はじめて学ぶ環境倫理 の商品レビュー
どちらかといえば環境問題を意識して日々の生活行動をしてきた自覚がある。 しかし本書の中で「環境教育によって、環境に優しい消費をするよう促されているが、環境を守るには「消費の仕方」ではなく「生産の仕方」を改めるべき。問題解決を消費者のエコな選択に委ねるのは間違っている。それは消費者...
どちらかといえば環境問題を意識して日々の生活行動をしてきた自覚がある。 しかし本書の中で「環境教育によって、環境に優しい消費をするよう促されているが、環境を守るには「消費の仕方」ではなく「生産の仕方」を改めるべき。問題解決を消費者のエコな選択に委ねるのは間違っている。それは消費者に環境問題の責任を過剰に分配している。」という旨の記述があり、ハッとさせられた。 消費者行動にももちろん意味はあるだろうが、そこまで責任を感じて行動する必要は無いのかも知れない。
Posted by
すごくわかりやすい。文章が明晰で中身がスッと入ってくる。 環境問題に対して個人でアプローチするのももちろん大事だが、政府を中心に社会全体が実践できるように法などを整備することが大切だという考えは、なるほどと思った。自助努力で終わりにするのではなく、公助の部分を促していたのは、納...
すごくわかりやすい。文章が明晰で中身がスッと入ってくる。 環境問題に対して個人でアプローチするのももちろん大事だが、政府を中心に社会全体が実践できるように法などを整備することが大切だという考えは、なるほどと思った。自助努力で終わりにするのではなく、公助の部分を促していたのは、納得せざるを得ない。 そう考えると、ビニール袋有料化はプラスチックごみを減らす政策として即しているといえる。
Posted by
はじめて学ぶ環境倫理 ─未来のために「しくみ」を問う。吉永 明弘先生の著書。環境問題、地球温暖化、生物多様性、環境倫理、持続可能性。一つ一つのキーワードを見聞きする機会は増えていても、環境問題、地球温暖化、生物多様性、環境倫理、持続可能性という言葉の本当の意味を理解している人は少...
はじめて学ぶ環境倫理 ─未来のために「しくみ」を問う。吉永 明弘先生の著書。環境問題、地球温暖化、生物多様性、環境倫理、持続可能性。一つ一つのキーワードを見聞きする機会は増えていても、環境問題、地球温暖化、生物多様性、環境倫理、持続可能性という言葉の本当の意味を理解している人は少ないと思う。環境問題、地球温暖化、生物多様性、環境倫理、持続可能性はどれも未来のためのしくみを作るためにはなくてはならないもの。環境倫理を学ぶのに子供も大人も老いも若きも関係ない。人類みんなで考えるべき問題。
Posted by
・環境破壊の責任は消費者ではなく生産者にある ・一人ひとりの心がけ、ではなく社会を変えるアクションを行うことが環境を守ることに繋がる 昨今よくSDGsが話題に上るが、やってもほとんど意味のないことをSDGsと称して高らかにアピールする人も増えている。そんな人たちにこそ読んで欲し...
・環境破壊の責任は消費者ではなく生産者にある ・一人ひとりの心がけ、ではなく社会を変えるアクションを行うことが環境を守ることに繋がる 昨今よくSDGsが話題に上るが、やってもほとんど意味のないことをSDGsと称して高らかにアピールする人も増えている。そんな人たちにこそ読んで欲しい本。「一人ひとりができることを」では意味がないと断言していて、環境問題に対して今まで抱えていたモヤモヤを取っ払ってくれる。本当に持続可能な社会を目指すなら、この一冊で終わらず関連書籍にもあたり、正しい教養を身に付けていく必要がある。
Posted by
エコな暮らしをすれば環境問題は解決するのか: 「地球温暖化」が話題にされていなかった時代があった 地球にやさしくなるためには 個人の倫理から社会の倫理へ 環境倫理学の三つの基本主張 自然の生存権 世代間倫理 地球全体主義 社会倫理としての環境倫理 科学技術の進むべき方向 まだ生...
エコな暮らしをすれば環境問題は解決するのか: 「地球温暖化」が話題にされていなかった時代があった 地球にやさしくなるためには 個人の倫理から社会の倫理へ 環境倫理学の三つの基本主張 自然の生存権 世代間倫理 地球全体主義 社会倫理としての環境倫理 科学技術の進むべき方向 まだ生まれていない人たちの幸せを考える必要があるのか: 「将来世代に配慮する」とはどういうことか 将来世代に配慮しないとどうなるのか 世代間倫理は常識的なのか 資源問題よりもゴミ問題が重要 ゴミ生成の不等式 長く使える製品をつくるべき 放射性廃棄物は最悪のゴミだ 映画『100000年後の安全』の内容 将来の人たちの幸せを考えた意思決定をすべき 映画でわかる公害の構図 地球温暖化はなぜ止められないのか: 地球環境問題は分配の問題 分配の公平性をめぐって クッキーをどう分配すれば公平か 無限の資源を前提とした答え CO2排出量の削減方法 産業界に甘く、消費者に負担を強いる政策 解決のための社会的アクションを抑制する傾向 成功した環境条約 生物種の絶滅を防がなければならない理由は何か: トキを絶滅から守るのは何のためか 「生物多様性」という言葉の登場 なぜ「自然」ではまずいのか なぜbiodiversityという言葉を使うのか biodiversityと「生物多様性」の違い diversityはなぜ大事なのか 六回目の大量絶滅 生物種の絶滅を防ぐのは将来世代のためでもある 動物倫理との対立 外来種対策について 増えすぎた生きものをめぐって 環境倫理と動物倫理の協働の道 つくられた自然は偽物か: 欅の木が切られた話 開発とミティゲーション 自然再生とは 自然の価値論 保全と保存 アメリカの環境倫理学の大問題 自然再生に対する評価の変化 良い自然再生と悪い自然再生 アメリカの環境倫理学のバイブル 都市生活は地球環境にとって悪いのか: 環境問題にはいろいろある 環境とは何か 環境の範囲 環境問題とは何か 今や「身のまわり」とは「都市環境」だ 都市と持続可能性 都市における自然 都市のアメニティ 都市の魅力を探す「アメニティマップ」 学校をあらためて見てみよう まちづくり活動としての「アメニティマップづくり」 私たちができる環境保全活動 「都市の環境倫理」のすすめ 古地図を見ながらまちあるき なぜ古い建物を残さなければならないのか: 日本の家の寿命が短い理由 ジェイコブズの都市計画批判 混合一次用途と小さな街区 古い建物 密集 古くて安い建物が若者には必要だ 古い建物は新しく作れない 建て替えよりも中古物件の流通を 中古物件でお店を開く 景観を変えないまちづくり 環境を守るために何ができるのか: 環境保全を仕事にする NGO・NPOとは何か 環境NPOにかかわる 日本のナショナル・トラスト イギリスのナショナル・トラスト 政治や社会に関心をもち、意見を言う 場所に関心をもち、発信する/未来市長になる 南方熊楠の神社合併反対運動
Posted by
- 1