1,800円以上の注文で送料無料

星のせいにして の商品レビュー

4.2

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/11

1918年。 スペイン風邪が大流行している 第一次大戦下のアイルランド、ダブリン。 その病院で助産婦として働くジュリアの たった3日間を活写する。 そもそも戦争による人材不足で疲弊したところへ 今までにない伝染病の到来。 発症してから死亡までの劇症化率の高さ 知識不足による感染...

1918年。 スペイン風邪が大流行している 第一次大戦下のアイルランド、ダブリン。 その病院で助産婦として働くジュリアの たった3日間を活写する。 そもそも戦争による人材不足で疲弊したところへ 今までにない伝染病の到来。 発症してから死亡までの劇症化率の高さ 知識不足による感染率の高さ。 たとえ臨月を迎え、今日にも出産しそうでも スペイン風邪にかかったとわかれば 容赦なく隔離病棟に送り込まれてくる。 これだけの悪条件の中 ジュリアが孤軍奮闘する壮絶な出産シーンの連続。 母親の生死、赤ん坊の生死 ひとつベッドが空けば、すぐ次の妊婦が。 さらに家には、従軍後PTSDを発症して 何もしゃべれなくなってしまった弟がいて かなり辛い物語なのは間違いないのですが そんな彼女を手伝うために修道院から派遣された ブライディの人懐こさと明るさが救い。 表紙イラストのふたりがきっと ブライディとジュリアなんだろうな。 いつの時代も、どのパンデミックの時も 最前線に立つ人の矜持と奮闘があることを 覚えておきたい。 哀しみの結末の最後にあった 小さな小さな希望が胸に残る1冊でした。

Posted byブクログ

2024/02/15

気分屋なので、登録した積読本たちよりも積読として登録していなかったこちらの作品を先に読了(笑) 1918年--スペイン風邪が流行っているアイルランドの病院(第一次世界大戦後)で働く看護師とお産予定の女性たちのお話。 会話している部分にはかぎかっこがなく、誰が話しているのかが分...

気分屋なので、登録した積読本たちよりも積読として登録していなかったこちらの作品を先に読了(笑) 1918年--スペイン風邪が流行っているアイルランドの病院(第一次世界大戦後)で働く看護師とお産予定の女性たちのお話。 会話している部分にはかぎかっこがなく、誰が話しているのかが分かりにくかったけど、原書もそのように書かれているみたいで著者の書いた通りに訳者もそれに倣ったらしい。 スペイン風邪に自分もかかったかのような「疲れ」を読者にも感じさせたい意味で、あえてかぎかっこをつけていないとのこと。不思議な読書体験でした。 物語は主に細かなお産の描写が描かれている作品でした。 人数が少ない中で疲弊しながら看護する女性の闘う姿にも、自分の病と闘いながらも必死で赤ちゃんを産む女性にも心を締めつけられました。苦しかった。 戦後の病院が舞台なので、負傷した兵士にスポットライトが当たるのかと思っていた。 逼迫している病院の模様が描かれていて、コロナ禍の"いま"と重なり、読み進んでいって気がついたら最終章だった。 著者の「ルーム」も読んでみたい!

Posted byブクログ

2023/12/18

落ちていけ、落ちていけ、赤い滝。この女性に流れていけ。赤ちゃんを手術することなく出させて。 スペイン風邪が蔓延するWW1末期、何もかも不足するダブリンの病院で働く、ある看護師の3日間。

Posted byブクログ

2023/08/18

さまざまな出産をこんなにも明らかに描いた小説に初めて出会った。女医、看護婦、人手不足を補うために派遣された一般の女の子、修道女、そして妊産婦。第一次世界大戦の影響で物資不足となっている中でスペイン風邪が流行しているアイルランドでの即席の産科・発熱病棟という舞台で、女だらけの戦いの...

さまざまな出産をこんなにも明らかに描いた小説に初めて出会った。女医、看護婦、人手不足を補うために派遣された一般の女の子、修道女、そして妊産婦。第一次世界大戦の影響で物資不足となっている中でスペイン風邪が流行しているアイルランドでの即席の産科・発熱病棟という舞台で、女だらけの戦いの場が描かれる。女の連帯は難しいとよく言われるが、この戦いの場では、あらゆる立場の女が、ついつい共に戦うことになる様子が描かれる。全体を通して灰色のイメージが続くが、赤ちゃんが生きて生まれるところでは、ものすごく明るく、きらきらした光が降るような印象になるのがすごい。 設定があまりにもCOVID-19の蔓延し2020-2021年に酷似しており、驚いた。

Posted byブクログ

2022/10/11

課題本。 まだ特効薬がない時代。 インフルエンザにかかった妊婦。 妊婦の描写がちりばめられる。 当時の医療状況、看護師の立場。 貧困、アイルランドの修道院の実態。 病棟。 実在の人物はリン医師。この時代の犯罪者って、今の犯罪者ってのと話がちがう。 イースター蜂起にくわわったこ...

