子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本 の商品レビュー
タイトルの通り、子育て本を紹介した本。 わかっていてもなかなか出来ないことも多かったり、忘れてしまうこともあるので、自分自身を振り返ったり、困ったときに開けてみたいと思う一冊。 早速何冊か読んでみたいと思うものが紹介されていた。 普段は新しい本はメルカリに出品してしまうけど...
タイトルの通り、子育て本を紹介した本。 わかっていてもなかなか出来ないことも多かったり、忘れてしまうこともあるので、自分自身を振り返ったり、困ったときに開けてみたいと思う一冊。 早速何冊か読んでみたいと思うものが紹介されていた。 普段は新しい本はメルカリに出品してしまうけど、今後長く役立ちそうなので、目につきやすいすぐ取り出せる場所に置いておこうと思う。 じっくり読むというより流し読みで モチベーションをあげたり 関心をもった紹介されている本を購入、借りていきたい。
Posted by
タイトルのとおり、子育て本100冊の要約版という感じ。それを23の項目に分けて書かれていて分かりやすい。100冊の簡単な解説とリストもついていて、気になる本を探すのにも便利。私はここから8冊読みたい本を見つけた。 以下は私のアンテナにひっかかったもの。 1.何度も出会った「子育...
タイトルのとおり、子育て本100冊の要約版という感じ。それを23の項目に分けて書かれていて分かりやすい。100冊の簡単な解説とリストもついていて、気になる本を探すのにも便利。私はここから8冊読みたい本を見つけた。 以下は私のアンテナにひっかかったもの。 1.何度も出会った「子育ての基本」 ・小さなことでも自分で選ばせて自己決定力をつける ★失敗OK!親が失敗を怒ってしまうのは、子どもの失敗することを見る絶望感と自分の手間が増えることへの怒り (参考本:思春期の接し方が子どもの人生を左右する!女の子(男の子)の「自己肯定感」を高める育て方) ・子どもをしっかり「観察」「見守る」 2.新しい教育観 ★甘えた人が自立する。精神的な要求にこたえる。痛い思いを経験する自業自得方式ではしつけにならない。それを他の人にしてしまう。 ★ほめ方注意!無条件の愛情で。ほめるのは具体的にプロセスを。ほめられたい依存にならないように。 ・イヤ!の感情も大切。心のベクトル=自分だけの意思や感情を作ること。 3.身につけたい親の習慣 ・きょうだいを比較しない。1日5分でもいいので、一人一人を抱きしめて話をしっかり聞く。一人っ子のように扱う。 ・怒りをコントロールする。強いところから弱いところへいってしまう。 ★今日この日を大切に生きる。不透明な未来を憂うよりも、今を大切にする。ダメな逆算と良い逆算がある 4.勉強受験の勘違い ・1日5分からの習慣づけが大切。大人の働きかけが必須。毎日少しずつ。 (参考本:小さな習慣、子どもの「10歳の壁」とは何か? 5.その他 (参考本:「学校に行きたくない」と子どもが言ったときに親が出来ること)
Posted by
まじめによむというより、ざっと紹介されてある内容を斜め読みして、気になる本をピックする感じに使った。
Posted by
子育て本といっても、誰のメソッドや考え方が正解、というものがある訳ではない。だからこそ、世の中に溢れている育児知育系の書籍は、どれを買って読んだらいいのか、よく分からなかった。そんな中で本書はさまざまな観点から書籍をセレクトしてくれているので、ここから育児期間に入る人にとっては良...
子育て本といっても、誰のメソッドや考え方が正解、というものがある訳ではない。だからこそ、世の中に溢れている育児知育系の書籍は、どれを買って読んだらいいのか、よく分からなかった。そんな中で本書はさまざまな観点から書籍をセレクトしてくれているので、ここから育児期間に入る人にとっては良いガイドになるなぁと思いました。
Posted by
紹介されている100冊の中にはすでに持っている書籍もあれば、聞いたこともない本もあり、紹介されている本をいくつか図書館で予約した。 今は子育ての悩みはたくさんあるけど、子育てに携われる期間も、悩める時間も、長いようであっという間だろうなと思えた。来年4月から長女は小学生。早いな...
