1,800円以上の注文で送料無料

GAFA next stage の商品レビュー

3.4

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/02/07

本書で紹介されている「+X」企業】 テクノロジー:マイクロソフト 観光・ホテル:エアビーアンドビー 寝具:ブルックリネン 旅行:カーニバル 保険:レモネード 動画配信:ネットフリックス 医療:ワン・メディカル フィットネス:ペロトン 金融:ロビンフッド、パブリック 小売:ショッピ...

本書で紹介されている「+X」企業】 テクノロジー:マイクロソフト 観光・ホテル:エアビーアンドビー 寝具:ブルックリネン 旅行:カーニバル 保険:レモネード 動画配信:ネットフリックス 医療:ワン・メディカル フィットネス:ペロトン 金融:ロビンフッド、パブリック 小売:ショッピファイ 音楽:スポティファイ 自動車:テスラ SNS:ツイッター、ティックトック 配車サービス:ウーバー メガネ:ワービーパーカー シェアオフィス:ウィワーク

Posted byブクログ

2022/02/06

前作が衝撃的に面白すぎた『GAFA』の続編を読了‼️今回は前作から3年が経ち、コロナ禍を経てさらに強力かつ甚大な影響力を発揮する存在となった米巨大テック企業のイマと、テクノロジーがもたらす今後のイノベーション、そして今のアメリカ社会の問題が列挙される。 一冊を通して読むと、GA...

前作が衝撃的に面白すぎた『GAFA』の続編を読了‼️今回は前作から3年が経ち、コロナ禍を経てさらに強力かつ甚大な影響力を発揮する存在となった米巨大テック企業のイマと、テクノロジーがもたらす今後のイノベーション、そして今のアメリカ社会の問題が列挙される。 一冊を通して読むと、GAFA +αだけの話ではなく、アメリカ社会そのものの話の方が多い。主には大学教育、そして格差の話。著者が大学教授をやってるからってのもデカいんだろうけど。 興味深い点は、イノベーティブな企業が次々と生まれても、それらをGAFA始めとする巨大テックが飲み込んでいく(買収)ことで、巨大テックはさらに巨大に。一方で既存勢力を塗り替える新しい新陳代謝が起きづらい流れにもなってるという点。 また、今年は暴落から始まったが、アメリカの株式市場が、カリスマ面した企業家の巧みなストーリーテリングに振り回される状況であること。そこには本当の革新的なものを目指す企業家が少なくっているのでは、との点。 また大学入学における途方もない格差も、これは大丈夫かよ、と思わざるを得ない感じだ。 去年読んだマイケル・サンデル教授の『実力も運のうち』やら、本書やらを読むと、アメリカ社会も大変やな、と思わざるを得ず、だ。

Posted byブクログ

2022/02/05

2022年15冊目。320ページ、累計4587ページ。満足度★★★★☆(星3に近い) 著者曰く本書のかなりの部分は前著のアップデートとあったが、実際には別物。そして、後半は特にGAFAに関する内容というよりも、(コロナ禍における)アメリカを中心とする社会論ともいうべきものであっ...

2022年15冊目。320ページ、累計4587ページ。満足度★★★★☆(星3に近い) 著者曰く本書のかなりの部分は前著のアップデートとあったが、実際には別物。そして、後半は特にGAFAに関する内容というよりも、(コロナ禍における)アメリカを中心とする社会論ともいうべきものであった。

Posted byブクログ

2022/01/04

GAFAという言葉を日本に定着させた著者の前著をコロナ禍を踏まえてアップデートさせた一冊。前著の主張が変わったというよりは、コロナ禍を経てGAFAは一層強固になったという話。時価総額を見ればファクトとして裏付けも得られている。むしろ著者は「2023年末にアマゾンが史上初の3兆ドル...

GAFAという言葉を日本に定着させた著者の前著をコロナ禍を踏まえてアップデートさせた一冊。前著の主張が変わったというよりは、コロナ禍を経てGAFAは一層強固になったという話。時価総額を見ればファクトとして裏付けも得られている。むしろ著者は「2023年末にアマゾンが史上初の3兆ドル企業になることに疑問の余地は無い」と述べているが、2022年始にアップルがあっさり達成してしまったので著者の予想を上回るペースで成長を続けている。第5章の「パンデミックで批判や誹謗中傷の矛先が政府に向いて巨大テック企業はそれを隠れ蓑に出来た」という話は日本にも当てはまるなぁと妙に納得してしまった。

Posted byブクログ

2022/01/03

昨年末に書店で発見し、今年の一冊目として読んでみた。 冒頭で述べられてるように、本書はコロナ禍を考慮した前書のupdate版と言える内容となっている。前書から約3年を経て、GAFA以外のディスラプターも出てきている中でのアメリカの状況を垣間見ることもできたように感じる。 ユー...

昨年末に書店で発見し、今年の一冊目として読んでみた。 冒頭で述べられてるように、本書はコロナ禍を考慮した前書のupdate版と言える内容となっている。前書から約3年を経て、GAFA以外のディスラプターも出てきている中でのアメリカの状況を垣間見ることもできたように感じる。 ユーモアや自虐も交えつつ伝えていく様は、前書から良くも悪くも引き継がれている印象。そのため、読んでいて個人的にどうにも共感し辛い部分もあった。ただそれを差し引いても、面白い本だった。

Posted byブクログ

2022/01/02

・パンデミックによる分散化の進行 →医療、食品 ・ブランド時代からプロダクト時代へ →原価より高く売る、商品を無料で売りデータ集める

Posted byブクログ

2021/12/30

コロナによって米国の株式市場の高騰により、急速に資本力を増したGAFAの巨大さがさらに浮き彫りになった現在について そのビジネスモデルを他社の時価総額の総額とも比較しながら半ば批判的に書きつつ 他の領域において今後成長を期待する企業についても触れてくれている本 実際株式市場や決算...

コロナによって米国の株式市場の高騰により、急速に資本力を増したGAFAの巨大さがさらに浮き彫りになった現在について そのビジネスモデルを他社の時価総額の総額とも比較しながら半ば批判的に書きつつ 他の領域において今後成長を期待する企業についても触れてくれている本 実際株式市場や決算を読んだり、ポストコロナの時代に何が産業として戻ってくるか、最近IPOした企業などが取り上げられていて、興味深く読めると思う ただ新しく知識を学ぶというよりは、GAFAの動きと株式市場の動きに理解があれば、自ずと理解できる範疇の内容が多い

Posted byブクログ

2021/12/29

読了。コロナ禍において、少数の米国企業が軒並み成長し、より支配的になっている構図ができていることが述べられていた。本書タイトルにあるGAFAだけでなく、ポストコロナを見据えた有望企業も記載があった。米国株投資家におすすめの一冊である

Posted byブクログ