1,800円以上の注文で送料無料

サステナブル・フード革命 の商品レビュー

4.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『ビジョンとともに働くということ』(山口周 中川淳)を読んでて「サスティナブル」という言葉が何回か出てきた時、 「SDGsっていろんなところで聞くけど…サスティナブルの意味あんまりわかってないんだよなぁー」と思って手に取った『サステナブル・フード革命』(アマンダ・リトル)。 「よくわかんないんだよなぁ」と思うのもそのはずで、 すでに整った環境の中で「値段、高くなっちゃったなー」っていう事以外問題なく過ごしてたらそりゃわからんわなって、この本読んでて思ったなぁ。 「食料が確保できない」っていう事がないもの。 スーパー行ったら食べ物並んでるし。 すごい幸せな事ではあるけれど、【問題→解決→持続】という流れをわかっていなければ意識する事は難しそう。 私の場合、さらに「目の前に並んでる食料の背景はヤバいことになってるかもしれないけど、全くわかっていない」ということかも知れませんが…。 戦争下の食糧難経験のあるおじいちゃん&おばあちゃん達が語る食の有り難みと私のとでは深みが違う事が浮かんでしまった。 今回の本では世界の旱魃・洪水・侵入種(生物多様性を脅かす可能性のある侵略的外来種)・天候の不安定化・人工増加による困難な食料確保など、 問題とその対策の種類は多くあり、非常に興味深かったです(特に遺伝子組み換え作物の話と培養肉の話)。   この本を読み通して「サスティナブル」がどんな事を言ってるのか、まだ何となくレベルではあるけどわかりました。 ただ、 私が触れたのは食とそれに纏わる話。 これ以外にもお話はいっぱいありそうですが、まだまだわかっておりません。 読む必要がある事は山のようにありそうです。 今回の本で読むのに1週間半かかってしまった。 無知っておそろしい………。

Posted byブクログ

2022/03/31

目的:これからの「食」に関心があったため、勉強のために読む 要約 以下の内容について書かれている ・遺伝子組み換え作物 ・ロボット農機 ・精密農業 ・垂直農場 ・サケの養殖 ・培養肉 ・食品廃棄物 ・水危機 ・干ばつ等からの回復力 ・古代植物 ・3Dプリンターが作る未来食

Posted byブクログ

2022/03/28

食の未来(近未来)を展望する内容 地球上の人口は、まだまだ増え続ける。人は食べなければならない。 地球の環境負荷はますます高まりヒトを取り巻く環境は想像外に悪化することも予想される。 如何にして十分な食物を確保するのか。安全で安心な食を今後も人類は手にすることができるのか。それら...

食の未来(近未来)を展望する内容 地球上の人口は、まだまだ増え続ける。人は食べなければならない。 地球の環境負荷はますます高まりヒトを取り巻く環境は想像外に悪化することも予想される。 如何にして十分な食物を確保するのか。安全で安心な食を今後も人類は手にすることができるのか。それらへの解を持たしてくれる可能性をさまざま紹介してくれる内容。 カギはテクノロジーの活用。 人類の歴史になかった新しい切り口の発想をもちこの人類への難問に対応してゆく可能性をしめしてくれる内容。

Posted byブクログ

2022/01/26

はじめに・・食の危機をイノベーションで超える  人口増と気候変動の脅威/食料生産を根本から見直す 第1章・・持続可能な「第3の方法」とは?  歴史が教えてくれること/不足から過多へ/  度を越した料理文化/魔法使いVS.予言者/入手しやすさ格差 第2章・・気候変動と闘うリンゴ...

はじめに・・食の危機をイノベーションで超える  人口増と気候変動の脅威/食料生産を根本から見直す 第1章・・持続可能な「第3の方法」とは?  歴史が教えてくれること/不足から過多へ/  度を越した料理文化/魔法使いVS.予言者/入手しやすさ格差 第2章・・気候変動と闘うリンゴ農家  野生のリンゴから遠く離れて/スマートな果樹園への道/  植物の原始的な意志/スーパーチル現象/未曾有の出来事/  試行錯誤を重ねて/気候変動が食料生産に及ぼす影響/  無駄な努力?/奇抜なアイデア 第3章・・アフリカを救う遺伝子組み換え種子  畑があるのに、なぜ飢える?/GM作物は禁止すべきか/  カロリー生成機/白熱する議論/安全でも信頼が得られないわけ/  二者択一を超えて/広大な砂漠が農地に変わる?/私が間違っていたこと 第4章・・AIロボットで持続可能な農業へ  レタスボットの活躍/農薬を減らす/悪夢にもチャンスにもなる/  除草ロボットという選択肢/土が革命的に健全になる/  単一栽培に終止符を! 第5章・・中国で台頭する精密農業  汚染された農地/トニー・ジャンの挑戦/スマート農業システムの開発/  困難な除染/時代を先取りしたアイデア/最大の難関 第6章・・垂直農場が育むデジタル・テロワール  世界的な農地略奪/ニューヨーク各地で葉物野菜を育てる/  ポストオーガニック/農地を原野に/独特な風味と食感を野菜に与える/  革新的なチームづくり 第7章・・サケ養殖で世界に持続可能なタンパク質を  「青の革命」を支援する/もっとも切迫した問題/  水中版の垂直農場/混合飼育の復活/牛肉より養殖魚を 第8章・・健康にも環境にもいい培養肉  代用ではなく、肉そのものを/歴史的な意義/  生産コストをいかに下げるか/未知の可能性へ/  究極の高機能ハンバーガー/パンデミックのリスクを減らす 第9章・・食品廃棄物ゼロをどう実現するか  食品廃棄物による温室効果ガス排出量/リサイクルより地球のためになる/  広がる食品廃棄物スーパー/食品を保存するテクノロジーの進展/  食品廃棄物をバイオガスに変える 第10章・・水危機を解決する先端テクノロジー  敵は水漏れ水道管だ/紫の水道管ネットワーク/  予防医学の世界へ/海水淡水化プラントで水大国に/トイレから蛇口へ 第11章・・危機管理力と回復力を鍛える  クラウドシーディング体験/史上最大の干ばつ救援活動/  回復力の根づいたコミュニティ 第12章・・古代植物の復活  植物が授ける古代の知恵/気候変動時代の主食に/  ジャンク・フード効果と栄養格差/古代の植物と現代の育種ツールの融合 第13章・・3Dプリンターが生む未来食  栄養補給のパーソナライズ化/Z世代の兵士と戦略の変化/  最小で最大のカロリーと栄養素を/食の魂の終わり/希望の探求 おわりに・・世界全体が、ひとつの庭  自然の永続的なパターンを模倣する/2050年の感謝祭/  マクロ=パーマカルチャー

