寝る脳は風邪をひかない の商品レビュー
脳やDNAに関係するトピックが、各見開き1ページでたくさん書いてある。1つのトピックに対して、概ね1つの実験結果が紹介されており、著者の考察が続く。 文字量がないので読み易くはあるが、その分内容も薄め。 これこそは!!というトピックはなかったが、印象に残ったものをいくつか抜粋。 ...
脳やDNAに関係するトピックが、各見開き1ページでたくさん書いてある。1つのトピックに対して、概ね1つの実験結果が紹介されており、著者の考察が続く。 文字量がないので読み易くはあるが、その分内容も薄め。 これこそは!!というトピックはなかったが、印象に残ったものをいくつか抜粋。 歳をとれば記憶力は低下する これは誤った社会通念らしい。老化すると物事が覚えられない、と私たちは日常的に刷り込まれていることの弊害というのが著者の考察。 解剖学的知見からすると、脳の神経細胞の数は3歳以降ほぼ一定で、100歳まで変化がないという。脳疾患になればもちろん別なのだが。 女性の涙は男性の性的な興奮を減退させる 女性の涙の匂いを嗅いだ男性(涙とは知らされていないし、気づいてもいない)に女性の写真や映像を見せると、脳の興奮値が低下したという実験結果。知ってこれをどう生かそうか。 上流階級はモラルが低い ある実験の調査結果によると、自分は社会的地位が高いと思って行動すると、下流階級の人でも貪欲さが増して非道徳的な態度になるというもの。つまり、モラルの低さは生まれつきではなく、地位が作ったものであるという。「禁欲は悪ではない」と説明して実験遠行うと、下流階級の尊大な態度ぶりは上流階級者よりもひどいものになる。身の回りによくありそうな話。実るほど頭を垂れる稲穂かな 健康的な食事は地球環境に優しくない これはけっこう悲しいトピックであった。富裕層ほど健康に気を遣う傾向があり、野菜や穀物、ナッツ、未加工の赤み肉など、健康的な食材を好み、砂糖の摂取が少ない傾向。 食料はしばしば農業や放牧に依存しており、地球の生態系に負荷をかけていることは明らかだが、ある調査で食生活が環境に与える影響を割り出したところ、1人の食事を賄うために1日あたり、3.4kgのCO2排出、15.6㎡の土地と972リットルの水を利用している計算になったという。この数値は富裕層ほど上昇する。 つまりは健康的な食事はそれだけ多くの水や土地、エネルギーを要し、地球環境には全然優しくないのである。 人々の健康と地球の健康は今のところトレードオフの様子。
Posted by
人の心理や、遺伝子、AI、環境などの脳に関係していることを科学的知見をもとに話されていてとても面白かった! 聞いていてずっと「へぇ〜、そうなんだ!」「え〜、知らなかった!」と驚きがたくさんあった(笑) 自分が知らないところで色んなことがアップデートされてるんだなと思った。 あまり...
人の心理や、遺伝子、AI、環境などの脳に関係していることを科学的知見をもとに話されていてとても面白かった! 聞いていてずっと「へぇ〜、そうなんだ!」「え〜、知らなかった!」と驚きがたくさんあった(笑) 自分が知らないところで色んなことがアップデートされてるんだなと思った。 あまりにもたくさんありすぎて覚えられなかった(笑)でも、今回のインプットは私の頭の中のどこかに記憶されていて、またふとしたときに思い出し、点と点が繋がる瞬間があるんだろうなと思う。 やっぱり「脳」は面白い。
Posted by
週刊誌に連載されていたコラム集。2ページにまとめられていて話題も豊富だし読みやすいけど、もっと深く知りたい人には物足りない。
Posted by
序盤面白い。敢えての逆張りではあるが、血液型診断や星座占いの肯定や、会社の上層部は無能で埋まるピーターの法則など印象的で、うんちく大好きおじさんにおすすめできる。残念ながら後半インターネット、医療、薬と進むに従って尻すぼみ感あった。
Posted by
科学に関する幅広い豆知識を手軽に楽しく読める科学エッセイ。一項目見開き2ページで構成されているから隙間時間にも読みやすい。 興味深い項目は多々あれど、やはり読書好きとして興味深かったのは「ヒト度」を高める心理的負荷の高い読書の項目。テストの直前に短編小説を読むと、点数が5〜10%...
科学に関する幅広い豆知識を手軽に楽しく読める科学エッセイ。一項目見開き2ページで構成されているから隙間時間にも読みやすい。 興味深い項目は多々あれど、やはり読書好きとして興味深かったのは「ヒト度」を高める心理的負荷の高い読書の項目。テストの直前に短編小説を読むと、点数が5〜10%上がったとのこと。ただし平易な文章で綴られているものでは意味がなく、拡張高い文芸作品でないと効果がないようだ。 「読書して考えないのは、食事をして消化しないのと同じである」 なるほどね。楽しくヒト度を上げるべく本を読もうと思う。
Posted by
老いたマウスの血漿が若いマウスを老化させたとか、無償で与えられた餌よりレバーを押して得た餌の方に飛びつく猫のようなコントラフリーローディング効果とか、単にテストを受けることが記憶に定着するとか、お役立ち情報満載の本。 脳を切り口に統計データや論文を用いながら、興味を引くテーマで...
老いたマウスの血漿が若いマウスを老化させたとか、無償で与えられた餌よりレバーを押して得た餌の方に飛びつく猫のようなコントラフリーローディング効果とか、単にテストを受けることが記憶に定着するとか、お役立ち情報満載の本。 脳を切り口に統計データや論文を用いながら、興味を引くテーマで151回分、週刊エコノミストのエッセイ。一つ一つはあっさりとしているが、その分、気軽な読書が可能。 脳の話や情報はさておき、瞬時に興味を惹きつける技法や文章の書き方も参考になる。本のタイトルはそのエッセイの一つ。8時間以上寝る方が免疫が高まるという話。もう少し違うタイトルでも良かったかも知れない。
Posted by
脳科学の第一人者のコラムをまとめた本。脳の話だけでなく、最近の世界の医療事情や、人間の脳と関連の深いAIについてもまとめられている。いろいろなテーマで読めて面白いが、脳のことだけに絞って知りたいという人は若干肩透かしを食らうかも。気になったテーマについて、さらなる知見を深めていく...
脳科学の第一人者のコラムをまとめた本。脳の話だけでなく、最近の世界の医療事情や、人間の脳と関連の深いAIについてもまとめられている。いろいろなテーマで読めて面白いが、脳のことだけに絞って知りたいという人は若干肩透かしを食らうかも。気になったテーマについて、さらなる知見を深めていくためのとっかかりになりそう。
Posted by
見開き2ページで読み切りで、 脳、遺伝子、AI技術などについて最新の情報を得ることができて しかも読みやすく、おもしろかった この表紙のイメージより、勉強になる本だなと思った
Posted by
科学につながるところでのエッと思うような知識,発見などが簡潔にまとめられていて,驚きながら,納得しつつ読み終わった.面白い!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2ページごとに切り替わりサクサク読める。 女性から男性に与える影響が大きい(逆や女性から女性より)のは驚いた。※既婚者間では弱まる O型は自殺率が少ない 星座占いは割と当たるなぜなら生まれつきによって性格が影響されるから。 イメージトレーニングでダイエット 村八分の本質を数学的に証明する あがり症の人は不安を書き出すといい 薬や人工知能についての物も多かった。
Posted by
- 1
- 2