紹介されている100冊の中にはすでに持っている書籍もあれば、聞いたこともない本もあり、紹介されている本をいくつか図書館で予約した。 今は子育ての悩みはたくさんあるけど、子育てに携われる期間も、悩める時間も、長いようであっという間だろうなと思えた。来年4月から長女は小学生。早いなぁ。 育児本を何百冊読んでも、「完璧な育児」なんてできない。親も子も機械じゃないから「マニュアル通り」に事は進まない。 「完璧な育児」や「理想の育児」はできないけど、育児の先輩やプロ、教育者や専門家の「知識」や「経験」は、親子が笑顔になれるヒントをくれる。 だから今日も子ども達に文字通り揉みくちゃにされながら、育児書で読んだ「笑顔のヒント」を思い出そうと思う。
Posted by
子どもにたっぷり甘えさせるのは大事だけど、甘やかしは良くないよなあと反省しながら読んだ。「自分で選ばせ」て、「失敗OK」だなんて、目から鱗の子育て法に戸惑いつつ、今どきの子育てにはついていきたいと思った。紹介されていて良さそうな本はどんどん読んでいきたいと思う。
Posted by
ただ単に子育て本の紹介だけでなく、その本に紹介されているフレーズや要点等わかりやすく説明している。 子育て本に限らず、アンガーマネジメントや人間関係についてなど幅広いジャンルを紹介している点が参考になった。 いくつか読みたい本も増えたので、ゆっくり読み進めたい。
Posted by
子育て本は初めてだったので、参考になった。 多くの本がまとめられているので、学べることは多いけれど、その分どうしても浅く感じてしまうことが少しだけ残念。 気になった言葉↓ ・「じゅうぶん甘えた人が自立する」安心感を与えることで自立の意欲がわく。 ・「みんなと同じでなくて良い」こ...
子育て本は初めてだったので、参考になった。 多くの本がまとめられているので、学べることは多いけれど、その分どうしても浅く感じてしまうことが少しだけ残念。 気になった言葉↓ ・「じゅうぶん甘えた人が自立する」安心感を与えることで自立の意欲がわく。 ・「みんなと同じでなくて良い」このマインドは親から変えていく努力が必要 子どもに関することはもちろんだが、親自身についてや夫婦の関係なども大切なことだと知れたことが発見だった。 多くの本が紹介されているので、気になる本がたくさんできた。子育て本入門としては読みやすいので非常に良いと思う。 また子育てをしながら立ち止まって読み返したい内容であった。
Posted by
ただおすすめ本を羅列してるだけ、内容についてまとめられてるわけではない。 そんな中でも参考に少しはなったと思ったところ↓ ●自己決定させるために選ばせる、疑問形で問いかける ●結果よりも挑戦する過程が大事 ●子どもをしっかり観察して長所を見つけ育てる ●非認知能力は遊び(調整力...
ただおすすめ本を羅列してるだけ、内容についてまとめられてるわけではない。 そんな中でも参考に少しはなったと思ったところ↓ ●自己決定させるために選ばせる、疑問形で問いかける ●結果よりも挑戦する過程が大事 ●子どもをしっかり観察して長所を見つけ育てる ●非認知能力は遊び(調整力の必要な異学年との遊び)で伸びる ●1日の終わりに良かったことを3つ言い合うと自己肯定感が高まる ●精神的にはしっかり甘えさせる、物質的には無制限には応えない ●褒め方…過程を具体的に褒めたり感謝する ●きょうだいを比較しない ●宿題は食卓で。勉強習慣を付ける ●子どもの前でスマホを使いすぎない
Posted by
今後の育児の予習に。 知識ばかり先に詰め込んでも...と思いましたが、とても参考になりました。 特に甘えさせていいという言葉には安心しました。 紹介されている本も気になるものが沢山あったので、時期をみて読んでみたいと思います。
Posted by