課題本。 まだ特効薬がない時代。 インフルエンザにかかった妊婦。 妊婦の描写がちりばめられる。 当時の医療状況、看護師の立場。 貧困、アイルランドの修道院の実態。 病棟。 実在の人物はリン医師。この時代の犯罪者って、今の犯罪者ってのと話がちがう。 イースター蜂起にくわわったことでそうなった。ドストエフスキーみたいなものかな。 訳者のお話も聞いてタイトルや、中のタイトルの意味、病室のベッド数などいろいろ。

Posted byブクログ

2022/09/09

CL 2022.9.8-2022.9.9 パンデミックと戦争の最中、インフルエンザに罹患した妊婦たち、看護婦、医師、ボランティアの孤児の闘い。あまりにも過酷な環境の中で最善を尽くそうとする彼女たち。 コロナが始まる前はこういう話は昔のこと、他の世界の話と捉えていたが、今やコロナ...

CL 2022.9.8-2022.9.9 パンデミックと戦争の最中、インフルエンザに罹患した妊婦たち、看護婦、医師、ボランティアの孤児の闘い。あまりにも過酷な環境の中で最善を尽くそうとする彼女たち。 コロナが始まる前はこういう話は昔のこと、他の世界の話と捉えていたが、今やコロナやウクライナ侵攻の現実を前にしてこれが小説の中だけではないと強く感じる。 出産シーンがほんとに細かく詳細に描かれていて読みながら体に力が入ってしまう。 最後にかすかな希望は見えるけど、この結末は切なすぎる。

Posted byブクログ

2022/12/31

すごく良かった。 第一次大戦下のアイルランド、ダブリン。 20世紀最大のパンデミック、スペイン風邪が猛威を振るう中、産科発熱病床で働く女性の物語。 絶望的な環境の中で、最善を尽くそうとする主人公のひたむきな姿勢が、読み手の心を撃つ。 差別や偏見、貧困や福祉。現代にも通じる...

すごく良かった。 第一次大戦下のアイルランド、ダブリン。 20世紀最大のパンデミック、スペイン風邪が猛威を振るう中、産科発熱病床で働く女性の物語。 絶望的な環境の中で、最善を尽くそうとする主人公のひたむきな姿勢が、読み手の心を撃つ。 差別や偏見、貧困や福祉。現代にも通じるさまざまな社会問題を内包。 それでいて、二人のヒロインの出会いの物語になっていて、最終章の展開には戦慄させられた。 『同志少女よ、敵を撃て』が好きな方にオススメしたい一冊。また違う「女性の戦い」を描いた作品。 終盤のタイトル回収の切なさと、それを超えて生きていこうとする、主人公のひたむきな姿に心を撃たれる一作でした。

Posted byブクログ

2022/07/13

1918年10月末から11月。スペイン風邪といわれたインフルエンザのパンデミックさなかのアイルランド・ダブリンの産科・発熱病室で働く看護師ジュリアの3日間を濃密に描いている。インフルエンザにかかった妊婦だけの病室。ジュリアは、すでに一度インフルエンザにかかっているので免疫があると...

1918年10月末から11月。スペイン風邪といわれたインフルエンザのパンデミックさなかのアイルランド・ダブリンの産科・発熱病室で働く看護師ジュリアの3日間を濃密に描いている。インフルエンザにかかった妊婦だけの病室。ジュリアは、すでに一度インフルエンザにかかっているので免疫があるという事で、この部屋の担当になっているが、時は第一次世界大戦人も物資も足りず、かなりのハードスケジュールで看護にあたっている。近くの修道院の孤児院からボランティアで来てくれたブライディーとともに、本来二人部屋の病室を三人で使っている病室で、三人の妊婦の生と死に向き合うことになる。 わずか3日間の話なのだが、出産シーンなどの描写が過酷で読んでいてつらくなる。登場するそれぞれの人々(ほぼ女性)の人生も過酷だ。結末も、これでいいのかと考えさせられた。

Posted byブクログ

2022/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文学ラジオ空飛び猫たち第73回紹介本 https://open.spotify.com/episode/7IFNMS4CCgLhzIl8NB3eeG?si=215b2f8c1be74141 間違いなく名作。本を読むときに自分は距離感を考えることが最近あって、それでいうとゼロ距離な本。引きこまれてるけど、その分、味わえるものが大きい。ただ辛いものを読みたくないって人は絶対手を出さないほうがいいと思う。ただ絶望や暗い状況でも生きようとする意志が好きな人には絶対に刺さる。最後のジュリアの感情は本当に美しい。 ラジオで取り上げた本の中で一番読むのがつらかった。痛みを感じながら読んでいた。でも読んでしばらくしても心に残っているのは、一人ひとりの登場人物の存在。パワーやブレイディだけでなく、雑役夫のグロインや患者のヌーナンのような人間が印象として残っている。一人ひとりが主人公であり、時代の犠牲者と思う。重い小説だけど、最後まで読むと心に残るものが違ってくると思う。

Posted byブクログ

2022/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アイルランド,ダブリンの教会の運営する病院を舞台に,極めて致死率の高いインフルエンザの猛威の中で,病気になった妊婦を看護するジュリア.まさに医師も看護婦も足りない中で決死の出産とそれを支える姿に読むのが辛くなった.反逆者の女医リン医師の決然たる態度,手伝いに来た少女ブライディの健気な明るさと隠されている虐待の現実,戦争の後遺症でしゃべれない弟など,たくさんの問題をこれでもかというほど詰め込んで考えさせられる.第1次大戦時の物語ながら今のコロナの状況,女性への偏見などオーバーラップして見えた. 最後のジュリアの哀しみの中の決断,希望の光が差しました.

Posted byブクログ