何?(意訳)」って聞かれたことが、この本を書く動機になった様子。本当にその解にぴったりの本。軽い気持ちで読めます。この本読んでから気になる本に移行すればいいと思う。 最後に、作者の夫が、子供を幼少期にこれでもかと甘やかした話が書いてあるが、ま...

ママ友から「子育てで1番大事なコツって何?(意訳)」って聞かれたことが、この本を書く動機になった様子。本当にその解にぴったりの本。軽い気持ちで読めます。この本読んでから気になる本に移行すればいいと思う。 最後に、作者の夫が、子供を幼少期にこれでもかと甘やかした話が書いてあるが、まぁ要するに子供をこの上なく慈しむことが大切なんだろうな。 そうは言っても子育てする親の疑問が尽きることはないので、親も引き続きアップデートできるといいよね。

Posted byブクログ

2024/05/12

本書を機に読みたい子育て本が色々と発見できた。内容は各本のごく一部のエッセンスだけをまとめたものだが、著者の解釈・コメントとともにテーマ毎に整理されているのが良い。

Posted byブクログ

2024/04/06

色んな子育て本のオススメを抜粋して紹介してくれている。 詳しく読みたい本も沢山あったのでこれから読んでいこう。

Posted byブクログ

2024/02/20

子育て本はかなりチェックしているつもりでしたが、知らない本も多く、参考になりました。 問題集が取り上げられているのも良かったです。

Posted byブクログ

2024/01/12

1冊で大事なところをまとめてくれるところが、とても良かった。 自分が大事だと思うことを再度確認できたり、知識があまりないところを自覚できたり、そういう使い方として、とても良い本だった。 後半は幼稚園後半くらいからの内容だったから3年後くらいにもういちど読みたい。

Posted byブクログ

2023/12/13

心に残ったこと。 夫婦でコミュニケーションの時間をとる。親が幸せだと子供も幸せ。 たっぷり甘えさせる。スマホ、タブレットはこの前で触らない。

Posted byブクログ

2023/12/09

”AERA with Kids” の元編集長が選んだ子育てベストセラー本100冊の「これスゴイ」をまとめた1冊。 図書館で半年以上待って借りたのですが、これは購入して手元に置いておきたい本でした。 子育て・教育雑誌に12年も関わってきた著者は、過去700人以上もの方に取材をして...

”AERA with Kids” の元編集長が選んだ子育てベストセラー本100冊の「これスゴイ」をまとめた1冊。 図書館で半年以上待って借りたのですが、これは購入して手元に置いておきたい本でした。 子育て・教育雑誌に12年も関わってきた著者は、過去700人以上もの方に取材をしてきたといいます。 「いろいろ取材してきた中でいちばん印象に残ってることって何?」「どんなことが自分の子育てに役立った?」の声に答えるように刊行された本書。 凄まじかったです。 紹介されている本は読んだことがあるものもあれば、気になっていたもの、まるで知らなかったものと様々でしたが、それらがそれぞれキーワードやテーマに沿って章ごとにまとめられていて、とにかく見やすい。 非認知能力や中学受験など最近のトレンドも抑えられていて、最高。 紹介されている本は全部読みたいくらい。 まず本書から今日からの子育てに活かす印象に残ったことを抜粋。 ・子どもに自分で選ぶ力、「自己決定力」をつけさせる。  1歳児から選ぶ練習。小さなことでも本人に決めさせていく。 ・子どもの短所やマイナス点も観察の仕方によっては子供の才能になる。「その子らしさ」と認めてあげると短所が個性に、個性が才能へと広がっていく。 ・幼児期は詰め込み教育で学力を伸ばすより、非認知能力を伸ばすことの方が将来の子どもの人生を豊かにし、成功に導いてくれる。  ゲームのような人工的な遊びではなく、外遊びがよい。調整力が必要ない学年との遊びが最高。①家庭のルールづくり②豊かな対話とコミュニケーション③思う存分、遊ばせるは大事な3つのポイント。 ・友達家族と旅行に行く。複数の家族でのお出かけや旅行には「育ち合い」が必ずあります。 ・人は本来、人の役に立ちたいと願っています。「ほめること」はその願いを殺してしまう。お手伝いをしてくれたら、「いい子ね」「えらいね」とほめるのではなく、「お母さん助かったよ」「ありがとう」など、自分の働きが親にどのような影響を与えたかを教えた方がよい。 ・子どもに個性を求めるなら、まずは親がこの「みんなと一緒」であることの安心感から離れる勇気が必要。 ・今日この日を大事に、楽しく過ごす。不安を避けるための、遠い未来から逆算して人生を選ぶ「逆算人生」…ダメな逆算⇒親が自分の価値観を子どもに押し付けている場合。よい逆算⇒大きな目的に向かって小さな目標を立て、達成していくことによって理想に近づいていく場合。 ・学力の低下は家庭での生活習慣に大きく関係している。もし将来中学受験を考えるなら幼児期から取り組んだ方がいいのは「学習習慣」「話を聞く力」「時間の感覚」「数字の感覚」 ・思考力のベースは小3までにつく。 ・勉強を教えるときは黙って聞かせるのではなく、子どもに質問しながら教える。親が積極的に子どもに問いかけて、子どもが自分自身で考えるきっかけを作る。 ・基礎的な計算力はとても大事。 ・わが子の興味を引き出すのは親の役目。 ・中学受験は塾に入ればなんとかなる、ではなく、親の知識とサポートが必須。入塾の準備は3年生の秋からスタート。 ・子どもが小さいうちこそ旅に行こう。 ・自分にとって価値のあるものを見定めてお金を使う習慣は、親子で身につけたいこと。

Posted byブクログ

2023/10/25

タイトルの通り、子育て本を紹介した本。 わかっていてもなかなか出来ないことも多かったり、忘れてしまうこともあるので、自分自身を振り返ったり、困ったときに開けてみたいと思う一冊。 早速何冊か読んでみたいと思うものが紹介されていた。 普段は新しい本はメルカリに出品してしまうけど...

タイトルの通り、子育て本を紹介した本。 わかっていてもなかなか出来ないことも多かったり、忘れてしまうこともあるので、自分自身を振り返ったり、困ったときに開けてみたいと思う一冊。 早速何冊か読んでみたいと思うものが紹介されていた。 普段は新しい本はメルカリに出品してしまうけど、今後長く役立ちそうなので、目につきやすいすぐ取り出せる場所に置いておこうと思う。 じっくり読むというより流し読みで モチベーションをあげたり 関心をもった紹介されている本を購入、借りていきたい。

Posted byブクログ