愛のぬけがら LIKE A GHOST I LEAVE YOU の商品レビュー
画家エドヴァルド・ムンクのスケッチやノート、手紙などから抜粋した文章をまとめ、原田マハが翻訳している一冊。 ムンク美術館の記載にもある通り、そして本書内でも記載があったが、ムンク自身が自伝的な文章をまとめて売ろうと考えていたこともあり印象に残るような文章を書いている、ように思う。...
画家エドヴァルド・ムンクのスケッチやノート、手紙などから抜粋した文章をまとめ、原田マハが翻訳している一冊。 ムンク美術館の記載にもある通り、そして本書内でも記載があったが、ムンク自身が自伝的な文章をまとめて売ろうと考えていたこともあり印象に残るような文章を書いている、ように思う。というのは私は翻訳でしかそれを読むことができないからだ。本書だと原田マハの翻訳に依存しているわけなので、断言ができない。ただ美術館側も評価しているので間違いないことなのだろう。 彼の記述の中で、一番面白いなと思ったのは絵画の説明、解説なんて書けないよの部分。言語化できないから、絵をかいて伝えようとしているのに、と。絵画の説明や解説は本人の意思に関係なく、後の時代の人が書くものだもんな。それを画家の書いた文章で見れることが面白い。
Posted by
画家って、みんなこうなのかな。みんなこんなに苦しんで、追い込まれて。 ムンクの言葉と絵画(写真もあり)が収められているんだけど、読み進めていく途中で、ここに書いてあることがまるでゴッホであるかのような錯覚に陥りました。 ムンクは『叫び』しか知らなかったから、いろいろ他の作品も知る...
画家って、みんなこうなのかな。みんなこんなに苦しんで、追い込まれて。 ムンクの言葉と絵画(写真もあり)が収められているんだけど、読み進めていく途中で、ここに書いてあることがまるでゴッホであるかのような錯覚に陥りました。 ムンクは『叫び』しか知らなかったから、いろいろ他の作品も知ることができて良かったです。
Posted by
以前ムンク展に行った事があったのと 大好きな原田マハさんだったので 手に取りましたが ムンクの日記や手記なんですね。 なんだか 人間くさい部分も 見えて ムンクが少し身近に感じられました
Posted by
ムンク好きというわけではないので、あまり心に響きませんでした。感性がないだけとも言うのかもしれませんが。 原田さんのようなムンクとの出会いをしていた人にはたまらない一冊だとは思います。 (感想を書いていたつもりでしたが、登録していなかったのでかなり経ってから登録しました)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
小説の類ではなくメモ集であることはわかっていたのでいいんだけど、めちゃくちゃ膨大な量を期待していたのでそういう意味でちょっと残念 でも載ってる絵はきれいだし、ムンク自身の言葉がメインの本は他にしらないのでありがたい ノルウェー語でムンクの言葉やメモが載ってるサイトがあるらしく、英訳版をがんばって読んでみようと思う
Posted by
私も読むまではいつものマハワールドたっぷりのムンクのフィクションを想像していた… ムンクの言葉の数々を翻訳して本にしたもの。ムンクについては多少理解が深まるが、パラパラみるに限る。買ってなくてよかった…
Posted by
創作ノートやスケッチブックに書かれた文章や友人へ宛てた手紙の中から書き抜きされたムンクの言葉を集めた本。ムンクについてそれほど多くは知らないけれど、本書を読むと彼は偉大な画家であると同時に優れた文学者でもあったことが解る。ムンクが紡ぐ言葉ひとつひとつが重く深く響いて琴線に触れる。...
創作ノートやスケッチブックに書かれた文章や友人へ宛てた手紙の中から書き抜きされたムンクの言葉を集めた本。ムンクについてそれほど多くは知らないけれど、本書を読むと彼は偉大な画家であると同時に優れた文学者でもあったことが解る。ムンクが紡ぐ言葉ひとつひとつが重く深く響いて琴線に触れる。本書にはいくつかの作品と彼自身のポートレイトも掲載。ムンクについてもっと色々知りたくなった。
Posted by
ムンクと原田マハから ムンクの小説かと思っていた。 図書館で借りたものだったので良かったが、 購入する人はパラパラ読んでから買った方がいい。 ムンク研究してるとかムンク大好きとかいう人には いいのかもしれないけど、 僕のような一般人は ふぁっ?! なんじゃコリャって感じ...
ムンクと原田マハから ムンクの小説かと思っていた。 図書館で借りたものだったので良かったが、 購入する人はパラパラ読んでから買った方がいい。 ムンク研究してるとかムンク大好きとかいう人には いいのかもしれないけど、 僕のような一般人は ふぁっ?! なんじゃコリャって感じです。 ムンクが税金払うの めっちゃ、嫌だったんだな というのは、よくわかった 一つだけ面白くて参考になったのが 自分の作品に値段をつけることに難色を示していたこと 確かに芸術家って 自分の作品にどういう気持ちで値段つけてるんだろうって思った 本当だったら値段なんてつけられないけど、 売らないと生活できないしって思ってんのかな アーティストでない自分には、そこはちょっと興味深い
Posted by
ムンクの絵の裏側にある感情が垣間見えてきて、作品に深みが出てくる。人間としても孤独と戦う美しさのようなものを感じた。 原田マハさんの翻訳がよい。まえがきからのナラティブで進むといろいろなものが見えてくる。 と同時に英語がある。英語(あるいはもともとのノルウェー語も?)は愛を語...
ムンクの絵の裏側にある感情が垣間見えてきて、作品に深みが出てくる。人間としても孤独と戦う美しさのようなものを感じた。 原田マハさんの翻訳がよい。まえがきからのナラティブで進むといろいろなものが見えてくる。 と同時に英語がある。英語(あるいはもともとのノルウェー語も?)は愛を語るのにこんなに向いている言葉なのか、と感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
マハさんが訳したムンクが残した言葉(文字)がおさめられています。 本書におさめられているのは私にはムンクの「苦悩」のように感じました。 生きることへの「苦悩」。 そんな「苦悩」を描いたのが世界的にも有名な「叫び」。 ムンク...「叫び」しかイメージできるものがありませんでしたが、表紙に描かれた「マドンナ」も彼の作品だったんですね。 ようやく興味を持ち始めたアートの世界。 少しずつ知識も入れながら、機会を見つけて自分の目で見ていきたいと思います。 説明 内容紹介 ムンクの言葉で新しい人生が目を覚ます。原田マハの名訳により待望の刊行。 懊悩と官能をつづった画家ムンクの『愛のぬけがら』。 生涯書き続けた創作ノートには、愛と死、人生がむきだしにしたためられていた。 旅先で見つけたこの一冊に震えが止まらなくなった大人気作家が、アートへの愛をこめて翻訳。 臆病なのに、取り返しのつかないことを繰り返してきた人生。道ならぬ恋の果て、相次ぐ家族の死・・・・・。 得体の知れない心の動きをエネルギーにした言葉たちは、読んだ人間の心を突き動かし、新しい人生を呼び込む。 「生きること」への恐怖と不安を、鮮烈な輝きに変化させるメッセージの数々。 著者について ノルウェー出身の画家。1890年代に象徴主義者として頭角を現し、20世紀初頭から表現主義芸術の先駆者となる。「叫び」をはじめ数々のモティーフや技法に関して、粘り強く試行錯誤を繰り返したことで、世界の美術史においても、きわめて独特な立場を得る。
Posted by
- 1
- 2