Posted byブクログ

2022/01/16

温室効果ガスの5分の1は食糧生産から発生する。  アメリカの農業従事者 200万人 1910年の600万人の 1/3   平均年齢57歳 農場保有者は国民の1%、国土の40% GM=遺伝子組み換え 種子  ケニアなどアフリカでは輸入と商業栽培がほぼ禁止されている(綿が7か国のみ...

温室効果ガスの5分の1は食糧生産から発生する。  アメリカの農業従事者 200万人 1910年の600万人の 1/3   平均年齢57歳 農場保有者は国民の1%、国土の40% GM=遺伝子組み換え 種子  ケニアなどアフリカでは輸入と商業栽培がほぼ禁止されている(綿が7か国のみ)  古代のトウモロコシは今のものとは、5つか6つの遺伝子に変異(非GM)   アメリカ国内の70%の加工食品には一つ以上のGM成分が含まれる  20年にわたり人体や環境に害を及ぼした例はない  Btトウモロコシ 葉を蛾の幼虫が食べると死ぬ   有毒で高価な農薬や手作業より安く、40%収穫が増える トニーズファーム 中国 2005年創業 効果を急ぐ投資家の圧力で2018年に撤退  水分、温湿度、酸性度、光を土壌センサで集め 遠隔して水や有機農薬追加   中国の農地の20%に化学物質や重金属が混入 肥料や殺虫剤は世界平均の2倍   化学物質で汚染物質を分解し抗菌剤も使用(従来:植物で吸い取らせ抜く)   気耕栽培レタス エアロファームズ社 米国  収穫高11倍、面積あたり畑の390倍、水が10%未満で済む  味や見栄えの調整 農薬からの開放 土地を森に戻す    必要エネルギー82倍=第二の二酸化炭素排出  グリーン電力対応へ  すべてが商品になり傷みやすい葉物野菜が適する  サケ養殖 モウイ社 ノルウェイ  海面養殖 世界の4分の1を生産  地球の70%は海、食糧には2%↔  寄生虫サケジラミ増加 餌の野性魚 排泄物、生簀からの脱走で遺伝学的汚染  レーザー光でサケジラミを殺す(↔古代中国からの海藻や掃除魚との統合型養殖)  小魚から植物由来の餌に変え費用削減  サケ1ポンドに1ポンドのエサ 鶏は2倍、豚3倍、牛7倍 牛肉に環境規制は無い 培養肉 アップサイドフード社 米国  畜産による温室効果ガス15%、輸送機関の排出量合計より多い  牛の体重の半分しか食べられない  培養肉は温室効果ガスを4分の3以上、水も90%減らす、細菌感染リスク低減  細胞から培養する 1ポンド数千ドル 牛が食料になる2年半が2~6週間に短縮  微生物由来のタンパク質から合成牛乳、合成卵を作るベンチャーも 血の滴る培養肉 インポッシブルフーズ 米国  大豆の根粒から肉汁の血液のヘモグロビンを構成する「ヘム」酵母を合成 農業は世界の淡水の70%を消費  米国 真水の21%、肥料19%、耕作地18%が廃棄食品で浪費  土壌肥料に帰るのは5% 廃棄食品の1/3で貧困層4000万人の食事を賄える  世界の水道設備で給水量の1/3が水漏れ  イスラエル 排水の85%をリサイクル 段階的な水道料金と用途別の水質  SCADAシステム「テレメトリ」 水圧、水質をセンサーで取得 漏れ10%に  海水を精製するより精密濾過のほうが安価  熱帯乾燥地 地球人口の1/3 20億人 ジャンクフード効果  C02増加で炭水化物蓄増加、タンパク質ミネラル減少   気候耐性があり栄養価の高い古代植物への期待 モリンガ 緑豆 キアヌ  昆虫 牛の1/1000の水、温室効果ガス1%、タンパク質が豊富 脂肪1/3 フィットビット式センサーで人体管理 栄養価のカスタマイズ マイクロ波真空乾燥  食感と水分を残して元の1/3のサイズになる ソイレント 完全食 1本で1日の栄養量の20%  愛情の無い食べ物

Posted byブクログ